尾松 素樹 | 東京歯科大学歯科補綴学第一講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
尾松 素樹
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
溝上 隆男
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
溝上 隆男
東京歯科大学歯科補綴学教室第一講座
-
名波 智章
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
名波 智章
東歯大・補綴
-
溝上 隆男
東歯大・補綴
-
尾松 素樹
東歯大・補綴
-
櫻井 薫
東京歯大 有床義歯補綴学
-
櫻井 薫
東歯大・補綴 I
-
杉山 哲也
東京歯科大学摂食・嚥下リハビリテーション・地域歯科診療支援科
-
名波 智章
東京歯科大学歯科補綴学第1講座
-
櫻井 薫
東京歯科大学 有床義歯補綴学講座
-
大井 誠一
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
杉山 哲也
東歯大・補綴 I
-
櫻井 薫
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
杉山 哲也
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
渡邊 武之
慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学教室
-
渡辺 武之
東京歯科大学 補綴
-
小林 慶太
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
桜井 薫
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
宮内 泰雄
東京歯科大学 歯科補綴学第一講座
-
林 甫
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
武井 利夫
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
渡邊 武之
東歯大・補綴
-
萩原 俊美
東歯大・補綴
-
林 甫
東京歯科大学
-
宮内 泰雄
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
杉山 哲也
東京歯科大学千葉病院摂食嚥下リハビリテーション・地域歯科診療支援科
-
櫻井 薫
東京歯科大学
-
杉山 哲也
東京歯科大学千葉病院 摂食・嚥下リハビリテーション・地域歯科診療支援科
-
渡辺 和宏
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
鈴木 隆
東京歯科大学口腔科学研究センター
-
渡辺 和宏
東京歯科大学大学院歯学研究科歯科補綴学第一講座
-
荻原 俊美
横浜銀行健康管理センター
-
辻 孝
東歯大・補綴
-
渡邉 武之
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
荻原 俊美
東京歯科大学有床義歯補綴学講座
-
櫻井 薫
東京歯科大学有床義歯補綴学講座
-
金山 昇
東歯大・補綴
-
吉田 元治
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
浅田 智宏
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
田代 浩
東京歯科大学歯科保存学第三講座
-
玉井 久貴
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
田代 浩
国立がんセンター歯科口腔科
-
鈴木 隆
東京歯科大学
-
横井 太郎
東京歯科大学 歯科補綴学第一講座
-
西辻 直之
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
小枝 義典
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
簫 正竹
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
田中 彰
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
坂下 邦夫
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
安倍 尚之
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
吉田 正
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
石塚 勇
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
小泉 好正
東歯大・補綴
-
浅井 章弘
東歯大・補綴
-
大井 誠一
東歯大・補綴
-
小林 慶太
東歯大・補綴
-
武井 利夫
東歯大・補綴
-
鈴木 隆
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
-
横井 太郎
東京歯科大学歯科補綴学第一講座
著作論文
- 総義歯における咬合面形態の違いが咀嚼機構に及ぼす影響 : 第6報 遁出路の有無と咀嚼力量負担とについて
- 1-2-32. 臼歯部人工歯の排列位置が発音に及ぼす影響に関する研究(第4報) (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 無歯顎患者の顎堤の対向関係に関する臨床的調査(第1報)
- 半調節性咬合器上に記録された前方顆路傾斜に関する調査(第1報)
- 模型のマウンティング精度に関する臨床的考察(第2報) : 模型基底面の形態,傾斜および模型基底面とマウンティング・プレートとの距離の影響
- 超音波断層撮像装置による歯槽堤粘膜の厚径の計測に関する検討
- 組織調整材・機能印象材"Hydro-Cast"に関する臨床的研究(第1報) : 混和後の性状の経時的変化について
- タッピング時の力がタッピング・エリアの左右的位置に及ぼす影響に関する研究
- ラバー系義歯床調整用材料に関する基礎的研究 : 材料の混和比, 荷重量および粘膜の厚径の違いが調整用材料の残留厚径に及ぼす影響
- 34. 人工歯咬合面の形態が咀嚼時の義歯の動きに及ぼす影響に関する研究 (第4報)
- 32. 無歯顎におけるgothic arch tracingのapexとtapping areaとに関する研究 (第2報)
- 8. 印象材の流動性と義歯床周縁の形態に関する研究 (第3報)
- 1-2-24. 上顎前歯部冠形態に関する臨床的研究(第4報)(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- B1610. 咬合型のincisal guide部の調節と臼歯部咬合小面の傾斜とに関する研究(第4報)(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- A1620. 人工歯咬合面の形態が咀嚼時の義歯の動きに及ぼす影響に関する研究(第3報)(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 2-2-7. 顎位判定における側頭筋の評価に関する研究(第3報)(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-5. 人工歯咬合面形態が咀嚼時の義歯の動きに及ぼす影響に関する研究(第2報)(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-4. 咬合器のIncisal guide部の調節と臼歯部咬合小面の傾斜とに関する研究(第2報)(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 30. 顎位判定における側頭筋の評価に関する研究(第2報)(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 2-2-12. ラバー系義歯床調整用材料に関する基礎的研究(第1報) (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- クリニカル 身近な臨床・これからの歯科医のための臨床講座(33)総義歯製作におけるチェックバイト検査およびゴシックアーチ描記法の活用について
- 非接触型変位計測装置とその応用について : 歯科領域に導入した電子光学式変位・振動測定器および高出力赤外発光ダイオードと4分割・p-i-n・フォトダイオードとの組み合わせによる変位計測装置