片倉 晴雄 | 北大・理・動物
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
片倉 晴雄
北大・理・動物
-
片倉 晴雄
北大院・理・生物科学
-
片倉 晴雄
北海道大学・大学院理学研究科・生物科学専攻
-
片倉 晴雄
北海道大学大学院理学研究院自然史科学部門
-
藤山 直之
北大理
-
斎藤 諭
北大・院理・生物科学
-
斎藤 諭
北大・理・系統進化
-
藤山 直之
北教大・函館・理科
-
藤山 直之
北大・理・生物科学
-
西田 隆義
京大・農・昆虫
-
中野 進
広島修道大学人間環境学会
-
宮井 俊一
東北農試
-
小林 憲生
北海道大学総合博物館
-
小泉 達也
北大・理・生物科学
-
吉田 信代
東北農研
-
西田 隆義
京大・農・昆虫生態
-
鈴木 誠治
北大・理・生物科学
-
PUDJIASTUTI Liliek
Bogor Zoological Museum
-
Abbas Idrus
Andalas Univ.
-
田村 浩一郎
都立大・理・生物
-
小林 憲生
北大・理・生物
-
青塚 正志
都立大・理・生物
-
Abbas Idrus
Jurusan Biologi Fmipa Universitas Andalas
-
大河原 恭祐
金沢大院・自然科学
-
大河原 恭祐
北大・地環研
-
吉田 信代
北大・環境・動物
著作論文
- B322 北海道渡島半島におけるアザミ食テントウ類と食草の分布(分類学・形態学・進化学)
- B323 オオヨモギハムシ種群Chrysolina angusticollis-complexの形態変異と色彩変異の対応関係(分類学・形態学・進化学)
- B111 オオヨモギハムシ種群Chrysolina angusticollis complexの分布と地理変異(地理的変異)
- D402 エゾアザミテントウの生息地における2種類の食草の被選好性と品質のばらつき(生態学・植食性昆虫・地理変異)
- EW3-2 エピラクナにおける寄主植物選好性の進化 : 現状と課題(エピラクナ懇談会)
- H203 ミトコンドリアDNAを用いた"Henosepilachna" groupの系統関係の解析(分類学)
- A208 死体をめぐるモンシデムシ類の競争(生態学)
- H17 札幌市周辺における食糞性コガネムシ類の比較生態学的研究(II)(個体群・群集)
- Z42 オオニジュウヤホシテントウとエゾアザミテントウの生殖隔離(ワーク・ショップ)