室谷 民雄 | 名古屋第二赤十字病院精神心療科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
室谷 民雄
室谷医院
-
室谷 民雄
名古屋第二赤十字病院精神心療科
-
外ノ池 隆史
名古屋第二赤十字病院精神科
-
大槻 貴子
名古屋第二赤十字病院精神心療科
-
大槻 貴子
名古屋第二赤十字病院精神科
-
井上 靖恵
名古屋第二赤十字病院精神科
-
井上 靖恵
名古屋第二赤十字病院精神心療科
-
小出 将則
名古屋第二赤十字病院精神科
-
小林 進
名古屋大精神科
-
近藤 三男
こんどうメンタルクリニック
-
水野 信義
日本福祉大:半田市立病院神経心療精神科
-
近藤 三男
名古屋大学精神科
-
村田 英和
東栄病院内科
-
下村 昇
名古屋大付属病院精神科
-
近藤 三男
名古屋大学医学部精神科
-
側島 久典
川崎医科大学 新生児学
-
永井 幸代
名古屋第二赤十字病院小児科
-
市田 勝
名古屋掖済会病院精神科
-
永田 雅子
名古屋第二赤十字病院 小児科
-
北村 岳彦
名古屋第二赤十字病院精神心療科
-
早川 徳香
名古屋第二赤十字病院精神心療科
-
松井 徹
名古屋第二赤十字病院精神心療科
-
市田 勝
協立総合病院精神科
-
松本 修
名古屋大精神科
-
伊藤 精朗
名古屋大精神科
-
水野 信義
日本福祉大学
-
松本 修
名古屋第二赤十字病院精神科
-
下村 昇
守山荘病院精神科
-
小久保 勲
名古屋大精神科
-
成田 美保子
名古屋第二赤十字病院精神心療科
-
木村 宏之
愛精病院
-
木村 宏之
名古屋大附属病院精神科
-
木村 宏之
名古屋大学大学院医学系研究科精神医学分野
-
側島 久典
名古屋第二赤十字病院小児科
-
武田 紹
聖隷浜松病院小児科
-
側島 久典
名古屋第二赤十字病院
-
永田 雅子
名古屋大学発達精神科学教育研究センター
-
斉藤 久子
子どもクリニック
-
外ノ池 隆史
刈谷病院
-
木村 宏之
名古屋第二赤十字病院
-
近藤 三男
名大精神科
-
斎藤 久子
名古屋第二赤十字病院 小児科
-
三輪 修代
名古屋第二赤十字病院精神心療科
-
関谷 隆宏
名古屋第二赤十字病院精神心療科
-
武田 紹
岐阜県立多治見病院小児科
-
斉藤 久子
名古屋第二赤十字病院小児科
-
李 振雨
刈谷病院
-
新井 康祥
東尾張病院
-
小林 進
静岡県立病院養心荘
-
水野 信義
半田市立半田病院神経科心療科
-
小林 進
名大精神科
-
木村 宏之
愛精会愛精病院
-
伊藤 精朗
半田市立半田病院神経科心療科
-
佐藤 章夫
共和病院
-
吉田 光男
共和病院
-
清水 敏幸
名古屋大精神科
-
小林 進
名古屋大学精神科
-
滝川 健司
半田市立病院精神科
-
伊藤 精朗
半田市立病院精神科
-
新井 康祥
名古屋第二赤十字病院
-
村田 英和
豊川市民病院精神科
-
清水 敏幸
中部労災病院精神科
-
水野 信義
半田市立病院神経科・心療科
-
木村 宏之
名古屋大学医学部附属病院精神科
-
瀧川 健司
市立半田病院神経心療科
-
下村 昇
名大精神科
-
藤井 定
名大精神科
-
柳田 弘見
名大精神科
著作論文
- I G-4 重症の神経性食欲不振症患者に対する一治療過程(摂食障害)(ポスターセッション)
- 3.当院における臨床心理士のリエゾン活動その2 : 末期癌患者との関わり(第47回 日本心身医学会中部地方会 演題抄録)(学会報告)
- 2.当院における臨床心理士のリエゾン活動の現状その1 : 腎センターとの関わり(第47回 日本心身医学会中部地方会 演題抄録)(学会報告)
- 12.当院における'98年1年間のやせ症入院患者の分析 : 第2報(第45回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 10.摂食障害(やせ症)の長期罹患により腎不全に陥った3症例(第45回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 9.摂食障害のつどいの歩み : 9年間を振り返って(第45回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 10.摂食障害の男性例 : 2例(第43回 日本心身医学会中部地方会 演題抄録)
- IF-11 うつ病の診断前後に低Na血症を来し、後に汎下垂体機能低下症と判明した一例(内分泌)
- 7.長期にわたる高度栄養障害により腹膜透析導入になった拒食症の1例(第39回日本心身医学会中部地方会 演題抄録)
- B-2-1 治療に抵抗する重症の神経性食思不振症患者に対する精神科医による"強制的な"身体的治療について(神経性食欲不振症の内科的治療)
- IIC-21 過換気症候群患者の精神医学的病態水準(精神神経I)
- 11.カンガルーケアの取り組み : 出生後早期からの母子支援(第41回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 10.妊娠中から胎児に対し否定的感情をもっていたある母親とその子どもの母子関係(第41回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 15.摂食障害の1例 : 分離の視点から(第45回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- I-C-34 不安神経症者のライフコースとパーソナリティー : 男子例の精神療法過程から(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)III)
- 14. 骨粗鬆症をきたした神経性無食欲症の1例(第51回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 7.心理テストからみた摂食障害患者の検討(第46回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 8.摂食障害患者の心理テストについての検討 : その1 ロールシャッハテストについて(第45回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 9.過食, 嘔吐により急性膵炎を繰り返す男性過食症の1例(第44回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- II-D-31 身体表現性障害患者の下位診断についての統計学的研究 : 多変量解析を用いて(精神神経科III)
- II-E-31 心因性疼痛(身体表現性疼痛障害 : DSM-III-R)の亜型とその治療について(慢性疼痛II)
- 6.リエゾン領域におけるProblem Patientについて(第19回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 16. 摂食障害の亜型分類とロールシャッハテスト(第27回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 12. 不安神経症の指示療法(第27回日本心身医学会中部地方会演題抄録)