藤本 昌宣 | 佐賀大学農学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤本 昌宣
佐賀大学農学部
-
渡辺 潔
佐賀大学農学部
-
加来 研
佐賀大学農学部
-
瀬口 昌洋
佐賀大学農学部
-
中島 明
佐賀大学農学部
-
渡辺 潔/藤本
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
吉田 勲
佐賀大学農学部
-
藤本 昌宣/渡辺
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
甲本 達也
佐賀大学農学部
-
吉田 勲
鳥取大学農学部
-
生島 芳雄
佐賀大学農学部
-
用正 勝之
佐賀大学農学部
-
加来 研
佐賀大学農学部農業構造学教室
-
宜保 清一
琉球大学農学部
-
長谷川 絋一
九州大学農学部
-
藤本 昌宣/用正
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
田中 宏平
九州大学農学部
-
周 亜明
(株)南城技術開発
-
田中 宏平
佐賀大学
-
翁長 謙良
琉球大学農学部農業工学科
-
生島 芳雄
九州共立大学工学部
-
榎本 則行
佐賀大学農学部
-
宮口 尹男
佐賀大学農学部
-
周 亜明
鹿児島大学連合農学研究科
-
楊 建英
鹿児島大学大学院連合農学研究科
-
江頭 和彦
九州大学農学部
-
北野 晶子
福岡県農政部
-
国武 昌人
佐賀大学農学部
-
宮口 尹男
佐賀大農
-
谷口 直美
佐賀大学農学部
-
玉木 俊子
佐賀大学農学部
-
宮地 真美
内外エンジニアリング株式会社
-
堤 由香
佐賀大学農学部
-
日高 禎暢
佐賀大学農学部
-
瀬口 昌洋
浅海干潟総合実験施設
-
長谷川 絋一
佐賀大学農学部
-
甲本 達也
佐賀大学
-
翁長 謙良
琉球大学農学部
-
藤本 昌宣/北野
佐賀大学農学部/福岡県農政部
-
甲本 達也/加来
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
甲本 達也/加来
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
藤本 昌宣/加来
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
玉木 俊子/藤本
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
藤本 昌宣/宮地
佐賀大学農学部/内外エンジニアリング株式会社
-
藤本 昌宣/堤
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
谷口 直美/藤本
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
藤本 昌宣/日高
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
甲本 達也/藤本
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
中島 明
佐賀大学農学部土地改良学研究室
-
渡辺 潔/生島
佐賀大学農学部/佐賀大学農学部/佐賀大学農学部/佐賀大学農学部/佐賀大学農学部/九州大学農学部/佐賀大学農学部/佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
加来 研/田中
佐賀大学農学部/九州大学農学部/佐賀大学農学部/佐賀大学農学部
-
瀬口 昌洋
佐賀大学農学部干拓水工学研究室
著作論文
- 有明海の高度利用に関する基礎的研究 : III. 海底表土の土質
- 有明海の高度利用に関する基礎的研究 II. 六角川および早津江川河口沖の海象調査
- 有明海の高度利用に関する基礎的研究 : I. 早津江川ミオ筋沿いの海苔漁場に関する研究
- GISを用いたUSLEと重回帰モデルによる流出土砂量の推定 : 黄土丘陵ガリ谷区を事例として
- 安定処理した有明粘土の強度特性および粘土水路斜面の安定解析例
- 安定処理した有明粘土の圧密定体積せん断特性
- 安定処理した有明粘土の非圧密急速せん断特性
- 有明海の高度利用に関する基礎的研究 : IV. 六角川ミオ筋の干潟発達調査
- クリークに隣接する水田の地下水位と含水比について
- 有明海における潮汐の特性
- 有明海湾奥部定点における風波について
- 有明海湾奥部底質の粒度分布について
- 佐賀県の市町村別土地利用特性について
- 有明海沿岸の干拓堤防直下における砂質土層の液状化判定 : 佐賀県六角川以東の5地区の事例
- 中国, 岷江および雑谷脳河流域地すべり土の物理的・鉱物学的性質とせん断強度特性
- 佐賀県の市町村別にみた農業特性について
- 海象観測システムによる有明海浅海域の波浪解析(V) : 有義波高および周期の出現率について
- 農村地域における用地分級について : 佐賀県三日月町の事例
- 有明海における波高と潮位偏差について
- 雲仙土石流堆積土のセメント安定処理による力学的性質について
- 台風による有明海湾奥部の風波の記録
- 雲仙普賢岳噴火に伴う火山灰の物理的特性と畑作土との混合土の透水性について
- 有明海湾奥部における海陸風と潮汐について
- 不飽和過圧縮土のせん断特性について
- フォールコーン試験によるまさ土の液性・塑性両限界の測定
- 有明海における潮差の日潮不等について
- 土の締固め特性に及ぼす諸要因について : 土の粒度組成およびコンシステンシーの影響
- 佐賀大学有明海海象観測システムの概要
- 有明海における潮汐特性
- 有明海湾奥部定点の水象特性について
- 有明海湾奥部定点の代表波波高について
- 海象観測システムによる有明海浅海域の波浪解析 : IV. 波高と周期の結合分布について
- 有明海湾奥部の気象環境について
- 有明海浅海域海苔漁場の海象調査II
- 海象観測システムによる有明海浅海域の波浪解析 : III. 波の周期特性について
- 海象観測システムによる有明海浅海域の波浪解析 : II. 波高特性について
- 海象観測システムによる有明海浅海域の波浪解析 : I. 表面波形特性について
- 海象観測システムによる有明海の海象気象の解析 : VI. 浅海域定点における潮流特性について
- 海象観測システムによる有明海の海象気象の解析 : V. 浅海域の塩分特性について
- 締固め壌土の力学的特性
- 海象観測システムによる有明海の海象気象の解析 : IV. 浅海域の水温特性について
- 海象観測システムによる有明海の海象気象の解析 : III. 風向風速の分布特性について
- 海象観測システムによる有明海の海象気象の解析 : II. 浅海域の気温特性について
- 不飽和締固め土の圧縮等体積セン断特性について
- 動的締固め土の直接セン断特性について
- 動的ならびに半動的締固め土の一次元圧縮特性について
- 有明海浅海域潟土の懸濁粒子の沈降特性
- 佐賀県神埼地区における水収支の調査について
- 締固め土の力学的性質に関する研究 : II 締固め仕事量が強度特性に及ぼす影響
- 締固め土の力学的性質に関する研究 : I 含水比が締固め土の強度特性に及ぼす影響
- カーバイド残滓によるガタ土の安定処理について
- 海象観測システムによる有明海の海象現象の解析 : I. 海象現象の変動特性について
- 有明海の高度利用に関する基礎的研究 II. 六角川および早津江川河口沖の海象調査
- 有明海浅海域潟土の懸濁粒子の沈降特性
- 有明海の高度利用に関する基礎的研究 : III. 海底表土の土質