磯田 節子 | 八代工業高等専門学校土木建築工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
磯田 節子
八代工業高等専門学校土木建築工学科
-
磯田 節子
八代工業高等専門学校
-
原田 聡明
八代市役所
-
下田 貞幸
八代工業高等専門学校
-
原田 聡明
八代市立博物館
-
興梠 通
日建設計
-
角田 幸子
八代工業高等専門学校
-
森山 学
八代工業高等専門学校
-
興梠 通
前橋工科大学大学院修士課程
-
原田 聡明
八代市教育委員会文化課
-
石田 敏明
前橋工科大学
-
勝野 幸司
八代工業高等専門学校
-
磯田 桂史
崇城大学工学部
-
富田 真理子
八代工業高等専門学校
-
下田 貞幸
熊本高等専門学校
-
磯田 節子
熊本高等専門学校
-
松岡 清伸
八代工業高等専門学校専攻科
-
富田 真利子
八代工業高等専門学校
-
勝野 幸司
八代工業高等専門学校土木建築工学科
-
興梠 通
八代工業高等専門学校専攻科
-
田中 聖人
九州東海大学 大学院 工学研究科
-
福岡 美寿々
(株)ジョー・コーポレーション
-
渡辺 千賀恵
九州東海大
-
北原 昭男
熊本県立大学環境共生学部居住環境学専攻
-
磯田 節子
土木建築工学科
-
北原 昭男
熊本県立大学環境共生学部
-
渡辺 千賀恵
九州東海大学工学部
-
橋本 真吾
八代工業高等専門学校土木建築工学科
-
岩本 義紀
八代工業高等専門学校
-
興梠 通
(株)日建設計
-
田島 秀一
八代工業高等専門学校
-
中元 貴伸
(株)松島建設
-
江田 寛
(株)島崎工務店
-
福岡 美寿々
八代工業高等専門学校
-
矢取 寛望
八代工業高等専門学校専攻科
-
萩本 真輔
八代工業高等専門学校専攻科環境建設工学専攻
-
磯田 節子
八代高等工業専門学校
-
勝野 幸司
熊本高等専門学校
-
角田 幸子
熊本高等専門学校
-
湯ノ口 洋平
熊本高等専門学校
-
森山 学
熊本高等専門学校建築社会デザイン工学科
-
角田 幸子
熊本大学大学院自然科学研究科
-
北原 昭男
熊本県立大学
-
森山 学
熊本高等専門学校
著作論文
- 八代紺屋町の遊郭建築「黄金」について
- 八代市在住の大工棟梁三枝氏所有の伝統的な大工道具について
- 821 八代市坂本町の久保田家住宅について : 熊本県の民家に関する調査報告(歴史・意匠)
- 824 八代紺屋町の遊郭建築「黄金」について(歴史・意匠)
- 817 旧日本セメント八代工場の社宅その4 松高社宅遺構について : 旧日本セメント八代工場の産業遺産(その11)(歴史・意匠)
- 9-103 「地域温泉街再生と共同したエンジニア教育」の成果と課題 : 熊本県八代市日奈久地区における取り組み(口頭発表論文,(08)工学教育に関するGood Practice-I)
- 729 アンケート調査からみた日奈久温泉街の魅力と課題 : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究 その3(都市計画)
- ユニバーサルデザインのまちづくり--開湯600年へ向けた日奈久温泉街UD化計画ワークショップ(平成19年度八代高専サマーレクチャー)
- 606 歴史的温泉街日奈久における宿泊施設のユニバーサルデザインについて(建築計画)
- 旧日本セメント八代工場の社宅 : 旧日本セメント八代工場の産業遺産に関する研究 その2
- 5768 住宅営団による松高社宅について : 旧日本セメント八代工場の産業遺産(その12)(住宅計画史・研究の動向,建築計画II)
- 816 旧日本セメント八代工場の社宅その3 住宅営団による松高社宅 : 旧日本セメント八代工場の産業遺産(その10)(歴史・意匠)
- 815 旧日本セメント八代工場の社宅その2 各社宅について : 旧日本セメント八代工場の産業遺産(その9)(歴史・意匠)
- 814 旧日本セメント八代工場の社宅その1 蒐集図面と社宅概要について : 旧日本セメント八代工場の産業遺産(その8)(歴史・意匠)
- 9232 大築島め生活関連施設と暮らし : 旧日本セメント八代工場の産業遺産 (その7)(日本近代:近代化遺産(2), 建築歴史・意匠)
- 821 大築島の学校施設について : 旧日本セメント八代工場の産業遺産(その6)(歴史・意匠)
- 大築島の親方住宅及び社宅について : 旧日本セメント八代工場の産業遺産に関する研究 その1
- 9133 大築島の親方住宅及びその遺構について : 旧日本セメント八代工場の産業遺産(その5)(日本近代・住宅(1),建築歴史・意匠)
- 824 大築島の社宅の変遷(昭和14年-昭和33年) : 旧日本セメント八代工場の産業遺産(その4)(歴史・意匠)
- 823 大築島の親方住宅について : 旧日本セメント八代工場の産業遺産(その3)(歴史・意匠)
- 9166 事務所建築について : 旧日本セメント八代工場の産業遺産(その2)(日本近代・近代化遺産(1),建築歴史・意匠)
- 9205 地元住民の記憶に基づいた本湯の3次元CGによる復元(その1 平面・立面図の作成) : 八代市日奈久の歴史的町並み再生に関する研究(その5)(日本近代・都市・町並み,建築歴史・意匠)
- 827 日本製紙八代工場の倶楽部について(歴史・意匠)
- 7551 アンケート調査からみた日奈久温泉街の魅力と課題 : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究その4(市街地変容:地域再生,都市計画)
- 9133 木造三階建「旅館泉屋」の増改築の変遷と構造の特徴について : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究 その9(保存:地区,建築歴史・意匠)
- 9132 全国温泉地における歴史的木造三階建旅館の残存状況と活用課題 : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究 その8(保存:地区,建築歴史・意匠)
- 7117 観光客へのアンケート調査による日奈久温泉街の魅力と課題 : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究 その7(都市・地域の再生と地域運営,都市計画)
- 756 全国温泉地における歴史的木造三階建旅館の残存状況に関する研究 : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究 その6(都市計画)
- 754 アンケート調査からみた日奈久温泉街の魅力と課題の変化 : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究 その4(都市計画)
- 園児から高校生までの年齢層における自転車乗り行動の加齢変化
- 7552 既存観光サインの現状分析 : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究その5(市街地変容:地域再生,都市計画)
- 727 既存観光サインの現状と課題について : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究 その1(都市計画)
- 728 既存観光サインの形態と展望について : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究 その2(都市計画)
- 八代高専まちづくりギャラリー立ち寄り客の日奈久温泉街に対する意識構造の分析--「日奈久温泉街アンケート調査」を基に
- 5344 日奈久温泉駅から同温泉街までのアクセス点検について : 歴史的温泉街日奈久におけるユニバーサルデザインの現状(その1)(居住・公共施設のユニバーサルデザイン,建築計画I)
- 5345 宿泊施設について : 歴史的温泉街日奈久におけるユニバーサルデザインの現状(その2)(居住・公共施設のユニバーサルデザイン,建築計画I)
- 修正ハフモデルによる自転車商圏の区画方法 : 熊本市都心商店街への適用例
- 7308 日奈久塩南町の路地空間の使われ方について : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究 その6(街路空間の利用,都市計画)