岡野 忍 | 川崎製鉄(株)技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡野 忍
川崎製鉄(株)技術研究所
-
岡野 忍
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
橋口 耕一
川鉄テクノリサーチ(株)
-
橋口 耕一
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
森田 正彦
川崎テクノリサーチ(株)
-
森田 正彦
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
森田 正彦
川鉄テクノリサーチ(株)
-
新庄 豊
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
坂田 敬
Jfeスチール(株)スチール研究所
-
松野 淳一
川崎製鉄(株)技術研究所
-
大森 尚
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
坂田 敬
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
大森 尚
川崎製鉄(株)本社
-
西村 隆
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
飯田 義治
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
飯田 義治
川崎製鉄(株)製鋼鋼材技術部:(現)リバースチール(株)
-
橋本 修
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所:(現)川鉄テクノリサーチ(株)技術支援センター
-
井上 雅隆
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
上杉 浩之
川崎製鉄(株)技術総括部
-
児玉 正範
川崎製鉄水島製鉄所
-
大西 正之
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
児玉 正範
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
山本 武美
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
登坂 章男
川崎製鉄(株)技術研究所
-
江見 俊彦
川崎製鉄(株)
-
和田 芳信
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
登坂 章男
川崎製鉄株式会社千葉製鉄所商品技術部
-
上田 徹雄
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
上杉 浩之
川崎製鉄(株)
-
上田 徹雄
川崎製鉄(株)本社
-
東野 建夫
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
江見 俊彦
川崎製鉄(株)取締役海外鉄鋼事業企画部
-
大西 正之
千葉製鉄所
-
登坂 章男
川崎製鉄 千葉製鉄所
-
登坂 章男
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
木村 肇
川鉄鋼板(株)
-
朝生 一夫
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
北岡 英就
川崎製鉄(株)技術研究所
-
佐藤 周三
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
峰 公雄
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
橘 林三
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
小沢 三千晴
川崎製鉄技研
-
鈴木 健一郎
川崎製鉄(株)ハイテク研究所
-
藤山 寿郎
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
永井 潤
川崎製鉄水島製鉄所
-
中井 一吉
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
山田 博右
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
永井 潤
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
大井 浩
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
加藤 安功
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
橘 林三
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
小沢 三千晴
川崎製鉄(株)技術研究所
-
西田 稔
川崎製鉄(株)薄板技術部
-
江見 俊彦
川崎製鉄(株)技術研究所
-
拝田 治
川崎製鉄(株)技術研究所
-
河西 悟郎
川崎製鉄(株)技術研究所
-
藤山 寿郎
川崎製鉄株式会社水島製鉄所管理部電磁鋼板管理室
-
山本 義治
川崎製鉄 水島製鉄所
-
荒木 正和
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
山本 義治
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
中川 康弘
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
小沢 三千晴
川崎製鐵株式会社技術研究本部
-
藤山 寿郎
川崎製鉄 水島製鉄所
-
小川 洋三
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
山田 博右
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
川辺 順次
川崎製鉄(株)水島研究部
-
石橋 延介
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所水島
-
木村 肇
川崎製鉄(株)技術研究所
-
千野 達吉
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
田鎖 和男
川鉄鋼板(株)本社技術開発部
-
森 勝彦
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
木下 勝雄
川崎製鉄
-
木下 勝雄
川崎製鉄(株)
-
拝田 治
川崎製鉄株式会社技術研究所LSI研究センタ
-
川辺 順次
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
著作論文
- 231 溶銑予備処理と処理銑の吹錬 : ライムレス吹錬の開発 III(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 討 22 連鋳製硫黄快削鋼の品質特性(IV 快削鋼の現状と将来, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 討 11 大断面ブルームおよびビームブランク連鋳における操業条件と鋳片品質について(II ブルームおよびビレット連鋳の現状と問題点, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 208 大断面連鋳ブルームの内部性状におよぼす溶鋼流動の影響(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 181 連鋳製硫黄快削鋼の耐火物溶損および CO 気泡発生におよぼす S, O の影響 : 硫黄快削鋼の連鋳化技術 I(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 大断面連鋳ブルームの内部品質におよぼす操業条件の影響(鋼の連続)
- 306 オンライン変態率測定センサーの開発(計測・制御, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 210 上吹き底吹き併用転炉における N の挙動と吹錬終点の C__--O__- 関係 : 上吹き底吹き併用転炉に関する研究 III(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 108 鍛造用大型鋼塊の偏析と介在物に及ぼす溶鋼成分と造塊法の影響(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 524 オンライン変態率測定センサーによる組織分率の測定(冷延鋼板, 再結晶, その他, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 376 磁気センサーによる鋼板温度測定 : オンライン変態率センサー利用技術の開発第 4 報(計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 375 変態速度によるフェライト結晶粒径予測方法 : オンライン変態率センサー利用技術の開発第 3 報(計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 543 変態率測定センサーにより測定した熱延鋼板の変態挙動と機械的性質の関係(レール鋼・軸受鋼・熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 541 熱延鋼板の固溶 Nb 量の定量化の検討 : Nb を含有する熱延鋼板の材質予測式の検討第 2 報(レール鋼・軸受鋼・熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 512 Nb を含有する熱延鋼板の材質予測の検討(薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 467 20∿30%Fe 高合金化溶融亜鉛めっき鋼板の合金化加熱条件の検討(溶融めつき, 蒸着めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 連鋳鋳片の大型介在物と柱状晶成長方向との関係
- 580 極低 C 鋼の材質におよぼす Ti, Nb 量の影響(再結晶・集合組織・薄鋼板 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 溶鋼組成による鋼塊中逆 V 偏析線密度の推定
- 大型扁平鋼塊の内質におよぼす鋼塊形状の影響
- 549 極低炭素熱延鋼板の耐 2 次加工脆性 : 極低炭素鋼による超深絞り用熱延鋼板の開発第 2 報(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 589 極低炭素鋼による超深絞り用熱延鋼板の開発(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 198 電磁攪拌による連鋳ブルームの内部品質改善(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)