柴山 真介 | 石川県立中央病院循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柴山 真介
石川県立中央病院循環器内科
-
金谷 法忍
石川県立中央病院
-
名村 正伸
石川県立中央病院
-
池田 正寿
石川県立中央病院 核医学科
-
大家 他喜雄
石川県立中央病院
-
名村 正伸
金沢循環器病院
-
宇野 欣秀
石川県立中央病院
-
金谷 法忍
石川県立中央病院内科
-
池田 正寿
石川県立中央病院循環器内科
-
杉原 範彦
金沢大第二内科
-
大家 他喜雄
石川県立中央病院内科
-
清水 賢巳
金沢大第二内科
-
竹田 亮祐
金沢大第二内科
-
北 義人
金沢大第二内科
-
清水 邦芳
金沢大第二内科
-
柴山 真介
金沢大第二内科
-
清水 邦芳
厚生連高岡病院内科
-
山口 正人
石川県立中央病院循環器内科
-
清水 邦芳
高岡病院(厚生連)
-
梅田 研
金沢大第二内科
-
北村 勝
金沢大第二内科
-
北村 勝
金沢循環器病院循環器科
-
猪原 千景
金沢大第二内科
-
猪原 千景
金沢大学第二内科
-
上谷 義尚
金沢大学第二内科
-
上谷 義尚
石川県立中央病院循環器内科
-
関 雅博
石川県立中央病院 胸部心臓血管外科
-
郭 文治
石川県立中央病院循環器内科
-
桶家 一恭
石川県立中央病院循環器内科
-
関 雅博
石川県立中央病院心臓血管外科
-
宇野 欣秀
石川県立中央病院循環器内科
-
小泉 順二
金沢大学医学部附属病院総合診療部
-
小泉 順二
金沢大第二内科
-
大家 多喜雄
石川県立中央病院循環器内科
-
新井 芳行
金沢大第二内科
-
岩 喬
金沢大第一外科
-
三崎 拓郎
金沢大第一外科
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学第一外科
-
高木 義則
氷見市民病院内科
-
坪田 誠
石川県立中央病院胸部外科
-
川筋 道雄
金沢大第一外科
-
松永 康弘
金沢大第一外科
-
遠藤 将光
石川県立中央病院心臓血管外科
-
若杉 隆伸
福井県立病院
-
清水 賢巳
金沢大学第二内科
-
竹田 亮祐
金沢大学第二内科
-
大家他 喜雄
石川県立中央病院
-
坪田 誠
石川県立中央病院心臓血管外科
-
川筋 道雄
熊本大学大学院医学薬学研究部心臓血管外科
-
岩 喬
石川県立中央病院胸部心臓血管外科
-
遠藤 将光
石川県立中央病院
-
杉原 範彦
杉原沼田クリニック
-
中尾 武
金沢大学第二内科
-
能登 稔
小松市民病院内科
-
菅原 浩之
石川県立中央病院一般消化器外科
-
荒木 勉
済生会金沢病院 内科
-
荒木 勉
石川県済生会金沢病院内科
-
竹田 正廣
小松市民病院内科
-
藤田 一
小松市民病院内科
-
杉原 範彦
小松市民病院内科
-
上田 幸生
小松市民病院内科
-
関 雅弘
石川県立中央病院呼吸器外科
-
上田 幸生
国民健康保険小松市民病院内科
-
角谷 真澄
金沢大放射線科
-
角谷 真澄
信州大学放射線医学教室
-
荒木 勉
福井県立病院 循環器内科
-
堀田 祐紀
金沢循環器病院
-
田口 富雄
金沢大学第二内科
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学 第1外科
-
菅原 浩之
石川県立中央病院心臓血管外科
-
角谷 真澄
金沢大学 放射線医
-
由雄 裕之
公立加賀中央病院内科
-
上田 幸生
小松市民病院(国保) 内科
-
篠原 豪秀
富山赤十字病院循環器内科
-
荒木 勉
金沢大学第二内科
-
高木 義則
永見市民病院
-
末松 哲男
金沢大第二内科
-
上野 恭一
石川県立中央病院 核医学科
-
馬淵 宏
金沢大第二内科
-
馬渕 宏
金沢大第二内科
-
竹田 亮祐
金沢大学第2内科
-
末松 哲男
福井循環器病院内科
-
大里 和雄
輪島病院
-
馬淵 宏
金沢大学第2内科
-
大家 他喜男
石川県立中央病院呼吸器内科
-
蜂谷 春雄
氷見市民病院内科
-
中尾 武
金沢大第二内科
-
堀田 祐紀
公立鶴来総合病院内科
-
村上 達明
金沢大第二内科
-
上野 恭一
石川県立中央病院
-
荒木 勉
石川県済生会金沢病院循環器科
-
柴山 真介
金沢大学第二内科
-
竹田 正廣
金沢大第二内科
-
神川 繁
安田内科病院
-
関 雅弘
石川県立中央病院心臓血管外科
-
大家 他喜男
石川県立中央病院循環器内科
-
大塚他 喜雄
石川県立中央病院循環器内科
-
篠原 豪秀
石川県立中央病院循環器内科
-
上谷 尚義
石川県立中央病院循環器内科
-
坪田 誠
石川県立中央病院 胸部外科
著作論文
- 81)急性心筋梗塞を発症した正脂血症高Lp(a)血症性黄色腫症の一例(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- Scimitar症候群の画像診断 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- β-Blocker投与により, 上室性頻拍, 心機能の改善した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- LITA-LADバイパス術後症例における負荷心筋スキャン陽性の臨床的意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 糖尿病心の早期心機能障害におよぼすミオシン及びコラーゲン変化の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 右房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 37)巨大な異常血管を有した両側冠動脈肺動脈瘻の1例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 短期間に冠動脈狭窄の進展およびbypass graftの狭窄を生じた家族性高コレステロール血症の1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 経皮的人工心肺(PCPS)装置により救命しえた劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- Brachial punctureによるPTCAの経験 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- アセチルコリンに対する冠動脈れん縮性と気道過敏性について : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 鑑別診断困難な急性期左室壁運動異常症例について(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- Percutaneous Cardiopulmonary Support (PCPS) 下PTCAの経験(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 特発性右房拡張症の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- RV branch spasmによると思われるAMIの1例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 32)左主幹部病変による急性心筋梗塞症例の臨床的検討(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 73)冠動脈スパスムと冠危険因子について : Ach負荷試験における検討(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- PTCA時の左室弛緩特性の変化
- P201 左主幹部病変による急性心筋梗塞症例の臨床的検討
- AMI症例でのRVEFの推移について(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 25) 難治性Vfからの離脱にPCPSが有効であったAMIの1例(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 23) 急性心筋梗塞に対する冠動脈内ステント植え込みの経験(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 7)肺カルチノイドからの喀血に対し冠動脈腫瘍血管塞栓術を施行した一例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 71)Palmaz-Schatz冠動脈ステントの使用経験(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 67)慢性透析患者のPTCA(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 65)AMI direct PTCA成功例で側枝血行回復は慢性期心機能に影響を及ぼすか : LAD一枝病変での検討(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- P415 Direct PTCAにおける造影剤内heparin添加の有用性について
- 悪性線維性組織球腫を合併した心筋炎の1例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 急性期著明な拡張機能障害を呈した急性心筋心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- AMI direct PTCA成功例で側枝血行回復は慢性期心機能に影響を及ぼすか : LAD-枝病変での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 家族性高コレステロール血症と腹部大動脈瘤 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 左室内モヤモヤエコーが認められた心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 心原性ショックを伴なう急性心筋梗塞(shock-AMI)救命例の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞におけるRVEFの推移について : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 急性前壁心筋梗塞(AMI)類似の急性心筋炎の臨床的特徴について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Syndrome Xにおける気道過敏性について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高齢者 (82歳) に認められた冠動脈瘤の1例(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 右冠動脈PTCA施行に伴い冠動脈穿孔, 右室梗塞を合併した1例(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 高齢者心筋梗塞に対する再疎通療法について(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- AMI再疎通療法成功例での慢性期負荷心筋シンチについて : LAD一枝病変例での検討(日本循環器学会 第69回北陸地方会)