洪 忠憙 | 明治大学理工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
洪 忠憙
明治大学理工学部建築学科
-
洪 忠憙
明治大学
-
小林 正人
明治大学理工学部建築学科
-
小林 正人
明治大学大学院
-
小林 正人
明治大学理工学部
-
荒川 利治
明治大学理工学部
-
加藤 三晴
(株)ピタコラム技術部
-
根本 崇弘
石本建築事務所プロジェクト推進室
-
井澤 保一
日本設計構造設計群
-
渡邉 智明
日産建設(株)建築設計部
-
石津 啓輔
(株)竹中工務店:元明治大学
-
加藤 三晴
株式会社ピタコラム技術部
-
石津 啓輔
明治大学大学院
-
井澤 保一
明治大学大学院理工学研究科
-
加藤 三晴
株式会社ピタコラム
-
佐藤 永
(株)熊谷組
-
住脇 崇義
明治大学大学院
-
古谷 美幸
構造システム
-
渡辺 達也
(株)日立建設設計
-
根本 崇弘
明治大学大学院
-
佐藤 永
明治大学大学院
-
渡辺 智明
明治大学大学院理工学研究科
-
古谷 美幸
明治大学大学院
-
森山 未央
明治大学大学院 : (現)石本建築事務所
-
加藤 三晴
ピタコラム
-
堀江 裕一郎
明治大学大学院
-
飯田 佳貴
東京工業大学大学院
-
渡辺 智明
日産建設
-
西村 直人
清水建設株式会社
-
金子 快郎
大建工業(株)
-
堀江 裕一郎
(株)入江三宅設計事務所:元明治大学
-
根本 崇弘
石本建築事務所:明治大学大学院
-
山田 純一
(株)日立建設設計
-
岡安 亜倫
元東京工業大学大学院
-
高瀬 淑也
法政大学大学院
-
加藤 三晴
(株)ピタコラム
-
宮下 徹二
(株)日立建設設計
-
宮下 徹仁
明治大学大学院修士課程
-
野村 佳生
明治大学大学院修士課程
-
秋山 好正
明治大学大学院
-
岡安 亜倫
東京工業大学
-
呉 小丹
(株)日立建設設計
-
中澤 悟
明治大学大学院
-
武部 良樹
明治大学大学院
-
小平 孝司
明治大学大学院
-
林 徳彦
明治大学大学院理工学研究科建築学専攻 大学院博士前期課程:(現)鹿島建設(株)
-
北村 春幸
東京理科大学大学
-
大河原 勇太
東京工業大学大学院
-
北村 春幸
東京理科大学
-
北村 春幸
東京理科大学理工学部建築学科
-
新宮 清志
日本大学理工学部
-
大河原 勇太
東京工業大学
-
大河原 勇太
東京工業大学大学院修士課程
-
中里 一行
明治大学大学院博士前期課程
-
曽根 朋久
東京大学大学院修士課程
-
石津 啓輔
(株)竹中工務店(元明治大学)
-
洪 忠憲
明治大学理工学部建築学科
-
根本 崇弘
用治大学大学院修士課程
-
洪 忠熹
明治大学理工学部建築学科
-
金子 快郎
明治大学大学院修士課程
-
加藤 浩二
明治大学大学院
-
吉川 清峰
飛島建設(株)技術研究所
-
荒川 利治
明治大学理工学部建築学科
-
林 徳彦
明治大学大学院理工学研究科建築学専攻 大学院博士前期課程
-
平松 悠
明治大学理工学部建築学科
-
竹内 篤史
東京工業大学大学院修士課程
-
林 [ノリ]彦
明治大学大学院
-
鈴木 隆志
明治大学大学院
-
松村 信一郎
大成建設株式会社
-
西村 直人
明治大学大学院修士課程
-
呉 小丹
明治大学大学院
-
山田 純一
明治大学大学院
-
平松 悠
明治大学理工学部建築学科:(現)名古屋大学大学院
-
横山 太志
明治大学大学院
-
吉川 清峰
飛島建設(株)
-
横山 太志
明治大学大学院修士課程
-
中里 一行
(現)(株)大林組:明治大学大学院
-
河本 克己
鹿島建設
-
石津 啓輔
明治大学大学院博士課程・前期
著作論文
- 線形Maxwell型ダンパーの非比例配置による高層制振建物の地震時層間変位制御に関する研究 : 複素剛性を用いた周波数応答関数による地震応答構造の分析
- 23340 制振部材で補強した既存建物の耐震改修に関する研究 : その6:試設計による制振建物の保有性能基本指標の検証(耐震補強(2),構造IV)
- 23282 制振部材による既存建築物の耐震改修に関する研究 : その5 保有性能基本指標_RE_0の多質点系への拡張(耐震補強(11),構造IV)
- 23281 制振部材による既存建築物の耐震改修に関する研究 : その4 入力地震動と構造耐震判定指標E_Sの関係(耐震補強(11),構造IV)
- 23295 制振部材による既存建築物の耐震改修効果に関する研究 : その3 : 既往評価式との比較及び鋼材種の違いによる耐震性能への影響(壁補強 (7)・架構 (1), 構造IV)
- 23294 制振部材による既存建築物の耐震改修に関する研究 : その2 : Is値診断法と地震応答解析の対応および提案式の検討(壁補強 (7)・架構 (1), 構造IV)
- 23293 制振部材による既存建築物の耐震改修に関する研究 : その1 : 等価線形化法による保有性能基本指標_RE_0の提案(壁補強 (7)・架構 (1), 構造IV)
- 21407 Maxwell 型ダンパーを有する高層制振建物の振動特性 : その2. 解析結果と考察(粘性・粘弾性ダンパー, 構造II)
- 21406 Maxwell 型ダンパーを有する高層制振建物の振動特性 : その1. 伝達関数を用いた地震応答評価とダンパー配置(粘性・粘弾性ダンパー, 構造II)
- 21097 設備機器・非構造部材の耐震設計を目標とした建築物の床加速度応答 : (その6) 床加速度応答に及ぼす建物の塑性化の影響(応答特性とその評価 (5), 構造II)
- 21096 床加速度応答を等価なSIN波へ置換する方法に関する研究 : (その2) Sin 波置換解析手法の検討(応答特性とその評価 (5), 構造II)
- 21095 床加速度応答を等価なSIN波へ置換する方法に関する研究 : (その1) 床加速度応答の単純化式の提案(応答特性とその評価 (5), 構造II)
- メガブレースを用いた超高層免震鋼構造建築物の設計, 菊地岳史, 藤森智, 竹内徹, 和田章, 217
- 23254 制振部材による既存建築物の耐震性能向上化 : (その1)普通鋼を用いたアンボンドブレースの性能把握(耐震補強(2),構造IV)
- 23255 制振部材による既存建築物の耐震性能向上化 : (その2)普通鋼を用いたアンボンドブレースの補強設計指針案(耐震補強(2),構造IV)
- 21171 粘性高減衰ダンパーを配置した高層制振建物の動特性解析 : (その2)多質点系の一般応答解の誘導と解析結果の考察(応答特性とその評価(5),構造II)
- 21170 粘性高減衰ダンパーを配置した高層制振建物の動特性解析 : (その1)解析モデルとランダム振動理論による配置法(応答特性とその評価(5),構造II)
- 21199 設備機器・非構造部材の耐震設計を目標とした建築物の床加速度応答 : (その5)減衰特性の振動数依存性を考慮した床加速度による転倒実験(応答特性とその評価(10),構造II)
- 21341 中間層免震構造のランダム応答解析によるモード連成作用効果の分析 : 質量比の影響と非連成系の特性(免震:地震応答解析(1),構造II)
- 21198 設備機器・非構造部材の耐震設計を目標とした建築物の床加速度応答 : (その4)減衰特性の振動数依存性を考慮した床加速度応答(応答特性とその評価(10),構造II)
- 中間層免震構造の地震応答予測と動的設計手法の合理化
- 21167 固有値解析およびランダム応答解析による中間層免震構造のモード連成作用効果の分析(免震:地震・風応答,構造II)
- 21045 粘性ダンパーを配置した高層制振建物の地震応答性状(粘性ダンパー,構造II)
- モード連成作用を考慮した中間層免震構造の各部地震応答予測 : 中間層免震構造の地震応答予測と耐震性能 その2
- 21188 設備機器・非構造部材の耐震設計を目標とした建築物の床加速度応答 : (その1)各減衰特性と地震応答解析モデル(応答特性とその評価(1),構造II)
- 中間層免震構造の地震応答予測と耐震性能
- 23386 制震部材・ダンパーによる建築物の耐震性能の向上化 : (その 5)必要補強耐力の検討
- 23420 制震ブレース・ダンパーによる建築物の耐震性能の向上化 : その3. 激地震動に対する制震ブレースの強度・靭性・応答(耐震補強(5),構造IV)
- 21276 中間層免震建物の振動特性と地震応答性状 : (その2)上・下部構造部の質量化、及び免震層減衰(履歴型)の影響
- 21275 中間層免震建物の振動特性と地震応答 : (その1)上・下部構造部の質量比および免震層減衰(粘性型)の影響
- 20146 梁・柱部材強度と架構の崩壊形状に関する信頼性解析 : 地震力、梁柱強度比、崩壊メカニズムに関する研究
- 21446 超々高層フレームの振動特性と地震応答(その3) : AMDによる制振効果の検討
- 21308 中間層免震建物の振動特性と地震応答性状
- 20217 減衰量の高さ方向分布に不均等性を有するRC造中高層均等フレームの地震時エネルギー吸収性状
- 21471 アクティブ制御力(AMD)をうける超高層フレームの振動特性と地震応答 : AMDを中間層に設置した場合
- 柔域モデルによる柱フレーム-壁柱フレーム連成構造の地震応答 : RC均等フレームの弾塑性性状(その2)
- 21127 RC造壁柱-フレーム連成構造の地震応答解析 : その2. 柱・梁強度比壁柱脚強度
- 21126 RC造壁柱-フレーム連成構造の地震応答解析 : その1. フレームの分担せん断力分布
- 2442 高層均等フレームの周波数伝達関数と制震特性 : その2 伝達関数と地震応答
- 2308 構造物の地震時浮き上がりに関する実験と解析 : その2 基礎回転と転倒モーメント
- 2366 免震建物の地震応答制御
- 2594 柔域モデルによるRC造壁柱-フレーム連成構造の弾塑性地震応答 : その1. フレームの負担応力分布と部材塑性進行
- 2475 免震支持された均等フレームの周波数伝達関数と地震応答 : マス・ダンパー(TMD・AMD)による応答変位の制御
- 23374 制振部材・ダンパーによる既存建物の耐震性能の向上化 : その7 中低層建物の耐震補強への適用(耐震補強(7),構造IV)
- 23373 制振部材・ダンパーによる既存建物の耐震性能の向上化 : その6 中低層建物へのエネルギー理論の応用・展開(耐震補強(7),構造IV)
- 架構の塑性化を考慮した中高層制振建物の損傷制御 : 座屈拘束ブレースを用いた鉄骨構造の損傷予測
- 23273 制振部材・ダンパーによる既存建物の耐震性能の向上化 : (その8)エネルギー法に基づく耐震性能評価指標の提案(耐震補強(2),構造IV)
- 21517 設備機器・非構造部材の耐震設計を目標とした建築物の床加速度応答 : (その3)床加速度応答に架構の塑性化が及ぼす影響(耐震性能評価,構造II)
- 21371 制振部材を持つ鉄骨建物の応答予測 : 柔剛混合構造のエネルギーの釣合(履歴ダンパー設計,構造II)
- 21370 架構の塑性化が制振構造の最大応答変形に及ぼす影響(履歴ダンパー設計,構造II)
- 21234 中間層免震構造の耐震性能評価 : (その6)せん断力係数分布の応答予測式(中間層免震,構造II)
- 21487 高さ方向に構造的不均等性を有する曲げせん断型均等フレームの振動性状 : その2.減衰の不均等性
- 21207 制震部材・ダンパーによる建築物の耐震性能の向上化 : 履歴ダンパーの諸性能と低層建物への適用性(制震補強,構造II)
- 21440 制震部材・ダンパーによる建築物の耐震性能の向上化 : オイルダンパーの諸性能と低層建物への適用性
- 21233 中間層免震構造の耐震性能評価 : (その5)せん断力係数分布に与える免震層位置およびダンパーの影響(中間層免震,構造II)
- 21230 中間層免震構造の耐震性能評価 : (その 4)粘性型ダンパーの応答予測式及び各予測式の検証
- 21229 中間層免震構造の耐震性能評価 : (その 3)ダンパーのエネルギー吸収量の変化と下部構造部の減衰を考慮した応答予測式
- 21417 高層均等フレームの周波数伝達関数と制震特性 : その3 AMD重量の影響
- 21337 中間層免震構造の耐震性能評価 : (その2)エネルギーの釣合に基づく中間層免震構造の耐震性能(免震解析(1),材料施工)
- 21336 中間層免震構造の耐震性能評価 : (その1)エネルギーの釣合に基づく中間層免震構造の定式化(免震解析(1),材料施工)
- 21189 設備機器・非構造部材の耐震設計を目標とした建築物の床加速度応答 : (その2)各減衰特性と床加速度応答(応答特性とその評価(1),構造II)
- 23385 制震部材・ダンパーによる建築物の耐震性能の向上化 : (その 4)弾塑性型復元力特性が並列する場合のエネルギーの釣合に基づく定式化
- 20184 高さ方向に構造的不均等性を有する曲げせん断型均等フレームの振動特性 : その2. 剛性と梁強度分布の不均等性
- 20183 高さ方向に構造的不均等性を有する曲げせん断型均等フレームの振動特性 : その1. 各層質量の不均等性
- 21486 高さ方向に構造的不均等性を有する曲げせん断型均等フレームの振動性状 : その1.質量・剛性の不均等性
- 2441 高層均等フレームの周波数伝達関数と制震特性 : その1 周波数伝達関数の誘導
- 振動数無依存・振幅依存性のある減衰モデルの提案, 山田耕司, 105
- 20162 梁柱強度比による信頼性解析 : 1スパン2層ラーメンの全体崩壊と層崩壊
- 高層建築物における隅柱の地震時軸力 : 連層耐震壁を有する板状住棟について
- Bi-linear型履歴部材で補強した既存RC造建物の耐震診断法に関する基礎的研究