玉井 宏章 | 広島工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
玉井 宏章
広島工業大学
-
高松 隆夫
広島工業大学
-
松尾 彰
広島大学大学院
-
山西 央朗
広島工業大学大学院知的機能科学専攻
-
松尾 彰
広島大学
-
澤田 樹一郎
鹿児島大学
-
澤田 樹一郎
広島大学工学部第四類建設構造工学
-
澤田 樹一郎
広島大学大学院社会環境システム専攻
-
服部 明生
東レ建設(株)技術設計部
-
澤田 樹一郎
広島大学
-
灰谷 徳治
東レ建設 (株) 技術設計部
-
小澤 吉幸
東レ建設株技術設計部
-
玉井 宏章
広島大学大学院工学研究科
-
小澤 吉幸
東レ建設(株)技術設計部
-
原 伸幸
広島工業大学工学部
-
玉井 宏章
長崎大学工学研究科システム科学部門
-
澤田 樹一郎
広島大学大学院工学研究科建築学専攻
-
加藤 巨邦
日本建築総合試験所
-
灰谷 徳治
東レ建設(株)技術設計部
-
松村 高良
広島工業大学大学院建設工学専攻
-
加藤 巨邦
住友建設(株)
-
三好 行則
広島工業大学大学院工学系研究科建設工学専攻
-
檜谷本 浩二
株式会社スウィング構造設計課
-
白木 剛
広島工業大学大学院工学研究科建設工学専攻
-
松村 高良
広島工業大学大学院工学研究科建設工学専攻
-
小畑 寛行
大旗連合建築設計株式会社
-
檜谷本 浩二
広島工業大学工学部
-
檜谷本 浩二
広島工業大学大学院土木工学専攻
-
中山 昭夫
福山大学
-
白木 剛
広島工業大学大学院工学研究科
-
小畑 寛行
広島工業大学
-
村上 幸
ADO建築設計事務所
-
久保田 啓仁
コニシ(株)浦和研究所
-
竹本 奉聖
広島工業大学建設工学専攻大学院
-
櫻庭 誠
広島工業大学工学部
-
久保田 啓仁
コニシ(株)
-
竹本 泰聖
広島大学大学院工学研究科建築学専攻
-
高松 隆夫
広島工業大学建築学科
-
福原 章宏
広島工業大学大学院建設工学専攻
-
竹本 泰聖
広島工業大学大学院建設工学専攻
-
尾木 靖夫
三菱重工業(株) 広島製作所 鉄構技術部
-
森下 邦宏
三菱重工業株式会社広島研究所鉄構・土木研究室
-
荊尾 友裕
広島工業大学大学院工学系研究科建設工学専攻
-
森下 邦宏
三菱重工業(株)広島研究所
-
森下 邦宏
三菱重工業(株)
-
多田 元英
大阪大学大学院
-
尾木 靖夫
三菱重工業(株)広島製作所
-
尾木 靖夫
三菱重工業
-
村上 幸
広島大学大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
-
森下 邦宏
三菱重工業 広島研
-
村上 幸
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
-
土井 惇
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
-
原田 秀秋
Mhiソリューションテクノロジーズ(株)
-
山西 央朗
東京工業大学都市地震工学センター
-
島津 勝
長崎大学工学研究科システム科学部門
-
山本 圭介
広島大学
-
石原 節夫
(株)ADO建築設計事務所
-
石原 節夫
ADO建築設計事務所
-
小持 明宏
広島工業大学・大学院
-
小持 明宏
広島工業大学大学院
-
弘永 佑太
笹戸建築事務所
-
多田 元英
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
小澤 拓雄
広島工業大学大学院建設工学専攻
-
藤村 幸
ADO建築設計事務所
-
弘永 佑太
広島工業大学大学院工学系研究科建設工学専攻
-
加藤 孝昌
広島工業大学大学院建設工学専攻
-
山石 健司
広島工業大学大学院建設工学専攻
-
山石 健司
広島工業大学大学院工学研究科建設工学専攻
-
張 寅琢
広島大学
-
小澤 拓雄
広島工業大学建設工学専攻
-
加藤 孝昌
広島工業大学工学部建設工学科
-
藤谷 義信
広島国際大学工学部建築学科
-
桑原 進
京都工芸繊維大学工芸科学研究科
-
原田 秀秋
三菱重工業(株)広島研究所
-
桑原 進
京都工業繊維大学工芸科学研究科造形工学専攻
-
桑原 進
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科
-
桑原 進
大阪大学
-
桑原 進
大阪大学工学部建築工学科
-
山本 圭介
広島大学大学院工学研究科
-
藤谷 義信
広島国際大学
-
堀本 明伸
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
大神 勝城
日鐵プラント設計株式会社
-
古賀 稔章
広島工業大学
-
迫 俊昌
広島工業大学
-
加藤 巨邦
広島大学大学院
-
田邉 真二郎
広島工業大学大学院建設工学専攻
-
藤谷 義信
広島国際大学工学部
-
原田 秀秋
三菱重工業 広島研
-
古賀 稔章
広島工業大学工学部建設工学科
-
岡部 政和
広島工業大学・大学院
-
大神 勝城
日鐵プラント設計caグループ
-
田邉 真二郎
広島工業大学工学部建築工学科
-
大神 勝城
日鐵プラント設計 システム・エンジニアリング室
-
角田 敦
東レ・デュポン(株)ケブラー営業部
-
多田 元英
(株)日建設計 構造部
-
角田 敦
サカイ産業(株)
-
土江 葉菜子
広島工業大学建築工学科
-
三谷 淳
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
浅野 照雄
広島工業大学工学部建設工学科
-
北原 信廣
広島大学
-
服部 明生
東レ建設 (株) 技術設計部
-
角田 敦
東レ・デュポン
-
原田 秀秋
Mhiソリューションテクノロジーズ
-
尾川 勝彦
広島工業大学大学院工学科建設工学専攻
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
谷本 磨砂彦
広島大学大学院
-
中山 昭夫
福山大学工学研究科
-
金澤 寛
近畿大学附属東広島高等学校
-
金沢 寛
広島大学工学部建設構造工学
-
尾熊 政男
尾熊構造設計
-
尾熊 政男
岡山県耐震評価委員会
-
金澤 寛
広島文化学園大学
-
柑本 哲哉
SRIハイブリッド(株)技術部
-
柑本 哲哉
Sriハイブリット(株)技術課
-
大西 博
東レ・デュポン(株)ケブラー技術開発部
-
大西 博
東レ・デュポン(株)技術設計部
-
田窪 恭平
広島大学
-
尾熊 正雄
岡山県建築物耐震評価委員会
-
福原 章宏
株式会社小野設計構造部
-
張 寅琢
広島大学大学院工学研究科
-
安井 和生
広島大学大学院
-
五十嵐 秀一
理研精機株式会社技術部
-
白木 剛
近代設計
-
多田 元英
大坂大学大学院工学研究科総合地球工学専攻
-
水田 新也
広島工業大学
-
桐山 尚大
長崎大学工学研究科
-
景山 朋定
有限会社景山構造設計事務所
-
久保田 啓仁
コニシ株式会社技術開発部
-
服部 明生
広島工業大学大学院知的機能科学専攻
-
竹内 一郎
新日本製鐵鋼構造研究開発センター
-
島津 勝
長崎大学工学部構造工学科
-
修行 稔
長崎大学工学部構造工学科
-
福田 由美子
広島工業大学
-
河内 武
清水建設(株)技術研究所
-
多田 元英
大阪大学
-
浅野 照雄
広島工業大学建設工学科
-
近藤 一夫
広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻
-
近藤 一夫
広島大学大学院工学研究科
-
中山 昭夫
福山大学工学部
-
龍神 弘明
前田建設工業
-
青田 晃治
前田建設工業(株)技術研究所
-
松本 正春
(株)佐伯建設商品技術開発室
-
藤波 健剛
前田建設工業(株)技術研究所
-
村田 学
岡部株式会社
-
角屋 治克
岡部株式会社
-
岡谷 雄介
前田建設工業建築設計本部構造設計部
-
藤波 健剛
前田建設工業
-
川端 康洋
米子工業高等専門学校建築学科
-
加藤 巨邦
日本総合試験所
-
稲田 祐二
米子工業高等専門学校建築学科
-
澤田 樹一郎
広島工業大学
-
沢田 樹一郎
広島大学
-
久保 栄一郎
三菱重工業株式会社広島製作所
-
竹内 一郎
新日本製鐵
-
富永 修夫
前田建設工業(株)建築エンジニアリング・設計部
-
藤波 健剛
京都工芸繊維大学工芸学部
-
村田 学
岡部株式会社技術開発部
-
川端 康洋
国立米子高専建築学科
-
稲田 祐二
米子高専建築学科
-
川端 康洋
米子高専建築学科
-
竹本 泰聖
広島大学大学院社会環境システム専攻
-
龍神 弘明
前田建設工業(株)技術研究所
-
竜神 弘明
前田建設工業(株)
-
服部 明生
東レ建設株技術設計部
-
小澤 吉幸
東レ建設 (株) 技術設計部
-
角田 敦
文殊工学医学研究所(有)
-
松本 正春
佐伯建設(株)商品開発室
-
酒井 麗郎
サカイ産業(株)
-
植本 一郎
豊州パイル(株)技術部
-
角田 敦
東レ建設(株)技術設計部
-
灰谷 徳治
サカイ産業(株)
-
服部 明生
サカイ産業(株)
-
谷本 摩砂彦
広島大学大学院工学研究科
-
角屋 治克
岡部株式会社技術開発部
-
松蔭 知明
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
岡谷 雄介
前田建設工業建築エンジニアリング・設計部
-
青田 晃治
前田建設工業(株)関東支店
-
修行 稔
長崎大学
-
安井 和生
広島大学
-
堀口 晃子
広島大学大学院
-
福原 章宏
広島大学大工学部建設工学科
-
玉井 宏章
広島工業大学工学部建設工学科
-
張 寅豚
広島大学大学院工学研究科
-
青田 晃治
前田建設工業
-
島津 勝
長崎大学大学院工学研究科
-
稲田 祐二
米子工業高等専門学校
-
尾川 勝彦
広島工業大学大学院建設工学専攻
-
中村 友一
広島工業大学大学院建設工学専攻
-
川端 康洋
鳥取環境大学
-
中村 憲一
長崎大学工学部構造工学科
-
小澤 吉幸
東レ建設株式会社
-
玉井 宏章
長崎大学大学院工学研究科システム工学部門
-
高松 隆夫
広島工業大学工学部建築工学科
-
嶋本 仁
広島工業大学大学院工学系研究科建設工学専攻
-
近藤 一夫
広島大学大学院
-
嶋本 仁
広島工業大学工学部建築工学科
-
高松 隆夫
広島工業大学建築工学科
-
村上 幸
広島大学大学院
-
服部 明生
東レ建設株式会社
-
小澤 吉幸
東レ建設(株)技術部
著作論文
- 22468 ガセットプレートにノンコンプレションブレースを簡易に取り付ける方法について(耐震要素(3),構造III)
- 232 既存ガセットプレートにノンコンプレションブレースを設置する方法について(建築構造)
- 22541 既存鉄骨構造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究(その4)(柱脚(1),構造III)
- 22542 既存鉄骨構造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究(その5)(柱脚(1),構造III)
- 240 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その3.実大柱脚予備実験(引張試験・せん断試験)(建築構造)
- 241 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その4.実大柱脚実験(建築構造)
- 22387 ノンコンプレション方杖によるH形鋼柱梁接合部の耐震補強法に関する研究(柱梁接合部(2),構造III)
- 一定引張軸力を受ける露出柱脚の抵抗機構と復元力特性モデル
- 2軸曲げを受ける従来型およびノンスリップ型露出柱脚に関する実験的研究
- 22539 2軸曲げを受けるアンカーボルト降伏先行型露出柱脚の復元力特性(柱脚(1),構造III)
- 22540 変動軸力を受けるアンカーボルト降伏先行型露出柱脚の復元力特性(柱脚(1),構造III)
- 22543 一定軸力下におけるアンカーボルトを多数配列した露出柱脚の復元力特性(柱脚(1),構造III)
- 242 2軸曲げを受けるノンスリップ型露出柱脚の復元力特性に関する研究(建築構造)
- 247 一定軸方向力作用下におけるアンカーボルトを多数配列した露出柱脚の実験的研究(建築構造)
- 243 2軸曲げを受けるスリップ型露出柱脚の復元力特性に関する研究(建築構造)
- 22363 一定軸力下の鉄骨露出柱脚の復元力特性モデル(柱脚(3),構造III)
- 210 ベースプレート板厚を変数とした鉄骨露出柱脚のFEM解析(建築構造)
- 209 引張軸力を受ける鉄骨露出柱脚の復元力特性モデル(建築構造)
- 252 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その8 改良型アンカーボルトの補強設計(建築構造)
- 248 2層Z型ノンコンプレションブレース鉄骨架構の静的載荷実験(建築構造)
- 246 楔デバイスを用いた高強度780N/mm^2鋼材柱構造物の開発研究(建築構造)
- 245 鉄骨架構に適用する方杖形式扇形ダンパーの加力試験(建築構造)
- 242 パネル降伏型柱梁接合部のノンコンプレション方杖補強(建築構造)
- 既存鉄骨露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力改善に関する研究 : 補強アンカーボルトの引張試験・引抜試験
- 22362 既存鉄骨構造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究 : その3(柱脚(3),構造III)
- 217 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その2 引張試験・引抜試験結果の考察(建築構造)
- 216 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その1 実験計画と実験結果(建築構造)
- 22407 既存鉄骨構造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究 (その1)(柱脚 (3), 構造III)
- 22382 ノンコンプレション・ブレースの機構と復元力特性について : その2 X型ブレース(ブレース・耐震壁,構造III)
- 22381 ノンコンプレション・ブレースの機構と復元力特性について : その1 Z型ブレース(ブレース・耐震壁,構造III)
- 250 Z型ノンコンプレションブレース鉄骨架構に関する振動解析(建築構造)
- 地震応答解析によるノンスリップ型露出柱脚付鋼構造骨組のセルフセンタリング性能と累積損傷応答評価
- 23307 はり上下空間を利用したRC建物制震補強システムの開発 : (その5) 外付け鉄骨を利用した制震システムの概要(制震補強, 構造IV)
- 23250 はり下空間を利用したRC建物制震補強システムの開発 : (その1)補強システムと制震性能概要(耐震補強(2),構造IV)
- 238 炭素繊維プレートによる山形鋼ブレースの接着補強設計に関する研究(建築構造)
- 257 2軸曲げを受けるノンスリップ型露出柱脚に関する研究(建築構造)
- 255 変動軸力と曲げを受けるノンスリップ型露出柱脚の復元力特性に関する研究(建築構造)
- 253 ノンスリップ型露出柱脚付ラーメン架構の載荷実験(建築構造)
- 22339 露出柱脚を有するブレース付フレームの復元力特性(平面骨組(1),構造III)
- 244 ブレース付露出柱脚フレームの復元力特性(建築構造)
- 233 ブレース接合部変形を考慮したノンコンプレションブレース骨組の復元力特性モデル(建築構造)
- 204 エネルギーの釣合いに基づくノンコンプレションブレース付き鋼構造骨組の耐震設計法(建築構造)
- 22455 ノンコンプレションブレースによる鉄骨骨組の耐震補強方法(耐震要素 : ブレース (3), 構造III)
- 22445 ノンコンプレションブレースの耐震性能向上について : その1:実験方法と楔形状(耐震要素(4),構造III)
- 22446 ノンコンプレションブレースの耐震性能向上について : その2:実験結果(耐震要素(4),構造III)
- 240 ノンコンプレションブレースの耐震性能向上に関する実験的研究 : その2:実験結果(建築構造)
- 239 ノンコンプレションブレースの耐震性能向上に関する実験的研究 : その1:実験方法と楔形状(建築構造)
- 22423 完全崩壊試験体の統合化構造解析システムによる擬似立体倒壊解析方法 : E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その27(骨組:その他(3),構造III)
- 22424 完全崩壊試験体の統合化構造解析システムによる擬似立体倒壊解析結果 : E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その28(骨組:その他(3),構造III)
- 2114 実大4層鉄骨造建物の完全崩壊実験 : その5 完全崩壊試験体の統合化構造解析システムによる擬似立体倒壊解析(構造)
- 22536 完全崩壊試験体の統合化構造解析システムによる平面倒壊解析 : E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その9(骨組:その他(1),構造III)
- 22304 鉄骨ラーメンの方杖補強工法に関する実験的研究(耐震要素:ブレース(3),構造III)
- 203 方杖付き鉄骨門型ラーメンの載荷実験(建築構造)
- はり下空間を利用したRC建物の制震補強システムについて
- 23309 はり上下空間を利用したRC建物制震補強システムの開発 : (その7) 外付け鉄骨を利用した制震システムの載荷実験(制震補強, 構造IV)
- 23308 はり上下空間を利用したRC建物制震補強システムの開発 : (その6) RC部材と外付け鉄骨接合部要素試験(制震補強, 構造IV)
- 22329 鉄骨露出柱脚の復元力特性に及ぼす基礎コンクリート破壊の影響に関する研究(柱脚(3),構造III)
- 23251 はり下空間を利用したRC建物制震補強システムの開発 : (その2)履歴ダンパーの性能検証試験(耐震補強(2),構造IV)
- 23252 はり下空間を利用したRC建物制震補強システムの開発 : (その3)RC架構模型の載荷試験概要(耐震補強(2),構造IV)
- 23253 はり下空間を利用したRC建物制震補強システムの開発 : (その4)RC架構模型の載荷試験結果(耐震補強(2),構造IV)
- 22330 鉄骨露出柱脚の立ち上げ部コンクリート破壊に関する実験的研究(柱脚(3),構造III)
- 238 鉄骨露出柱脚の立ち上げ部コンクリート破壊に関する実験的研究(建築構造)
- 236 鉄骨露出柱脚の復元力特性に及ぼす基礎コンクリート破壊の影響について(建築構造)
- 22486 炭素繊維プレートによる山形鋼ブレースの接着補強設計に関する研究(ブレース,構造III)
- 22456 炭素繊維プレートで接着補剛した合成梁の載荷実験 : その2 実験の結果(製作・施工法:耐震補強,構造III)
- 22455 炭素繊維プレートで接着補剛した合成梁の載荷実験 : その1 実験の概要(製作・施工法:耐震補強,構造III)
- 224 炭素繊維プレートで接着補剛した合成梁の載荷実験(建築構造)
- 22348 炭素繊維プレートと鋼との複合材料の3点曲げ接着試験(耐震補強(2),構造III)
- 22369 楔デバイス付接合部を有した構造物の残留変位に関する研究 : その2 数値解析(柱梁接合部(4),構造III)
- 22368 楔デバイス付接合部を有した構造物の残留変位に関する研究 : その1 載荷実験(柱梁接合部(4),構造III)
- 243 中柱型セルフセンタリング柱梁接合部の載荷実験(建築構造)
- 2軸曲げの効果を考慮した立体露出柱脚解析モデル
- 22551 パネル降伏型柱梁接合部におけるノンコンプレション方杖補強について(柱梁接合部(8),構造III)
- 22550 合成梁端部脆性破断に対するノンコンプレション方杖補修とRCスラブ合成効果について(柱梁接合部(8),構造III)
- 22476 腐食した鉄骨部材・接合部の耐力と塑性変形能力に関する研究 : その2 高力ボルト接合部の引張試験(接合部:その他(1),構造III)
- 22475 腐食した鉄骨部材・接合部の耐力と塑性変形能力に関する研究 : その1 平板の引張試験(接合部:その他(1),構造III)
- 22470 2軸曲げを受けるアンカーボルト多数配列型露出柱脚に関する載荷実験(接合部:柱脚,構造III)
- 22466 引張軸力領域を含む変動軸力を受けるノンスリップ型露出柱脚の復元力特性(接合部:柱脚,構造III)
- 237 エンドプレート形式柱梁接合部のセルフセンタリング性能に関する実験的研究(建築構造)
- 215 H形鋼ト字型柱梁接合部のセルフセンタリング性能に関する実験的研究(建築構造)
- 201 新接合システムを用いたト字型柱梁接合部の復元力特性に関する実験的研究(建築構造)
- 22299 転造ねじボルト接合されたH形鋼梁端接合部の復元力特性に関する実験的研究(柱梁接合部 (7), 構造III)
- 22301 炭素繊維プレートによる鋼構造建物の長寿命化に関する研究 : その1 小ばりの曲げ補強について(耐震補強,構造III)
- 228 炭素繊維プレートによる鋼構造建物小ばりの曲げ補強について : その2 実験結果(建築構造)
- 227 炭素繊維プレートによる鋼構造建物小ばりの曲げ補強について : その1 実験方法(建築構造)
- 22344 炭素繊維プレートと鋼との複合材のせん断クリープ特性に関する研究 : その2 限界せん断応力(接合要素:その他,構造III)
- 239 炭素繊維プレートと鋼との複合材のせん断クリープ特性に関する研究 : その2 限界せん断応力(建築構造)
- 普通鋼間柱型制震ダンパーのPCa化に関する検討(構造)
- 22453 腐食した鉄骨部材・接合部の耐力と塑性変形能力に関する研究 : その3 合成梁の載荷試験(梁材(4),柱材(1),構造III)
- 22420 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究 : その8 改良型アンカーボルトの補強設計(柱脚(1),構造III)
- 22419 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究 : その7 改良型アンカーボルトを用いた実大柱脚実験(柱脚(1),構造III)
- 251 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その7 改良型アンカーボルトを用いた実大柱脚実験(建築構造)
- 240 腐食した鉄骨部材・接合部の残存耐力および塑性変形能力に関する研究 : その2 合成梁の載荷試験(建築構造)
- 22461 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究 : その4:高強度ボルトの早期破断対策と現場での施工性について(製作・施工法:耐震補強,構造III)
- 243 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その6.アンカーボルトの補強設計(建築構造)
- 242 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの塑性変形能力向上に関する研究 : その5.高強度ボルトの早期破断に対する対策(建築構造)
- 236 腐食した鉄骨部材・接合部の残存耐力および塑性変形能力に関する研究 : その1 平板および高力ボルト接合部引張試験(建築構造)
- 22587 Z型ノンコンプレションブレース鉄骨架構に関する振動解析(骨組:振動(2),構造III)
- 22586 2層Z型ノンコンプレションブレース鉄骨架構の振動台実験(骨組:振動(2),構造III)
- 282 コンクリートの軟化特性を考慮したRC部材の弾塑性解析(建築構造)
- 247 2軸曲げを受けるアンカーボルト多数配列露出柱脚の復元力特性(建築構造)
- 246 ベースプレート板厚を変数とした鉄骨露出柱脚に関する研究(建築構造)
- 245 変動軸力作用下におけるアンカーボルト降伏先行型露出柱脚に関する研究(建築構造)
- 22423 ノンスリップ型露出柱脚を有するラーメン架構に関する実験的研究(柱脚(1),構造III)
- 22422 引張軸力とせん断力を受けるアンカーボルト降伏先行型露出柱脚 : その2 繰返し載荷実験(柱脚(1),構造III)
- 22421 引張軸力とせん断力を受けるアンカーボルト降伏先行型露出柱脚 : その1 単調載荷下の崩壊機構(柱脚(1),構造III)
- 256 引張軸力とせん断力を受けるアンカーボルト降伏先行型露出柱脚の載荷実験(建築構造)
- 254 変動軸力と曲げを受けるアンカーボルト降伏先行型露出柱脚の載荷実験(建築構造)
- 22366 露出柱脚の耐震補強に関する実験的研究(柱脚(1),構造III)
- 233 既存屋内運動場露出柱脚の耐震補強に関する実験的研究(建築構造)
- 22454 炭素繊維プレートと鋼との複合材のせん断クリープ特性(製作・施工法:耐震補強,構造III)
- 225 炭素繊維プレートと鋼との複合材のせん断クリープ特性に関する研究(建築構造)
- 22346 炭素繊維プレートによる補強実大山形鋼ブレースの座屈試験 : その1 試験概要(耐震補強(2),構造III)
- 22347 炭素繊維プレートによる補強実大山形鋼ブレースの座屈試験 : その2 試験結果(耐震補強(2),構造III)
- 234 炭素繊維プレートによる補強実大山形鋼ブレースの座屈試験(建築構造)
- 225 炭素繊維プレートと高強度鋼(780N/mm^2級)との先端複合材の基本的力学特性(建築構造)
- 224 炭素繊維プレート補強ブレース材の正負交番繰返し載荷試験について(建築構造)
- 22511 炭素繊維プレートによる鋼構造物の接着補強工法に関する基礎的研究 : (その2) ガルバニック腐食試験(耐震補強 (1), 構造III)
- 1620 アラミド繊維シートと薄肉鋼板併用による補修・補強工法 : (その7)H形鋼はりの曲げ試験(繊維シート補強(2),材料施工)
- 229 アラミド繊維シートと薄肉鋼板を併用した複合材シートによる鋼構造補強工法に関する基礎的研究(建築構造)
- 22522 連続繊維プレートによる鋼構造建物の長寿命化に関する基礎的研究 : その1:素材試験(地球環境問題(1),構造III)
- 22523 連続繊維プレートによる鋼構造建物の長寿命化に関する基礎的研究 : その2:接着試験(地球環境問題(1),構造III)
- 22524 連続繊維プレートによる鋼構造建物の長寿命化に関する基礎的研究 : その3:補強H形鋼はりの載荷試験(地球環境問題(1),構造III)
- 236 連続繊維プレートによる鋼構造建物の長寿命化に関する基礎的研究 : その3:補強H形鋼はりの載荷試験(建築構造)
- 235 連続繊維プレートによる鋼構造建物の長寿命化に関する基礎的研究 : その2:接着試験及び純せん断試験(建築構造)
- 234 連続繊維プレートによる鋼構造建物の長寿命化に関する基礎的研究 : その1:製造方法と素材試験(建築構造)
- 22523 普通鋼せん断パネルダンパーの塑性変形性能に関する研究(耐震要素:ダンパー(1),構造III)
- 22371 実大試験体を用いた分散型解析・実験による統合化評価法 : (その2) 直接積分法の検証(骨組 (3), 構造III)
- 244 普通鋼せん断パネルダンパーの塑性変形性能に関する研究(建築構造)
- 22487 腐食した山形鋼筋違高力ボルト摩擦接合部の最大耐力に関する研究 (その1)(接合要素 (1), 構造III)
- 22424 腐食したH形鋼梁部材の耐力と塑性変形能力に関する研究(その2)(部材 : 梁材 (1), 構造III)
- 瀬戸内海沿岸に建つ鉄骨駐車場の腐食実態に関する調査研究(構造)
- 22311 瀬戸内海に面した鉄骨構造建物の腐食実態調査報告 : その1 三原市営駐車場(地球環境問題(2)・その他,構造III)
- 22312 瀬戸内海に面した鉄骨構造建物の腐食実態調査報告 : その2:因島市営駐車場(地球環境問題(2)・その他,構造III)
- 239 楔デバイスを用いた接合部による残留変形低減を目指した新構造システムについて(建築構造)
- 238 ノンコンプレション方杖によるパネル降伏型柱梁接合部の補強について(建築構造)
- 22521 エンドプレート形式ト字型柱梁接合部のセルフセンタリング性能に関する実験的研究(柱梁接合部(5),構造III)
- 244 2軸曲げの効果を考慮した立体露出柱脚解析モデル : (その1)解析モデルの定式化(建築構造)
- 245 2軸曲げの効果を考慮した立体露出柱脚解析モデル : (その2)斜め方向載荷解析(建築構造)
- 233 ノンコンプレッションブレース付き骨組の時刻歴応答解析に関する研究(建築構造)
- 232 ノンコンプレッションブレースの振動性状について : その2 実験結果(建築構造)
- 231 ノンコンプレッションブレースの振動性状について : その1 実験概要(建築構造)
- 22510 炭素繊維プレートによる鋼構造物の接着補強工法に関する基礎的研究 : (その1) 熱履歴耐力試験(耐震補強 (1), 構造III)
- 22509 炭素繊維プレート補強による山形鋼ブレース材の正負交番繰返し載荷試験(耐震補強 (1), 構造III)
- 237 合成梁を有する鉄骨柱梁接合部の梁端破断に対する方杖補修について(建築構造)
- 22529 合成梁を有する鉄骨柱梁接合部の梁端破断に対する方杖補修について(柱梁接合部(6),構造III)
- 238 合成梁を有する鉄骨柱梁接合部の梁端破断に対する方杖補修について(建築構造)
- (277)学生生活の充実化を目指した環境づくりの取り組み(その2) : 学生主体の活動に向けて(セッション80 工学教育の個性化・活性化V)
- 249 2層Z型ノンコンプレションブレース架構の振動特性について(建築構造)
- 22302 炭素繊維プレートによる鋼構造物の長寿命化に関する研究 : その2 山形鋼ブレース材の圧縮補強について(耐震補強,構造III)
- 22303 炭素繊維プレートによる鋼構造物の長寿命化に関する研究 : その3 化学プラント架構の小ばり補強の実施工例(1)(耐震補強,構造III)
- 22304 炭素繊維プレートによる鋼構造物の長寿命化に関する研究 : その4 化学プラント架構の小ばり補強の実施工例(2)(耐震補強,構造III)
- 226 炭素繊維プレートによる山形鋼ブレース材の圧縮補強について : その2 実験結果(建築構造)
- 225 炭素繊維プレートによる山形鋼ブレース材の圧縮補強について : その1 実験方法(建築構造)
- アンカーボルト初期張力や柱軸力の効果を考慮した平面露出柱脚簡易解析モデル
- 分散型実験システムによる統合化耐震性能評価法に関する研究 : 露出柱脚を有する5層鉄骨建物の評価
- 22413 腐食鉄骨部材の耐力・塑性変形能力に関する実験的研究(接合部(8),構造III)
- 瀬戸内海沿岸に建つ鋼構造建物の腐食実態に関する調査研究(構造)
- 22370 実大試験体を用いた分散型解析・実験による統合化評価法 : (その1) システムの概要(骨組 (3), 構造III)
- 218 腐食して減厚した鉄骨部材の耐力と塑性変形能力に関する実験(建築構造)
- 246 露出柱脚形式鋼構造骨組の振動台実験(建築構造)
- 202 ノンコンプレションブレース付架構の振動台実験 : その3 在来型ブレース付架構との比較(建築構造)
- 21239 ノンコンプレションブレース付鉄骨架構の振動性状に関する振動台実験(振動実験 (2), 構造II)
- 22384 実大試験体を用いた分散型解析・実験による統合化評価法 : (その3)ノンスリップ型柱脚付架構の実験計画(平面骨組(3),構造III)
- 22385 実大試験体を用いた分散型解析・実験による統合化評価法 : (その4)ノンスリップ型柱脚付架構の実験結果(平面骨組(3),構造III)
- 213 ノンスリップ型柱脚付架構の統合化耐震性能評価について : その2 評価結果(建築構造)
- 212 ノンスリップ型柱脚付架構の統合化耐震性能評価について : その1 構造概要と実験計画(建築構造)
- 炭素繊維プレート接着補強鋼部材の有限要素法解析 その1 材料異方性と破壊則の導入
- 高強度鋼用の複半月充填ボルト接合に関する基礎的研究 その1 新ボルトの概要と支圧破壊評価
- 立体建築骨組露出柱脚の解析モデル開発とその統合化耐震性能評価法への適用に関する研究 その1 解析モデルの概要
- せん断パネルダンパーの設計式に関する一考察 その1 パネル補剛条件
- 21372 Z型ブレース付門型ラーメン架構の振動特性について(構造物の応答制御,構造II)
- 232 Z型ブレース付門型ラーメン架構の振動応答性状について(建築構造)
- 炭素繊維プレートによる化学プラント架構小梁補強の実施工例
- 248 ノンスリップ型露出柱脚付門型ラーメン架構の振動特陸について(建築構造)
- 22408 門形ラーメンの振動特性に及ぼす柱脚の影響について(骨組:振動,構造III)
- 引張軸力領域を含む変動軸力と曲げを受けるノンスリップ型露出柱脚の復元力特性と簡易履歴モデル
- 22501 既存屋内運動場柱梁接合部のリブ補強に関する解析的研究(耐震補強(2),構造III)
- 22479 既存鉄骨造露出柱脚アンカーボルトの耐震補強に関する研究 : その9 改良型アンカーボルトの施工性の確認及び現場施工における補強効果の確認(柱脚(2),構造III)
- 22478 ブレースからの応力を受ける露出柱脚の補強工法に関する基礎的研究(柱脚(2),構造III)
- 22421 Z型ノンコンプレションブレースの構造システムと数値解析(骨組:振動,構造III)
- 22396 露出柱脚付きノンコンプレションブレース架構の載荷実験(平面骨組(2),構造III)
- 22395 楔デバイス付接合部を有した鋼構造架構の地震応答解析(平面骨組(2),構造III)
- 22372 高強度鋼用の複半月テーパ充填ボルト接合法に関する基礎的研究(ボルト・高力ボルト,構造III)
- 高強度鋼用の複半月充填ボルト接合に関する基礎的研究 その2 梁継手フランジ接合部への適用
- 炭素繊維プレート接着補強鋼部材の有限要素法解析 その2 断面欠損のある小梁の補剛効果
- 高強度鋼用の複半月充填ボルト接合に関する基礎的研究 その3 梁継手フランジ接合部接合形式の影響
- 254 NCブレースダンパー付き鋼構造骨組の地震応答に関する解析的研究(建築構造)
- 254 ノンコンプレションブレース架構の振動性状に関する研究
- 253 ブレース引張力を受ける露出柱脚の補強に関する実験的研究
- 208 繰返し二軸曲げを受ける露出柱脚の復元力特性の要素剛性行列への導入(建築構造)
- 251 ノンコンプレションブレース付架構の振動台実験 : その2:地震波加振実験(建築構造)
- 263 複半月テーパ充填ボルト接合法に関する基礎的研究 : その2載荷実験と支圧破壊の評価
- 262 楔デバイスを用いたセルフセンタリング構造システム : その2数値解析
- 261 楔デバイスを用いたセルフセンタリング構造システム : その1概要と工法
- 250 せん断パネルダンパーの設計式に関する一考察 : その1パネル補剛条件
- 247 炭素繊維プレートと鋼との複合材のせん断クリープ特性に関する研究 : その3高温養生のクリープ特性に及ぼす影響
- 246 炭素繊維プレート接着補強山形鋼圧縮材の解析的研究 : その2材料異方性と破壊則の導入
- 212 ノンコンプレションブレース付き鋼構造骨組の復元力特性(建築構造)
- 218 中国地方における耐震診断及び耐震改修された既存不適格鉄骨造屋内運動場の耐震性に関する調査研究(建築構造)