小柳 芳郎 | 佐賀農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小柳 芳郎
佐賀農試
-
木原 唯幸
佐賀農試
-
木原 唯幸
佐賀農試セ
-
田中 茂雄
佐賀農試
-
池田 一徹
佐賀農試
-
田中 茂雄
佐賀県農試
-
城 一吉
佐賀農試
-
松尾 憲一
佐賀県農試
-
松尾 憲一
佐賀農試
-
田中 茂雄
佐賀農業セ
-
三好 芳彦
佐賀農試
-
関 正男
佐賀農試
-
三好 芳彦
佐賀県農業試験場
-
長沢 寛道
佐賀農試
-
中原 美智男
佐賀農試
-
横井 肇
農技研
-
水野 要蔵
秋田農試
-
池宗 勝三郎
広島農試
-
横井 肇
農技研化学部
-
小林 淳
佐賀県農業試験場
-
金山 拡
佐賀県農業試験場
-
井手 一浩
佐賀農試
-
城島 昇
佐賀農試
-
本村 悟
農技研
-
吉野 三男
佐賀農試
-
水町 昭二郎
佐賀農試
-
小林 淳
佐賀農試
-
江副 浩
佐賀農試
-
河内埜 一之
佐賀農試
-
金山 拡
佐賀農試
-
徳安 義人
佐賀農試
-
田中 信之
佐賀農試
-
三好 和臣
佐賀農試
-
徳安 義人
佐賀農試三瀬試験地
-
河内 埜一之
佐賀県農業試験場
-
城島 昇
佐賀県農業試験場
-
江副 浩
佐賀県農業試験場
-
河内埜 一之
佐賀県農業試験場
-
小原 唯幸
佐賀農試
著作論文
- 28.有明干拓地におけるコンバインの走行可否と土壌条件(昭和46年度九州支部春季例会)
- 4.土壌改良のちがいがみかんの生育および根の伸長量に及ぼす影響(第2報)(九州支部講演会(その2))
- 16 土壌改良法のちがいがみかんの初期生育および根の伸長におよぼす影響(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 6 有明干拓地における干陸初期水田土壌の塩分の推移と水稲の生育収量(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 5 佐賀平坦地における圃場整備跡地の土壌条件と水稲の生育収量に関する調査(第2報) : 圃場整備によるクリーク埋立跡地および表土削除水田の養分改善試験(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 4 佐賀平坦地における圃場整備跡地の土壌条件と水稲の生育収量に関する調査(第1報) : 砂質土壌地域(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 8 開墾地の石灰施用法に関する試験(九州支部講演会講演要旨 その3)
- 1 佐賀県下における玄武岩風化土壌について(九州支部講演会講演要旨 その3)
- 14 有明干拓地における中型トラクターの走行と土壌硬度に関する調査(九州支部講演会講演要旨 その2)
- 12 南川副干拓地の生産力調査(九州支部講演会講演要旨 その2)
- 2.平〓水田の深耕と土壌適応性について(九州支部講演会講演要旨 その1)
- 331.早期水稻の地域的生産性の相違について(作物栄養(養分吸収))
- 17. 透水による土壌塩分濃度の消長について(第37回九州農業研究発表会)
- 6. おんじゃくの改良に関する研究(第2報) : おんじゃくの理化学性と燐酸多施用試験(第37回九州農業研究発表会)
- 22 クリーク底土等下層土の客入による酸性障害について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 19 パイプライン方式による水田用水の多目的利用に関する研究 : 第6報 市販液肥を施用した場合の田面水中の窒素濃度変化(九州支部講演会講演要旨その2)
- 30 パイプライン方式による水田用水の多目的利用に関する試験(第4報) : 液肥施用による水稲収量と跡地土壌中の液肥成分濃度分布について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 18 有機物が土壌の物理性におよぼす影響(第1報) : コンシステンシーとの関係(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 20 パイプライン方式による水田用水の多目的利用に関する試験 : 第7報 市販液肥を施用した場合の水稲の生育収量状況と窒素濃度および根系状況(九州支部講演会講演要旨その2)
- 土壌の透水係数の方向性について
- 1-3 透水係数の方向性(1.土壌物理)
- 20. おんじゃくの改良に関する研究(第1報) : おんじゃくの理化学性とその改良試験(九州支部秋季例会)
- 1-12 おんじゃく土壌の物理性について(1.土壤物理)