米津 栄 | 工作機械研究会:慶応義塾大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
米津 栄
工作機械研究会:慶応義塾大学
-
伊藤 鎮
Jis加工法記号改正分科会:上智大学
-
本田 巨範
幾徳工業大学
-
竹中 規雄
切削理論の体系調査と実用化に関する研究分科会:東京大学
-
本田 富士雄
工業技術院機械技術研究所
-
隅山 良次
機械技術協会
-
本田 冨士雄
機械技術研究所
-
本田 巨範
東京農工大学工学部
-
猪熊 一平
池貝鉄工会社
-
杉浦 守彦
石川島播磨重工業
-
猪熊 一平
Jis Nc旋盤分科会:池貝鉄工会社
-
本田 富士雄
機械試験所
-
相原 健三
碌々産業(株)
-
丸山 弘志
東京理科大学:第57 58期標準化部会
-
安井 武司
金沢大学
-
本田 巨範
東京農工大学
-
手塚 俊一
東京商船大学:同学商船学部
-
高村 正一
東芝機械会社
-
隅山 良次
岡本工作機械会社
-
松本 源次郎
日立製作所
-
伊藤 鎮
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
丸山 弘志
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
赤羽 敬和
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
小田 碧
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
大星 重雄
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
小林 昭
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
塩崎 進
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
副島 正雄
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
竹中 規雄
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
中鉢 猛
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
手塚 俊一
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
宮部 弘之助
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
米津 栄
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会
-
中鉢 猛
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会:日産自転車会社
-
伊藤 鎭
上智大学
-
副島 正雄
三井金属鉱業(株)目黒研削砥石工場
-
塩崎 進
切削理論の体系調査と実用化に関する研究分科会:東京都立大学
-
大星 重雄
東芝タンガロイ会社
-
小田 碧
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会:園池製作所
-
赤羽 敬和
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会:日本精工会社
-
宮部 弘之助
研削といしの使用分類(選択標準)工業標準分科会:日本陶器会社
-
軽込 精一
池貝鉄工所第41期工作機械部門委員会
-
米津 栄
慶応大学工学部第41期工作機械部門委員会
-
滝沢 信義
日立精機会社第41期工作機械部門委員会
-
千原 昭時
池貝鉄工会社第41期工作機械部門委員会
-
安井 武司
機械試験所第41期工作機械部門委員会
-
若杉 健
富士電機製造会社第41期工作機械部門委員会
-
伊藤 鎭
上智大学第41期工作機械部門委員会
-
高科 重寿
東洋製作所第41期工作機械部門委員会
-
田中 弘
シチズン時計会社第41期工作機械部門委員会
-
越田 春夫
石川製作所第41期工作機械部門委員会
-
今井 正夫
三菱金属鉱会社第41期工作機械部門委員会
-
松本 源次郎
富士通ファナック会社自動化研究所
-
若杉 健
富士電機製造会社川崎工場
-
本田 冨士雄
前機械技術研究所
-
杉浦 守彦
石川島播磨重工
-
竹中 規雄
工作機械研究会
-
本田 巨範
工作機械研究会
-
大野 進一
工作機械研究会
-
相原 健三
工作機械研究会
-
朝倉 行一
工作機械研究会
-
伊藤 鎮
工作機械研究会
-
稲田 重男
工作機械研究会
-
内田 芳郎
工作機械研究会
-
粕川 乙彦
工作機械研究会
-
楠井 堅三
工作機械研究会
-
小林 健志
工作機械研究会
-
隅山 良次
工作機械研究会
-
本田 冨士雄
工作機械研究会
-
牧野 秀一
工作機械研究会
-
益子 正巳
工作機械研究会
-
増田 泰二
工作機械研究会
-
丸山 弘志
工作機械研究会
-
近藤 千秋
工作機械研究会
-
宮路 歳男
工作機械研究会
-
本田 冨士雄
機械試験所
-
井上 浩
三井精機会社
-
近藤 千秋
工作機械研究会:新潟鉄工所
-
米津 栄
慶応義塾大学工学部
-
吉池 良一
日立精機工業会社習志野工場
-
粕川 乙彦
東芝タンガロイ会社
-
小林 昭
東京大学工学部附属境界領域研究施設
-
牧野 秀一
青山学院大学
-
楠井 堅三
工作機械研究会:三井金属鉱業会社
-
宮路 歳男
新潟鉄工所機械事業部
-
朝倉 行一
カーネイアンドトレッカー東芝機械会社
-
増田 泰二
工作機械研究会:工学院大学
-
井上 浩
三井精機工業株式会社
-
小林 健志
工作機械研究会:機械試験所
著作論文
- 研削といしの使用分類(選択標準)工業規格案について
- 工作機械の精度管理に関する座談会
- 工作機械研究会報告
- 第1回国際工作機械見本市にみられた工作機械の技術的進歩
- 〔70〕工具逃げ面摩耗が工具-切りくずの界面温度におよぼす影響D.R.Olberts, Trans.ASME, Series B, 1959-5, Vol.No.2, p.152〜158, 図12, 表1
- 〔69〕切りくず接触長さを制御した工具B.T.Chao & K.J.Trigger, Trans.ASME, Series B, 1959-5, Vol.81, No.2, p.139〜151, 図18, 表2
- 〔67〕チェコ工作機械の発展事情J.Tlusty, Mach.-bau Techn., 1959, Jg.8, Ht.6, S.311〜317, 図20
- 〔66〕リンク機構をもつ工具精密案内装置R.Unterberger, Feinwerk.-techn., 1959, Jg.63, Ht.5, S.153〜159, 図11, 表1
- 〔187〕機械仕上における工具-切りくず接触面積の効果〔H. Takeyama & E. Usui, A. S. M. E., Trans., 1958-7, Vol.80, No.5, p.1089〜1096, 図9, 表3〕
- 〔43〕金属切削における温度分布の実験的研究〔D. Kececioglu, A. S. M. E., Trans., 1958-4, Vol. 80, No. 3, p. 541〜546, 図4, 表1〕
- 〔608〕金属切削におけるせん断域の温度およびそれがせん断流れ応力に及ぼす影響〔G.S.Reichenbach, A.S.M.E., Trans., 1958-4,Vol.80,No.3,p.525〜540,図23,表3〕
- 〔497〕チタニウム合金の無機研削液 〔M.C.Shaw & C.T.Yang, A.S.M.E., Trans., 1956, Vol.78, No.4, p.861〜868, 図9, 表3〕
- 〔496〕研削における切りくず厚みの役割 〔G.S.Reichenbach, J.E.Mayer, S.Kalpakcioglu & M.C.Shaw, A.S.M.E., Trans., 1956, Vol.78, No.4, p.847〜859, 図14, 表2〕
- 〔495〕研削における高周波振動の効果 〔L.V.Colwell, A.S.M.E., Trans., 1956, Vol.78, No.4, p.837〜846, 図10, 表4〕
- 〔494〕研削条件と工作物熱損傷との関係 〔R.S.Hahn, A.S.M.E., Trans., 1956, Vol.78, No.4, p.807〜812, 図9〕
- 〔221〕2次元切削におけるせん断面の温度分布〔J.H.Weiner, A.S.M.E., Trans., 1955, Vol.77, No.8, p.1331〜1341, 図10〕
- 〔220〕精密研削におけるといし-工作物の適合度〔R.S.Hahn, A.S.M.E., Trans., 1955, Vol.77, No.8, p.1325〜1329, 図11, 表1〕
- 〔171〕鋳鉄および綱の正面フライス削りカッタの設計ならびに応用〔O.W.Boston & W.W.Gilbert, A.S.M.E., Trans., 1955, Vol.77, No.7, p.1123〜1131, 図16, 表12〕
- 〔170〕金属切削におけるバイト切りくず界面の温度分布〔B.T.Chao & K.J.Trigger, A.S.M.E.Trans., 1955, Vol.77, No.7, p.1107〜1121, 図17, 表2〕
- 〔169〕2次元切削の単純せん断過程の機構〔B.W.Shaffer, A.S.M.E.Trans., 1955, Vol.77, No.3, p.331〜336, 図7〕