佐藤 泰雄 | 社会保険桜ヶ岡総合病院内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 泰雄
社会保険桜ヶ岡総合病院内科
-
高橋 忠雄
慈恵医大第一内科
-
都竹 昭二
国立西埼玉中央病院
-
木村 裕
東京慈恵会医大高橋内科
-
佐藤 泰雄
慈恵医大高橋内科
-
岡村 哲夫
東京慈恵会医科大学第四内科
-
川村 博俊
神奈川県立厚木病院循環器科
-
吉村 正蔵
慈恵医科大学第4内科
-
吉村 正蔵
慈恵医大高橋内科
-
斎藤 秀夫
慈恵医大高橋内科
-
中村 葉二
聖マリアンナ医大第二内科
-
須階 二朗
慈恵医大高橋内科
-
山岸 信之
慈恵医大高橋内科
-
佐藤 泰雄
慈恵医大 第1内科
-
下地 悦朗
滋恵医大第四内科
-
吉村 正蔵
慈恵医大第四内科
-
都竹 昭二
慈恵医大高橋内科
-
小沢 仁
慈恵 第1内科
-
小松 親義
慈恵医大第四内科
-
橋本 浩
慈恵医大高橋内科
-
高橋 忠雄
慈恵医大 第1内科
-
吉村 正蔵
慈恵医大 第1内科
-
吉田 昭
東京慈恵医大第一内科
-
石永 隆成
石永医院
-
吉村 正蔵
東京慈恵会医科大学第4内科
-
岡村 哲夫
慈恵医大高橋内科
-
下地 悦朗
慈恵医大高橋内科
-
瀬古 雅弘
慈恵医大高橋内科
-
上田 英雄
浅草寺病院内科
-
吉村 正藏
慈惠醫大高橋内科
-
上田 英男
慈大 上田内科
-
徳久 靖高
東京慈恵医大第四内科
-
石永 隆成
慈恵医大第四内科
-
高橋 忠雄
東京慈恵会医科大学第一内科学教室
-
小原 誠
慈恵医大高橋内科
-
小沢 仁
慈恵医大高橋内科
-
高橋 忠雄
慈恵医大高橋内科
-
森田 一
慈恵医大高橋内科
-
宮本 進
東京慈恵会医大高橋内科
-
長谷川 元治
社保大宮総合病院内科
-
吉村 正藏
慈大 上田内科
-
海渡 五郎
慈大 上田内科
-
佐藤 文一
慈大 上田内科
-
佐藤 泰雄
慈大 上田内科
-
佐藤 泰雄
東京慈恵医大第四内科
-
吉村 正蔵
東京慈恵医大第四内科
-
長谷川 元治
慈恵医大高橋内科
-
立石 修
慈恵医大第四内科
-
小松 親義
東京慈恵会医大第四内科
-
本間 定
社会保険桜ケ丘総合病院内科
-
中村 葉二
慈恵医大 第1内科
-
吉田 眞理
慈惠醫大高橋内科
-
眞志田 震
東京慈惠醫大 高橋内科
-
田宮 武
東京慈惠醫大 高橋内科
-
荻原 正雄
東京慈惠醫大 高橋内科
-
須階 二朗
慈大 上田内科
-
中塚 喬之
富士市立中央病院内科
-
真田 竹生
東京慈恵会医大第四内科
-
徳久 靖高
慈恵医大第四内科
-
照屋 日出夫
慈恵医大第四内科
-
下地 悦郎
慈恵医大第一内科
-
小原 誠
慈恵医大 第1内科
-
高橋 忠雄
東京慈恵医大第一内科
-
立石 修
東京慈恵会医科大学臨床検査医学講座
-
金江 清
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
矢部 喜正
東京慈恵会医科大学
-
田中 穂積
多摩開業医心臓研究会
-
行木 秩父
東京慈惠大 高橋内科
-
山本 久男
東京慈惠大 高橋内科
-
淺見 敦
東京慈惠醫大 高橋内科
-
高橋 忠雄
慈惠醫大高橋内科
-
海渡 五郎
慈惠醫大高橋内科
-
須階 二朗
慈惠醫大高橋内科
-
佐藤 泰雄
慈惠醫大高橋内科
-
岡村 哲夫
慈惠醫大高橋内科
-
木村 裕
慈惠醫大高橋内科
-
山寺 保
慈恵醫大 上田内科
-
笠木 茂神
慈大 上田内科
-
眞志田 震
慈大 上田内科
-
須藤 節也
慈大 上田内科
-
都竹 昭二
慈大 上田内科
-
田宮 武
慈大 上田内科
-
岸 良典
慈大 上田内科
-
紀平 泰男
慈大 上田内科
-
荻原 正雄
慈大 上田内科
-
馬場 三男
慈大 上田内科
-
古崎 晃
慈大 上田内科
-
上田 英雄
慈大 上田内科
-
柏倉 義弘
慈恵医大第四内科
-
中山 信彦
慈恵医大第四内科
-
久能 晃
慈恵医大第四内科
-
岡村 哲夫
東京慈恵会医科大学me研究室
-
伊藤 克朗
慈恵医大第四内科
-
岡村 哲夫
慈恵医大 第1内科
-
森田 一
東京慈恵会医科大学健康医学センター・スポーツ医学科
-
須階 二郎
聖マリアンナ医大第二内科
-
山岸 信之
慈恵医大 高橋内科
-
都竹 昭二
慈恵医大 高橋内科
-
森田 一
慈恵医大 高橋内科
-
中村 葉二
慈恵医大第一内科
-
中村 葉二
慈恵医大高橋内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
鈴木 幸雄
東京慈恵会医科大学第4内科
-
高木 寛
東京慈恵会医科大学附属柏病院内科
-
立石 修
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
田野入 高史
東立病院
-
岡村 哲夫
慈恵医大第四内科
-
新井 達太
埼玉県立循環器呼吸器病センター
-
新井 達太
獨協医大胸部外科
-
大畑 充
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科
-
猿田 春彦
慈恵医大 上田内科
-
鈴木 正章
東京慈恵会医科大学 内科学講座腎臓・高血圧内科
-
真田 竹生
慈恵医大第四内科
-
田野入 高史
東京慈恵会医大第四内科
-
鈴木 幸雄
慈恵医科大学第4内科
-
林 哲郎
慈恵医大第四内科
-
加藤 慎一
東京慈恵会医科大学内科学講座第1
-
牛込 新一郎
慈恵医大第1病理学
-
清水 享
慈恵医大 第1内科
-
白川 幹郎
慈恵医大 第1内科
-
牛込 新一郎
慈恵医大 病理
-
亀田 治男
東京慈恵会医科大学
-
吉田 眞理
東京慈惠大 高橋内科
-
高橋 忠雄
東京慈惠大 高橋内科
-
川村 博俊
東京慈惠大 高橋内科
-
海渡 五郎
東京慈惠大 高橋内科
-
伊藤 清
東京慈惠大 高橋内科
-
佐藤 泰雄
東京慈惠大 高橋内科
-
小栗 妙子
東京慈惠大 高橋内科
-
岡村 哲夫
東京慈惠大 高橋内科
-
三廼 信一
東京慈惠大 高橋内科
-
中村 哲也
東京慈惠大 高橋内科
-
葉 政葉
東京慈惠大 高橋内科
-
小川 和夫
東京慈惠大 高橋内科
-
木村 裕
東京慈惠大 高橋内科
-
高橋 忠雄
東京慈惠醫大 高橋内科
-
吉村 正藏
東京慈惠醫大 高橋内科
-
都竹 昭二
東京慈惠醫大 高橋内科
-
岸 良典
東京慈惠醫大 高橋内科
-
紀平 泰男
東京慈惠醫大 高橋内科
-
海渡 五郎
東京慈惠醫大 高橋内科
-
須階 二郎
東京慈惠醫大 高橋内科
-
馬場 三男
東京慈惠醫大 高橋内科
-
佐藤 泰雄
東京慈惠醫大 高橋内科
-
佐藤 文一
東京慈惠醫大 高橋内科
-
吉田 眞理
東京慈惠醫大 高橋内科
-
佐藤 忠一
東京慈惠醫大 高橋内科
-
木村 裕
東京慈惠醫大 高橋内科
-
三迺 信一
慈惠醫大高橋内科
-
川村 博俊
慈惠醫大高橋内科
-
吉田 昭
慈惠醫大高橋内科
-
SATO F.
1st Dpt. Int. Med., Tokyo Jikeikai School of Medicine
-
小栗 妙子
慈惠醫大高橋内科
-
中村 哲也
慈惠醫大高橋内科
-
葉 政華
慈惠醫大高橋内科
-
安斎 登
慈惠醫大高橋内科
-
田崎 公明
慈惠醫大高橋内科
-
田村 裕
慈惠醫大高橋内科
-
上田 英雄
慈惠醫大 上田内科
-
海渡 五郎
慈惠醫大 上田内科
-
小栗 妙子
慈惠醫大 上田内科
-
石川 栄世
慈恵医大病理
-
村岡 和子
横浜市医師会
-
淺見 敦
慈大 上田内科
-
須階 二郎
慈大 上田内科
-
宮下 裕三
市立静岡病院循環器科
-
高木 寛
慈恵医大第四内科
-
原 正忠
慈恵医大第四内科
-
小松 親義
東京慈恵医大第四内科
-
新井 達太
東京慈恵医大心臓外科
-
鈴木 幸雄
慈恵医大第四内科
-
小原 誠
慈恵医大第四内科
-
青木 一雄
慈恵医大第一内科
-
照屋 日出夫
東京慈恵医大第四内科
-
真田 竹生
東京慈恵医大第四内科
-
小原 一夫
東京慈恵医大第四内科
-
久能 晃
東京慈恵医大第四内科
-
南部 典則
田端鉄道病院
-
曲渕 参次
田端鉄道病院
-
瀬尾 浩司
社会保険桜ヶ岡総合病院臨床検査科
-
島田 青佳
社会保険桜ケ丘総合病院内科
-
吉村 正義
慈恵医大高橋内科
-
田中 穂積
慈恵医大第一内科
-
中塚 喬之
慈恵医大第一内科
-
村岡 和子
慈恵医大第1内科
-
下地 悦朗
慈恵医大 第1内科
-
矢部 喜正
慈恵医大高橋内科
-
清水 享
聖マリアンナ医大第二内科
-
小沢 仁
慈恵医大 高橋内科
-
瀬古 雅弘
慈恵医大 高橋内科
-
都竹 昭二
慈恵医大第一内科
-
森田 一
慈恵医大第一内科
-
下地 悦郎
慈恵医大高橋内科
-
林 哲郎
慈恵医大高橋内科
-
及川 清
慈恵医大病理
-
小森 克
慈恵医大病理
-
小原 一夫
東京慈恵会医科大学第四内科
-
小池 真弓
東京慈恵医大第一内科
著作論文
- 家族性心肥大の1剖検例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 171) 心筋梗塞症の臨床病理學的研究(第23回日本循環器學會總會)
- 150) 心周期における各瓣の開閉時期に關する研究(第23回日本循環器學會總會)
- 135) リウマチ性心疾患の心電圖心音圖學的研究(第1報) : リウマチ熱, 特にリウマチ性心炎における心電圖・心音圖の臨床評價(第23回日本循環器學會總會)
- 104)心筋梗塞の心拍出量, 肺循環並びに心室仕事量(第21回日本循環器學會總會)
- 102)右心室殘留血液量に關する研究(第21回日本循環器學會總會)
- Sick Sinus Syndrome で Kent 束を旋回する頻拍発作を認めた Intermittent WPW 症候群の1例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 24)W.P.W.症候群の心音図学的研究 : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 冠循環に関する研究(II) : 冠動脈と大動脈起始部血流について(無麻酔犬) : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 冠循環に関する研究(III) : 冠血流におよぼす血行力学的因子について
- 38) 心音心雑音の等強度地図に関する研究 : 日本循環器学会第35回関東甲信越北陸地方会
- 241)動脈硬化症に関する研究 第III報 : 脈波伝播速度と動脈硬化度について : 講演会一般演題
- 234)右心傷害の臨床的並びに実験的研究 : 講演会一般演題
- 228)肺高血圧症に関する研究 : II音肺動脈成分の亢進度による薬物効果の判定 : 講演会一般演題
- 33)Frank法による正常ベクトル心電図(第2報) : QRS環の加令に伴う変化について : 講演会一般演題
- ベクトル心電図よりみた WPW 症候群の諸型について : 第26回日本循環器学会総会
- 食餌の心電図に及ぼす影響 : 第25回日本循環器学会総会
- 20) 両室肥大の心電図と剖検所見との比較(第24回 日本循環器学会総会)
- 51)心筋梗塞發病經過の心電圖學的臨床病理的研究(第21回日本循環器學會總會)
- 家族性と思われる洞性徐脈の一例 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠循環に関する研究(XVI) : 冠動脈閉塞犬の冠動脈間吻合に及ぼす"いわゆる"冠拡張剤の影響について
- 冠循環に関する研究(XIV) : 冠動脈閉塞犬における冠動脈間吻合について
- 冠循環に関する研究(X) : 冠動脈狭窄犬における冠循環動態(2)
- 冠循環に関する研究 : 第7報 : PETN (Pentaery-thritol Tetranitrate)の冠 Phasic Flowに及ぼす影響 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠循環に関する研究VI.冠Phasic Flowに対するDipyridamoleの影響 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠循環に関する研究(VIII) : Dipyridamole及びAdenosine triphosphateの冠循環動態に及ぼす影響
- 27)発作性心房細動におけるP波と心房内伝導について : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 33) 発作性上室性頻拍症に対するverapamilの効果 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- Lidocaine投与後, 完全房室ブロックによる心停止を呈した1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- Lidocaineが有効な心室性期外収縮に対するmexiletineの有効性について : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 54)SustainedとNon-sustained PSVTの電気生理学的差異について : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 49)Disopyramide投与により誘発されたと思われる心室粗細動の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 25)Mahaim 束伝導を伴うparoxysmal A-V nodal re-entrant supraventricular tachycardia の1例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 220. Re-entry型発作性上室性頻拍症における誘発テストによる多種類の抗不整脈剤効果判定について : 抗不整脈薬 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 多彩な心更図所見を示した異型狭心症の1剖検例 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Graham Steell雑音の心音図学的研究 : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 149) シンクロスコープ及び帯域濾波器併用による心音成分の分析(第24回 日本循環器学会総会)
- 左房負荷時のP波異常の診断基準に対する検討
- 3)実験的右心不全作成について(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 153) リウマチ性心疾患の心電図, 心音図学的研究 : (第2報) リウマチ性心炎の診断基準に関する検討(第24回 日本循環器学会総会)
- 187) 心音(胸壁振動)の定量的測定に關する研究(第23回日本循環器學會總會)
- 高血圧症における大動脈弁閉鎖不全症の合併 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 大動脈弁閉鎖不全の像を呈した心室中隔欠損症の1剖検例 : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 正常者心音の研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 臨床用心音計の標準化に関する研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 112)脚ブロック時の心収縮に關する研究(第21回日本循環器學會總會)
- 109)血液動態から見た第1心音の成因及びその臨床的意義について(第21回日本循環器學會總會)
- 6) 奇異性分裂の心音図(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 心疾患診断上における心音図の意義 : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 低音性心音, 心雑音の周波数 : 強度分析 : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 覚醒剤乱用者にみられた非A非B型急性肝炎の集団発生例
- Clinical features of HBe antigen-positive cases of superinfection with hepatitis B virus and hepatitis C virus.
- A case of chronic hepatitis showing seroconversion of HBe antigen and disappearance of anti-HCV by interferon therapy.
- Hepatitis C virus blood disease right after a needle accident.