久保寺 章 | 京大・理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
久保寺 章
京大・理
-
久保寺 章
京大理
-
久保寺 章
京大 理
-
田中 康裕
元気象庁
-
田中 康裕
気象研
-
須藤 靖明
京大・理
-
笠原 稔
北大・理
-
久保寺 章
京都大学理学部火山研究施設
-
菊地 茂智
京大・理
-
井川 猛
地球科学総合研究所
-
大西 正純
株式会社地球科学総合研
-
浅田 正陽
地球科学総研
-
浅田 正陽
(株)地球科学総合研究所
-
竹村 恵二
京大・理学研究科
-
堀江 正治
京大・理
-
中禮 正明
気象庁
-
大西 正純
地科研
-
小林 芳正
京大 理
-
小林 芳正
京都大学大学院理学研究科地球物理学教室
-
須藤 靖明
京都大学理学部火山研究施設
-
久保 寺章
京都大
-
久保寺 章
京都大
-
太田 一也
九大・理
-
加茂 幸介
京大防災研
-
小坂 丈予
東工大
-
中禮 正明
気象研究所
-
竹村 恵二
京大・理・地球物理
-
加茂 幸介
京都大学防災研究所
-
由佐 悠紀
京大・理
-
中川 一郎
京大・理
-
小林 芳正
京大・理
-
北岡 豪一
京大・理
-
神山 孝吉
京大・理
-
大西 正純
地球科学総合研究所
-
三浪 俊夫
福岡教育大学地学教室
-
井川 猛
地耕研
-
北岡 豪一
岡山理科大学理学部基礎理学科
-
北岡 豪一
岡山理科大学理学部
-
東 久美子
北海道大学応用電気研究所
-
由佐 悠紀
京大・理・地物研
-
菊池 茂智
京都大学理学部
-
菊池 茂智
京大・理
-
大塚 道男
熊大・理
-
檜垣 強
熊大・理
-
加茂 幸介
京大・防災研
-
菊地 茂智
京大理
-
中川 一郎
京都大学理学部地球物理学教室
-
井川 猛
地科総研
-
三浪 俊夫
福岡教育大教育
-
中禮 正明
気象研地震火山
-
井川 猛
地球科学総合研
-
堀江 正治
京都大学理学部地球物理学研究施設
-
竹村 恵二
京大・理
著作論文
- 別府湾およびその周辺 その2 : 深部地下構造
- 33. 空中赤外線走査法による阿蘇および雲仙火山の熱的調査(日本火山学会1978年秋季大会)
- 九重火山および周辺の地震活動について : 日本火山学会1980年度春季大会
- 伊豆マリアナ島弧における深発地震と火山の分布 : 日本火山学会1976年度春季大会
- 32. 1975 年 4 月大分県中部地震と九重火山群(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 41. 1975 年阿蘇カルデラ北部に発生した群発地震活動について(日本火山学会 1975 年度春季大会講演要旨)
- 地震計と赤外線放射温度計による三原山の噴火の同時観測 : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 20. 雲仙火山とその周辺での微小地震・重力・放熱量(日本火山学会 1972 年度秋季大会講演要旨)
- 15. 雲仙火山とその周辺で発生する微小地震の観測(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 59. 伊豆大島火山の孤立型噴火微動の伝播特性(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 11B. 火山体(カルデラを含む)に発生した M6 以上の地震 II(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 11. 火山体(カルデラを含む)に発生した M6 以上の地震の特性(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 100. 九重火山地域におけるタイムターム法による推定地下構造と深層試錐との対比(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 中部九州火山地帯における地殻変動・地震活動・重力異常・地殻構造 : 日本火山学会1983年度秋季大会
- 93. 1973 年 8 月に発生した阿蘇火山の長周期火山性地震(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- カルデラ周辺の震源分布と重力異常 : 日本火山学会1980年秋季大会
- 15. 中部九州火山地帯における地球物理学的諸特性(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 阿蘇火山微動の観測 : その2 : 1960年度春季大会プログラム
- 航空機による西之島の温度測定 : 日本火山学会1974年度春季大会
- 14. 阿蘇カルデラ内の常時微動と地下構造 (III)(日本火山学会 1971 年度春季大会講演要旨)