横山 隆 | 国立病院四国がんセンター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
横山 隆
国立病院機構四国がんセンター
-
横山 隆
国立病院四国がんセンター
-
日浦 昌道
国立病院四国がんセンター
-
野河 孝充
国立病院四国がんセンター産婦人科・臨床研究部
-
千葉 丈
国立病院四国がんセンター
-
温泉川 真由
国立病院四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
伊藤 啓二朗
国立病院四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
伊藤 啓二郎
国立病院四国がんセンター
-
藤岡 徹
国立病院四国がんセンター婦人科臨床研究部
-
野河 孝充
国立病院機構四国がんセンター 婦人科
-
大下 孝史
国立病院四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
大下 孝史
国立病院機構四国がんセンター
-
川上 洋介
国立病院四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
村上 順子
国立病院四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
別府 理子
国立病院四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
田中 教文
広島大
-
大亀 真一
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科病態制御医科学講座産科婦人科学
-
村上 隆浩
国立病院四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
大亀 真一
国立病院四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
田中 教文
国立病院四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
田中 基史
国立病院四国がんセンター産婦人科
-
田中 基史
国立病院四国がんセンター婦人科
-
松元 隆
国立病院機構四国がんセンター
-
松元 隆
国立病院四国がんセンター産婦人科
-
重政 和志
国立病院四国がんセンター臨床研究部婦人科
-
村上 順子
広島大学医学部産婦人科
-
野河 孝充
国立病院機構四国がんセンター
-
下河 達雄
国立病院四国がんセンター小児科
-
頼島 信
国立病院四国がんセンター産婦人科
-
井岡 昭
国立病院四国がんセンター婦人科
-
森脇 昭介
国立病院四国がんセンター病理
-
寺本 典弘
国立病院機構四国がんセンター病理診断科
-
金子 久恵
愛媛大学医学部産科婦人科学教室
-
三春 範夫
国立病院四国がんセンター婦人科
-
森脇 昭介
前国立病院四国がんセンター病理
-
寺本 典弘
国立病院機構四国がんセンター 放射線科
-
寺本 典弘
国立病院四国がんセンター病理・臨床検査科
-
茗荷 浩志
国立病院四国がんセンター産婦人科
-
金子 久恵
国立病院四国がんセγター
-
森脇 昭介
国立病院四国がんセンター, 病理
-
角 健司
愛知県がんセンター中央病院
-
目浦 昌道
広島大学医学部産科婦人科学教室
-
干葉 丈
国立病院四国がんセンター婦人科・臨床研究部
-
中西 慶喜
国立病院四国がんセンター臨床研究部
-
正岡 尚
国立病院四国がんセンター
-
伊藤 敬二朗
国立病院四国がんセンター
-
角 健司
国立病院四国がんセンター
-
目浦 昌道
国立病院四国がんセンター
-
角 健二
国立病院四国がんセンター
-
日浅 毅
国立病院四国がんセンター
-
村上 隆治
国立病院四国がんセンター
-
下河 達男
国立病院四国がんセンター小児科・臨床研究部
著作論文
- P-181 卵巣明細胞腺癌における組織亜型別の予後とProliferating Cell Nuclear Antigen (PCNA)染色の検討
- P-180 上皮性卵巣腫瘍におけるproliferating cell nuclear antigen (PCNA), murine double minute 2 (MDM2), p53の免疫組織化学的検討
- 138 進行子宮頸癌に対するNeoadjuvant Chemotherapy施行群における予後不良例の検討およびその対策
- P-20 手術後膣断端再発における子宮体癌の頸部進展様式の臨床および病理学的検討
- P-17 子宮体癌に対する術前Lipiodol-CDDP-Suspension (LPS)動注併用全身化学療法の検討
- 326 進行卵巣癌におけるCisplatin併用療法による末梢血幹細胞採取効率の検討
- 305 子宮体癌における傍大動脈リンパ節(PAN)転移の危険因子と術後化学療法の有用性に関する検討
- 35 進行子宮頸癌に対するNeoadjuvant Chemotherapyの有用性に関する検討
- 子宮内膜原発扁平上皮癌の術前診断に関する検討
- 細胞診,組織診,電子顕微鏡による子宮頸部腺癌に対するCDDP・リピオドール縣濁液動注塞栓療法の抗腫瘍効果の観察
- 子宮頚癌治療に伴う各種腫瘍マーカーの変動からみた臨床的有用性の検討 : とくに手術および放射線治療について
- P-367 婦人科悪性腫瘍における血中cytokeratin19mRNA(CK19)および20mRNA(CK20)の腫瘍マーカーとしての臨床的有用性
- 65 進行卵巣癌におけるCDDP併用化学療法とPaclitaxel併用化学療法による末梢血幹細胞採取効率の比較検討
- 59 卵巣癌術後化学療法としての週分割投与によるpaclitaxel(TXL)/CDDP併用化学療法の検討
- P-257 子宮体癌に対する傍大動脈リンパ節(PAN)転移症例に対する長期予後改善の検討 : 術後補助化学療法の有用性について
- P-64 子宮頚癌に対する neoadjuvant chemotherapy(NAC)後の術中照射(IORT)の検討 : 安全性および問題点について
- P-58 子宮頸部扁平上皮癌に対する CDDP, Peplomycin, 5Fu ( PPF ) 全身投与によるネオアジュバント療法 (NAC)の臨床的研究
- P-207 進行卵巣癌に対する末梢血幹細胞(PBSC)の少量分割投与を併用した化学療法の検討
- P-85 進行子宮頚癌に対するNeoadjuvant Chemotherapy(NAC)施行後の臨床的評価
- 39 子宮頚癌に対するneoadjuvant chemotherapy(NAC)後の術中照射の試み
- 再発子宮頸癌の早期発見に対する腫瘍マーカー測定の臨床的意義
- 再発子宮頸癌の早期発見に対する腫瘍マーカー測定の臨床的意義
- 子宮体部漿液性腺癌11例の臨床的検討(第123群 子宮体部悪性腫瘍12)
- 子宮頸癌に対するcarboplatin併用放射線同時照射の検討(第72群 子宮頸部悪性腫瘍10)
- 子宮頸癌に対する抗癌剤感受性試験Collagen Gel Droplet Embedded Culture Drug Sensitivity Test(CD-DST)の臨床応用(第71群 子宮頸部悪性腫瘍9)
- 子宮頸癌に対するWeekly paclitaxel・cisplatinによる術前化学療法の有用性の検討(第70群 子宮頸部悪性腫瘍8)
- 子宮頸部初期病変の子宮温存治療と術後検診における細胞診の重要性(第7群 子宮頸部悪性腫瘍7)
- P-526 卵巣境界悪性粘液性腫瘍と粘液性腺癌の比較検討
- P-316 normal-sized ovary carcinoma syndrome(NSOCS)10例の臨床的検討
- P-44 子宮体部癌肉腫に対する免疫組織化学染色の有用性
- P-14 子宮内膜腺癌の分化異常による発症が推察された非妊娠性絨毛癌の細胞診, 組織診ならびに免疫組織学的検討
- 254 子宮体癌III期に対する補助化学療法の有用性に関する検討
- 37 子宮頚部扁平上皮癌IIIb期に対する放射線療法とneoadjuvant chemotherapy後の放射線療法の予後に関する比較検討
- P-333 IV期卵巣癌の治療成績と予後因子の検討
- 19-11.再発子宮頸癌に対する早期発見と予後改善に関する検討(第89群 子宮頸部悪性腫瘍14)(一般演題)
- P-73 悪性転化を伴う卵巣成熟嚢胞性奇形腫12症例の検討 : 術前に本疾患を予測することは可能か
- P-7 子宮頸癌における血中腫瘍マーカー測定の臨床的意義 : とくにSCC, CYFRA, CA125, CA19-9値の関連性について
- 326 卵巣癌に対するWeekly paclitaxel/CBDCAの薬理動態と臨床効果
- 325 再発・進行上皮性卵巣癌(III, IV期)に対するWeekly paclitaxel/CDDPの検討
- 411 原発性上皮性卵巣癌における治療前血中CA-125値測定の意義 : 特に臨床進行期, 組織型および腫瘍体積との関連
- 390 子宮体癌における傍大動脈リンパ節転移と術後追加治療法の選択に関する検討
- 卵巣癌におけるG-CSFを併用した化学療法の相違による末梢血幹細胞採取効率の検討
- 婦人科腫瘍における腫瘍マーカーTumor-Associated Trypsin Inhibitor (TATI) の臨床的有用性に関する検討
- 49 子宮体癌のSurgical Staging (FIGO,1988)の検討
- 5 子宮頚癌における傍大動脈リンパ節廓清の適応に関する検討
- 19 子宮頸癌IIa期症例における長期予後因子と治療法の選択に関する検討
- 18 子宮頸癌における傍大動脈リンパ節転移症例の危険因子と廓清の意義に関する検討
- 卵巣癌における子宮内膜症合併の臨床病理学的意義について
- 21-21.卵巣癌pT1における傍大動脈リンパ節(PAN)郭清の検討(第102群 卵巣腫瘍13)(一般演題)
- 21-20.I期上皮性卵巣癌における進行期診断と治療成績(第102群 卵巣腫瘍13)(一般演題)
- 21-6.卵巣癌に対するweekly TP(TXL/CDDP)療法の検討(第99群 卵巣腫瘍10(多施設))(一般演題)
- 20-11.子宮体癌における後腹膜リンパ節(RPL)郭清後の再発様式とその対策(第94群 子宮体部悪性腫瘍11)(一般演題)
- 211. 子宮頸癌治療に伴う各種腫瘍マーカーの変動からみた有用性の検討
- 222. Krukenberg腫瘍の臨床病理学的研究 : 第37群 卵巣腫瘍 I (218〜224)
- P-44 婦人科癌化学療法に対する細胞診の効果判定基準と表記法の臨床応用の検討
- 子宮頸癌における傍大動脈リンパ節転移の危険因子と郭清の適応に関する検討
- P-259 進行卵巣癌における末梢血幹細胞移植術を併用した超大量化学療法の適応と臨床応用
- P-26 子宮体癌IIIa期腹腔細胞診陽性例の癌進展様式および予後に関する検討
- 絨毛腺管状乳頭腺癌の病理診断に関する検討
- 382 子宮頚癌骨盤リンパ節転移のCTによる術前評価に関する検討
- 20 子宮頸癌Ib期, IIa期における術後照射と補助化学療法の比較検討
- 19-25.タモキシフェン投与乳癌患者の子宮内膜細胞診解析と子宮体がん症例の臨床的検討(第91群 子宮体部悪性腫瘍8(多施設))(一般演題)
- 18-17.子宮頸癌に対する血中CYFRA21-1値測定の有用性に関する検討 : 特にneoadjuvant chemotherapy(NAC)の効果判定・再発の早期発見について(第85群 子宮頸部悪性腫瘍10)(一般演題)
- 268 子宮体癌における術後追加治療法の選択に関する検討
- 96 上皮性卵巣癌の開腹所見からみた臨床進行期Ia期に対する傍大動脈リンパ節(PAN)郭清の適応に関する検討
- 282 婦人科悪性腫瘍におけるH-CEE(High-Dose Endoxan, Epirubicin, Etoposide)療法の抗腫瘍効果と副作用の検討
- 281 CDDP腟, 頸管坐薬の子宮頸癌と体癌における局所治療の有用性と問題点の臨床的検討
- 77 卵巣癌における化学療法の相違による末梢血幹細胞採取効率の検討
- 30 DDS(Drug Delivery System)を応用した進行子宮頸癌に対する動注化学療法の検討
- 373 子宮体癌における治療前CTおよび経直腸的超音波診断法の検討 : とくに術前筋層浸潤と傍大動脈リンパ節廓清の意義について
- 90 子宮頚癌Ib期広汎性子宮全摘術後の予後因子と術後追加治療法の選択に関する検討