島崎 千尋 | 京都府立医科大学 血液・腫瘍内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
島崎 千尋
京都府立医科大学血液病態制御学
-
島崎 千尋
京都府立医科大学第二内科
-
島崎 千尋
京都府立医科大学 大学院医学研究科血液病態制御学
-
中川 雅夫
京都府立医大第二内科
-
稲葉 亨
京都府立医科大学分子病態検査学
-
稲葉 亨
京都府立医科大学附属病院臨床検査部
-
芦原 英司
京都府立医科大学 第一内科
-
芦原 英司
京都府立医科大学第二内科
-
藤田 直久
京都府立医大臨床検査医学教室
-
藤田 直久
京都府立医科大学臨床分子病態・検査医学
著作論文
- 血液疾患患者に伴う感染症に対するimipenem/cilastatinと他のβ-lactam系抗菌薬の有用性とcost effectivenessの検討
- 149)心腔内吸引生検にて診断し得た心臓原発悪性リンパ腫の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 腎移植後に発症した骨髄異形成症候群(RAEB in T)
- 白血病細胞の中枢神経系浸潤と白質脳症の鑑別にMR spectroscopyが有用であった急性リンパ性白血病
- 末梢血幹細胞採取時期の決定に有効な指標に関する検討
- 中等量および大量 ara - C 療法が有効であった monosomy 7 を伴う Ph 陽性急性リンパ性白血病
- 卵巣癌に対する白金製剤が原因と考えられた治療関連骨髄性白血病
- FISH法にてPh陰性の自家末梢血幹細胞を移植した慢性骨髄性白血病
- 診断と鑑別診断 多発性骨髄腫の診断と鑑別診断 分子マーカー (造血器腫瘍--基礎・臨床領域における最新の研究動向) -- (臨床編 診断法)
- 治療抵抗性および再発多発性骨髄腫に対するサリドマイド療法の検討