永坂 茂之 | 北海道大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永坂 茂之
北海道大学
-
落藤 澄
北海道大学
-
中村 真人
北海道大学
-
長野 克則
北海道大学
-
濱田 靖弘
北海道大学
-
半澤 久
竹中工務店
-
永坂 茂之
新日本空調(株)東京本店技術統括部技術部
-
山中 宏之
北海道大学
-
鈴木 雅幸
竹中工務店
-
朝桐 大介
北海道大学
-
永坂 茂之
新日本空調
-
岡 喜秋
北海道立工業試験場
-
横山 真太郎
北海道大学
-
横山 真太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
落藤 澄
北海道大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
半澤 久
竹中工務店環境エネルギー本部
-
鈴木 雅幸
竹中工務店北海道支店
-
半沢 久
竹中工務店
-
岡 喜秋
(地独)北海道立総合研究機構
-
朝桐 大介
積水化学工業(株)住宅カンパニー
-
鈴木 雅幸
(株)竹中工務店 北海道支店技術部
-
渡辺 英紀
北海道大学
-
半澤 久
北海道工業大学
-
外岡 豊
計量計画研究所
-
岩本 欣也
北海道大学
-
永坂 茂之
北海道大学落藤研究室(科学技術振興事業団の派遣研究員)
-
岩本 欣也
北海道大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
藤田 佳子
北海道大学
著作論文
- 自然エネルギーを用いた融雪システムに関する研究 第1報 鋼材を用いた融雪路盤に関する解析と基礎実験
- 自然エネルギーを利用した融雪システムに関する研究 第2報 土壌を熱源とした融雪実験
- 056 融雪路盤表面の熱収支に関する実験と解析(都市環境・エネルギー)
- 自然エネルギーをハイブリッドに活用したエネルギー自律型住宅に関する研究 : 第1報-建築・設備計画および実験住宅の建設
- 標準熱回収率による地下熱利用システムの評価方法および住宅への導入効果に関する研究
- 積雪地における地下熱利用のための地中温度の予測に関する研究
- 垂直埋設U字管を用いた地中蓄熱型冷暖房システムの実験と解析
- 線源理論を用いた垂直埋設管の平均表面温度の推定
- 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 第4報 鋼管井戸型を対象とした一年目実験結果の解析
- 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 第3報 夏期冷房実験及び管壁温度・土壌温度の年間変動
- 土壌熱を利用した低温水循環型の融雪システムに関する研究(環境工学)
- C-45 札幌における家庭用エネルギ消費量の実態調査 : 第2報 エネルギ消費量にかかわる諸要因の検討
- C-44 札幌における家庭用エネルギ消費量の実態調査 : 第1報 調査厩要と調査結果
- E-12 自然エネルギーを利用した融雪システムに関する研究 : 第4報 地中熱交換器の規模の検討と実証実験
- C-41 自然エネルギーを用いた融雪システムに関する研究 : 第1報 鋼材を用いた融雪路盤に関する解析と基礎実験
- E-1 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第1報 冬期土壌採熱と冷蓄熱の実験
- E-11 自然エネルギーを利用した融雪システムに関する研究 : 第3報 融雪路盤の夏期における太陽熱集熱能力の実験
- A-40 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第4報 綱管井戸型を対象とした一年目実験結果の解析
- E-16 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第6報 低温水床暖房を採用した場合のシステム特性の検討
- E-15 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第5報 2年目の土壌採・放熱実験及び土壌温度の年間変動
- E-2 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第2報 3種類の熱交換器の採熱特性の解析
- E-6 線源理論を用いた土壌垂直埋設管の表面温度に関する近似方法
- A-39 垂直埋設管を用いた季節間土壌蓄熱に関する研究 : 第3報 夏期冷房実験及び管壁温度・土壌温度の年間変動
- C-42 自然エネルギーを利用した融雪システムに関する研究 : 第2報 土壌を熱源とした融雪実験