河森 武 | 静岡農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
河森 武
静岡農試
-
金田 雄二
静岡農試
-
金田 雄二
静岡県農業試験場
-
水本 順敏
農業技術課
-
河森 武
静岡県立農試
-
水本 順敏
静岡農試
-
橋本 重久
静岡県立農試
-
山田 金一
静岡農試
-
石上 清
静岡農試
-
堀 兼明
静岡農試
-
河西 孝司
静岡農試
-
坂上 朗
静岡県立農試
-
河村 精
静岡農試海岸砂地分場
-
中村 秀雄
静岡農試
-
堀田 柏
静岡農試
-
堀田 柏
静岡県農業試験場
-
堀田 柏
静岡農試海岸砂地分場:(現)公害防止センター
-
中神 敏
静岡農試
-
堀田 柏
静岡県農試
-
橋本 重久
静岡農試
-
伏見 弘
静岡農試
-
肥田 和夫
静岡県有用植物園
-
村田 治重
静岡農試
-
横森 達郎
静岡農試
-
村松 安男
静岡県農試
-
坂上 朗
静岡農試
-
川口 菊雄
静岡農試
-
内田 薫
静岡農試
-
川口 菊雄
静岡農試砂地分場
-
川口 菊雄
静岡県経済連
-
天野 隆世
静岡農試
-
村田 治重
静岡農試南伊豆分場
-
横森 達郎
静岡農試砂地分場
-
杉山 芳郎
(現)東海パルプ
-
森 浩子
静岡農試
-
村松 安男
静岡農試
-
鈴木 徹司
静岡農試
-
森田 〓
静岡農試
-
水本 順敏
静岡県庁
-
小栗 伊佐夫
静岡農試
-
肥田 和夫
有用植物園
-
村田 治重
有用植物園
-
寺川 彰
昭和電工中央研究所
-
勝又 憲一
静岡県立農業試験場
-
橋本 重久
静岡縣立農事試験場
-
河森 武
静岡縣立農事試験場
-
坂上 朗
静岡縣立農事試験場
-
浅野 透
静岡農試
-
山下 勇
静岡農試
-
是永 重右衛門
静岡農試
著作論文
- 8 園芸作物の品質と土壌環境に関する研究(第5報) : 土壌の物理性とレタスの貯蔵性について(中部支部講演会講演要旨)
- 7 園芸作物の品質と土壌環境に関する研究(第4報) : 土壌の物理性とレタスのB級品発生率との関係について(中部支部講演会講演要旨)
- 17.施設園芸の土壌管理に関する研究(第7報) : 蒸気土壌消毒によるマンガン過剰症について(その1)温室メロン(昭和46年度中部支部第22回例会)
- 2 地力増強に関する有機物の単年施用と連用について(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 4 園芸作物培地の生産力と土壌微生物に関する研究(第2報) : マーガレット連作土壌の微生物フロラと理化学性(中部支部講演会講演要旨)
- 4-17 園芸作物培地の生産力と土壌微生物に関する研究(第2報) : トマト育苗培地の理化学性と土壌微生物層の実態(4.土壌微生物)
- 14 園芸作物培地の生産力と土壌微生物に関する研究(第4報) : トマト褐色根腐病に対する有機物施用・夏期水田化の効果(中部支部講演会講演要旨)
- 4 製紙スラッジの農業利用に関する研究(第3報) : 製紙スラッジ中のAlの挙動について(中部支部講演会講演要旨)
- 4 製紙スラッジの農業利用に関する研究(第2報) : 堆肥化について(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 3 製紙スラッジの農業利用に関する研究(第1報) : スラッジの性状について(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 16. 施設園芸の土壌管理に関する研究(第10報) : カーネーションのマンガン過剰症について(中部支部第28回例会)
- 15 施設園芸の土壤管理に関する研究(第8報) : 礫層,礫質土壤におけるキユウリ栽培の水管理と土壤中の無機態窒素量の実態について(日本土壤肥料学会 中部支部 第24回例会および第34回研究会 日本農芸化学会 中部支部 第53回例会 講演要旨)
- 34.水稻にたいするPCP加用肥料に関する研究(第1報)(中部支部講演会講演要旨)
- 15 園芸作物の品質と土壌環境に関する研究(第1報) : わさびの辛味成分について(予報)(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 33.水稲早植栽培の施肥法について(予報)(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 水稲に対する熔成燐肥の粒度試験(第24回日本農学会大会部会日本土壌肥料学会講演要旨)
- 43.麦作に対する尿素と石灰窒素の混合施用について(秋季臨時大会講演要旨)
- 1-12 園芸作物の品質と土壌環境に関する研究(第3報) : 土壌の物理性とダイコンの品質(1.土壌物理)
- 6 園芸作物の品貭と土壌環境に関する研究(第2報) : 甘しょ高系14号の皮色と土壌環境に関する実態調査(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 17. 施設園芸の土壌管理に関する研究(第11報) : カーネーション連作土壌におけるリン酸肥料の施肥改善(中部支部第28回例会)
- 16 施設園芸の土壤管理に関する研究(第9報) : 土壤溶液の浸透圧から見た土壤水分管理について(日本土壤肥料学会 中部支部 第24回例会および第34回研究会 日本農芸化学会 中部支部 第53回例会 講演要旨)
- 57.富士早生甘藍の硼素欠乏(予報)(秋季臨時大会講演要旨)
- 作物の苦土欠乏に関する研究(第1報) : 苦土欠乏土壌に於ける熔成燐肥の肥効及び麦の子実生産に及ぼす苦土の効果
- 満俺欠乏土壌に関する研究(第5報) : 満俺欠乏地帯に於ける麦品種の選択に就いて
- 満俺欠乏土壌に関する研究(第4報) : 満俺欠乏地帯に於ける麦作に及ぼす燐酸肥料の影響
- 老朽化水田に於ける含鉄物料の施用が裏作麦に及ぼす影響に就いて
- 満俺欠乏土壌に関する研究(第2報) : 老朽化水田土壌と満俺(続報)(第22回日本農学大会部会講演要旨(II))
- 満俺欠乏土壌に関する研究(第2報) : 老朽化水田土壌と満俺(続報)
- 老朽化水田と満俺(第1報)(秋季大会第一会場)
- 満俺欠乏土壌に関する研究(第1報) : 老朽化水田土壌と満俺
- 水稲に対する素藁の効果に関する研究(予報)(関東支部大会講演)
- 13. わさびに対する施肥の効果について(第1報)(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 11.富士市水田の土壌区分について : 細砂中のマグネタイトの含量(中部支部講演会講演要旨)
- 11.電導度計の利用による施肥量の策定について(1) : 施設園芸の土壌管理に関する研究(第7報)(中部支部講演会(その2))
- 4.蒸気消毒によるメロン連作土壌の理化学性について : 施設園芸の土壌管理に関する研究(第6報)(中部支部第18回例会(その1))
- 8 施設園芸の土壌管理に関する研究(第3報) : 半促成苺栽培土壌におけるかん水の効果について(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 29. 施設園芸の土壌管理に関する研究(第2報) : 半促成苺栽培土壌の水分変動と苺の収量(1)(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 33. 生産力を異にする牧草畑土壌の理化学性について(中部支部講演会講演要旨)
- 9.有効珪酸富化に及ぼす珪酸資材施用の影響と資材資用基準の策定について(中部支部第18回例会(その1))
- 2.カーネーションの品質と無機成分吸収について : 施設園芸の土壌管理に関する研究(第4報)(中部支部第18回例会(その1))
- 23. 伊豆半島北部のバラ園土壌について(中部支部講演会講演要旨)