石原 通臣 | 本庄総合病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石原 通臣
本庄総合病院
-
東 義治
日本大学医学部第1外科
-
宗像 敬明
日本歯科大学歯学部外科学講座
-
石原 通臣
日本大学第1外科
-
岡部 郁夫
日本大学第1外科
-
森田 建
日本大学第1外科
-
東 義治
日本大学第1外科
-
石原 通臣
都立大塚病院外科
-
石原 通臣
日本大学医学部第1外科
-
岡部 郁夫
日本大学医学部第一外科学教室
-
末岡 均
都立大塚病院小児外科
-
森田 建
日本大学医学部第1外科
-
宗像 敬明
日本大学第1外科
-
宗像 敬明
日本大学医学部第1外科
-
青木 信彦
都立大塚病院外科
-
井村 総一
都立大塚病院小児科
-
青木 信彦
東京都立府中病院 リハビリテーション科
-
板垣 和夫
日本大学第1外科
-
滝川 逸朗
都立大塚病院小児科
-
秋山 和範
都立大塚病院小児科
-
青木 信彦
日本大学医学部乳腺内分泌外科
-
武 豪
日本大学医学部第1外科
-
石原 通臣
東京都立大久保病院
-
武 豪
日本大学第1外科
-
水口 博之
東京都立大塚病院外科
-
青木 信彦
東京都立大塚病院外科
-
岩田 光正
日本大学第1外科
-
木村 厚
日本大学第1外科
-
有輪 六朗
都立大塚病院病理
-
岡村 孝
東京都立大塚病院外科
-
袴田 安彦
東京都立大塚病院外科
-
鳥屋 城男
東京都立大塚病院外科
-
有輪 六朗
東京都立大塚病院検査科
-
武 純
日天第1外科
-
岡村 孝
都立大塚病院外科
-
菅谷 明則
都立大塚病院小児科
-
板垣 和夫
日本大学医学部第1外科
-
袴田 安彦
都立大塚病院外科
-
安田 大吉
東京都立大塚病院外科
-
岩田 光正
日本大学医学部第一外科学教室
-
末岡 均
日本大学医学部第1外科
-
森田 健
日本大学第一外科
-
湯沢 晃雄
日本大学第一外科教室
-
菅 優
道東病院外科
-
平野 裕
日本大学医学部第1外科
-
玉本 文彦
都立大塚病院放射線科
-
佐藤 隆宣
東京都立大塚病院外科
-
細川 勝正
東京都立大塚病院外科
-
須藤 謙一
東京都立大塚病院外科
-
寺角 匡弘
東京都立大塚病院外科
-
與石 晴也
東京都立大塚病院外科
-
武 純
日本大学第1外科
-
森田 建
日本大学第1外科学教室
-
富田 凉一
日本大学医学部第1外科
-
江口 博之
都立大塚病院小児科
-
井関 幹郎
都立大塚病院小児科
-
高橋 弘剛
都立大塚病院小児科
-
石関 しのぶ
都立大塚病院小児科
-
鳥屋 城男
都立大塚病院外科
-
木村 厚
日本大学医学部第1外科学教室
-
湯沢 晃雄
日本大学医学部第1外科学教室
-
岡部 郁夫
日大第1外科
-
森田 建
日大第1外科
-
富永 幹洋
日本大学医学部第1外科学教室
-
金子 十郎
日大第1外科
-
石原 通臣
日大第1外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
安田 大吉
都立大塚病院外科
-
水口 博之
都立大塚病院外科
-
西田 茂
板橋区医師会病院外科
-
石井 郁雄
日本大学第1外科
-
川内 康裕
日本大学医学部第1外科
-
森田 健
日本大学医学部第1外科
-
川内 康裕
日本大学第1外科
-
富田 涼一
日本大学第1外科
-
新井 徹
日本大学医学部第1外科
-
佐藤 公望
日本大学医学部第1外科
-
菅 優
日本大学医学部第1外科
-
武 純
日本大学医学部第1外科学教室
-
荒木 富美夫
日本大学第1外科
-
大熊 康晴
日本大学第1外科
-
金子 十郎
日本大学第I外科
-
東 義治
日大第1外科
-
後藤 博志
東京都立大塚病院小児外科
-
滝川 逸朗
東京都立大塚病院小児科
-
間埼 亮介
東京都立大塚病院小児科
-
輿石 晴也
都立大塚病院外科
-
高橋 雅明
日本大学医学部第1外科
-
黒須 康彦
日本大学第一外科
-
角崎 秀文
東芝病院外科
-
水野 敏彦
日本大学第1外科
-
黒須 康彦
日本大学第1外科
-
岡部 郁夫
厚生省がん研究・小児腫瘍tnm分類研究班
-
石川 貞利
横須賀市立市民病院外科
-
大久保 雅彦
大久保病院
-
宇賀神 若人
日本大学第1外科
-
渡辺 寿和
日本大学第1外科
-
新井 徹
日本大学第1外科
-
後藤 博志
東京都立大塚病院外科
-
富田 涼一
日本大学医学部第1外科学教室
-
高橋 雅明
日本大学
-
渡辺 寿和
春日部市立病院外科
-
西田 茂
日本大学医学部第1外科
-
田中 述彦
日本大学第一外科
-
大熊 康晴
日本大学医学部第一外科
-
柄谷 茂温
日本大学第1外科
-
菅 優
日本大学第1外科
-
西方 俊
日天第1外科
-
輿石 晴也
東京都立大塚病院外科
-
石井 郁夫
日本大学医学部第1外科
-
荻野 教幸
日本大学第1外科学教室
-
金丸 浩
都立大塚病院小児科
-
柄谷 茂温
日本大学医学部第一外科学教室
-
菅 優
日大第1外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
青木 信彦
日本大学医学部附属練馬光が丘病院外科
-
長谷川 久美
都立大久保病院
-
丸山 道生
都立大久保病院
-
江渕 正和
都立大久保病院
-
長浜 雄志
都立大久保病院
-
高島 格
都立大久保病院
-
落合 高徳
都立大久保病院
-
篠浦 央
都立大久保病院
-
由里 樹生
都立大久保病院
-
石原 通臣
都立大久保病院
-
増永 健
東京都立大塚病院小児科
-
岩村 美佳
東京都立大塚病院小児科
-
中村 昌徳
東京都立大塚病院小児科
-
黒森 由紀
東京都立大塚病院小児科
-
田中 絵里子
都立大塚病院外科
-
後藤 博志
都立大塚病院外科
-
中西 淳
都立大塚病院放射線科
-
三坂 武温
都立大塚病院外科
-
井関 幹男
都立大塚病院小児科
-
角崎 秀文
都立大塚病院外科
-
仙石 耕一
仙石クリニック
-
滝川 逸郎
都立大塚病院小児科
-
岩村 美佳
都立大塚病院小児科
-
猪狩 武詔
都立大塚病院耳鼻科
-
三宅 洋
日本大学医学部第一外科学教室
-
安室 省吾
板橋区医師会病院外科
-
水野 敏彦
日本大学医学部第1外科
-
遠藤 潔
日本大学医学部第1外科
-
石井 郁雄
日本大学医学部第一外科
-
三宅 洋
日本大学第1外科
-
天野 定雄
日本大学第1外科
-
岡村 治明
春日部市立病院外科
-
仁木 基裕
社会保険横浜中央病院外科
-
阿部 義蔵
日本大学第一外科
-
源明 己千夫
日本大学第1外科
-
大野 誠
日本大学第1外科
-
滝沢 秀博
日本大学第1外科
-
小川 勝由
日本大学第一外科
-
落合 高徳
東京医科歯科大学肝胆膵外科
-
岡村 治明
春日部市立病院 産婦人科
-
森田 建
日本大学:日本小児外科学会
-
渡辺 哲
Department of Public Health, School of Medicine, Tokai University
-
星野 達夫
東京都立大塚病院内科
-
小林 孝明
石岡市斉藤病院
-
源明 巳千夫
日本大学医学部第1外科
-
梅田 耕明
日本大学第1外科
-
遠藤 潔
日本大学第1外科
-
中村 三郎
日本大学脳神経外科
-
加部 吉男
春日部市立病院外科
-
森田 健
日大第一外科
-
小川 勝由
日本大学医学部第1外科
-
富田 凉一
日本大学第1外科
-
萩野 教幸
日本大学第1外科
-
都築 秀至
社会保険横浜中央病院
-
梅田 耕明
小倉病院外科
-
加部 吉男
本庄走行病院外科
-
松本 修一
日本大学第一外科
-
荒井 徹
日本大学第一外科
-
佐藤 公望
日本大学第1外科
-
五十棲 優
板橋区医師会病院外科
-
矢内原 昇
静岡薬科大学生物薬品化学
-
高橋 雅明
日本大学第1外科
-
仁木 基裕
日本大学第1外科
-
源明 巳千夫
日本大学
-
小林 孝明
日本大学第I外科
-
杉村 文昭
日本大学第III内科
-
細野 茂春
都立大塚病院小児科
-
堀田 晃宏
都立大塚病院小児科
-
塚田 えみ子
都立大塚病院小児科
-
萩野 教幸
日大第1外科
-
五十棲 優
日本大学第一外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院外科
-
野中 倫明
都立大塚病院外科
-
中村 三郎
日本大学医学部脳神経外科学教室
-
丸山 道生
大久保病院外科
-
長浜 雄志
大久保病院外科
-
高島 格
東京都立大久保病院外科
-
長谷川 久美
東京都立大久保病院外科
-
江渕 正和
東京都立大久保病院外科
-
篠浦 央
東京都立大久保病院外科
-
梅田 邦明
日本大学医学部第一外科学教室
-
冨田 憲朗
日本大学医学部第一外科学教室
-
都築 秀至
日本大学第1外科
-
武 豪
日大第1外科
-
坂垣 和夫
日大第1外科
著作論文
- 富永幹洋先生を追悼して
- ユーモア
- 新宿地区研修病院の現況と必修化の問題点
- 大腸癌手術例における腹腔洗浄細胞診の検討
- S-29 小児外科医療における収益向上への対策
- 安全医療のためのクリニカルパス
- C37 当院における極低出生体重児の外科治療
- 34. 急性虫垂炎の診断における腹部 CT の役割(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4. 小児多汗症に対する胸腔鏡下胸部交感神経節切除術の経験(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 資料 都立大塚病院における禁煙外来の検討
- 30. 診断困難であった十二指腸膜様狭窄症の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28. 胃食道逆流症に対する食道シンチグラム検査と食道 pH 検査の比較検討(pH 検査による GER の診断基準, 第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- 4. 乳児の GER に対する食道シンチと胃内容排泄の検討(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
- 小児外鼠径ヘルニアに対するヘルニア門の外径からの検討
- 示I-175 Fournier's gangreneの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- E68 小児外鼠径ヘルニアにおける対側発生例の臨床的検討
- 肛門周囲膿瘍に続発した壊死性筋膜炎の1例
- 5. GER 症例に対する食道 pH と食道 Rl 検査の比較検討(第 25 回 日本小児消化管機能研究会)
- 1. 極小未熟児の GER : とくに胃内容排泄の面よりの検討(第 24 回 日本小児消化管機能研究会)
- 34.術後管理に苦慮した A 型食道閉鎖症の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児副腎皮質癌の5自験例と本邦報告例の検討
- 25.客観評価法として適している肛門管%最高静止圧値(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
- 12.先天性胆道拡張症における ERCP を応用した共通管および Oddi 氏筋部内圧の検討(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
- 10.Nissen手術後に一時的にLES機能不全となった1症例(第16回日本小児消化管内圧研究会)
- 4.小児食道静脈瘤に対する食道内視鏡の検討(I 一般演題, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 3.胆道閉鎖症における細胞性免疫の検討(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 38.小児直腸刺抗創の2治験例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28.V-P shunt 術後腹腔内合併症6例の治療経験(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 7.先天性胆道拡張症における膵管像の検討(第13回日本小児内視鏡研究会)
- 示25 ヒト正常結腸およびNeuronal Interstinal Dysplasia におけるPeptide含有神経の分布に関する研究
- 示24 Hischsprung病およびNeuronal Intestinal DysplasiaにおけるPeptidergic nerveの意義について
- 示17 Hirschsprung氏病類縁疾患の診断と治療 : とくに直腸肛門内圧検査法の検討
- 示5 Hirschsprung氏病類縁疾患の診断 : とくに組織学的診断を中心に
- 129 各種直腸肛門疾患に対する陰部神経伝導速度の検討
- 58 先天性胆道拡張症におけるERCPを応用した共通管及びVater乳頭内圧の検討
- 13.集学的治療により治癒を期待しうる Small round cell sarcoma の1例(ポスター抄録, 第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 341 腎盂尿管移行部通過傷害による水腎症の術後経過の検討
- 325 小児副腎癌5自験例と本邦例の検討
- A-46. 外傷性膵炎 : 小児外傷性膵仮性嚢胞の2例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6.胸腹裂孔ヘルニア術後に GER を合併した2例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 12.新生児・乳幼児を中心とした,小児Bronchofiberscopyの経験(第11回日本小児内視鏡研究会)
- 78.臨床的完全寛解をみた小児癌の Second look operation について(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Antral Dysmotility の乳児治験例
- 先天性十二指腸狭窄症における乳頭開口部異常について
- 33.脳腫瘍(Germinoma)で腹腔内転移をきたし,Multisequential Chemotherapyが著効を示した1例(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 237 小児腸重積症の高圧Ba整復時におけるグルカゴンの使用経験
- 16 腹膜炎症例における乏尿の検討 : とくにRenin Angiotensin系のうごきを中心に
- 67 急性虫垂炎における細菌学的検討と術后合併症について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 小児外科で用いる手術器械--とくに鉗子類と特殊器械 (最新手術器械・手術材料)
- I-307 腎癌術後4年目にみられた膵頭部転移の1切除例(第50回日本消化器外科学会総会)
- F1-3 残胃に発生した悪性リンパ腫の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- E-49 小児急性虫垂炎における虫垂横径の肉眼的および超音波検査上からの比較検討(虫垂)
- 16. 腸重積を合併した回腸閉鎖の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D25 対側発症ヘルニアの臨床的検討 : とくにヘルニア門の大きさ
- 空置大腸に発生した腸炎(Diversion Colitis and Proctitis)の臨床的病理学的検討
- GER例に対する食道シンチの定量的検討
- 3D31 胃食道逆流症に対する食道pHと食道RI検査の比較検討
- 12. 胸腹裂孔ヘルニア術後に脊椎側彎症をきたした1例(第29回関東甲信越地方会)
- 195 HypoganglionosisにおけるVIPとSubstance Pの意義について
- 404 骨盤に認めた3個の巨大なカルチノイド(第38回日本消化器外科学会総会)
- 202 急性虫垂炎におけるリンパ濾胞占有率の検討
- 2.Pancreaus Divisum (不全型) の1症例(第12回日本小児内視鏡研究会)
- 53.腎成熟奇形腫の1手術治験例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 54.鎖肛を伴わない直腸腟前庭瘻の治療(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Meconium disease (mucoviscidosis を伴わない meconium ileus)と考えこられる新生児の3症例
- B-25. 溶血性尿毒症性症候群の治験例について(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 16.新生児・未熟児の肛門管の太さと肛門管静止圧の発達(第19回 日本小児消化管内圧研究会)
- 小児裂肛に対する直腸肛門内圧検査の面からの検討
- S-I-5 先天性腸閉鎖症の遠隔成績
- 腹水,腸重積をともなった回腸閉鎖の1例
- 十二指腸チューブによる未熟児の管理-無呼吸発作と胃食道逆流症の関与について-
- 4.肥厚性幽門狭窄症における食道内圧及びPH測定の検討(主題I 肥厚性幽門狭窄症と食道内圧(2), 第13回小児消化管内圧研究会)
- 36.小児における回腸切除および高カロリー輸液後の胆石症発生(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 2.教室におけるHiatus Hernia に対する内圧検査の検討(主題I Hiatal Hernia (1), 第12回小児消化管内圧研究会記録)
- 小児急性虫垂炎におけるバリウム注腸造影の診断的意義について
- 32.小児の小腸小腸重積症の4治験例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 62 教室における小児食道裂孔ヘルニアの術後遠隔成績について
- 肥厚性幽門狭窄症における噴門機能の検討
- 小児閉鎖性腹部外傷に対する Peritoneal lavageの検討
- 204 小児急性虫垂炎の診断におけるバリウム注腸造影の意義について
- 141 小児術後癒着性イレウスに対するintestinal splint法
- 26 肥厚生幽門狭窄症における噴門機能の検討
- III-C-2 小児腹部外傷に対するPeritoneal Lavageの検討
- III-C-28 新生児手術後の高カロリー輸液導入法の検討 : 特にインスリン、グルカゴンの面から
- 12.新生児・乳児に対する RI 法による胃内容排泄動態とくに幽門洞の検討(第22回日本小児消化管機能研究会)
- 51.神経膠成分腹膜播種を伴った卵巣未熟奇形腫の1例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4.胃食道逆流症における胃内容排泄動態の検討(I.発生機序 ,第8回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 10.小児外科疾患に対する RI 法による胃内容排出動態の検討(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 新生児・乳幼児における外頚静脈の外径についての検討
- 12. 肥厚性幽門狭窄症様症状を呈した幽門部膵組織迷入の 1 例(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 29.高位鎖肛術后遠隔時における陰部神経伝導速度と内圧検査の検討(第18回 日本小児消化管内圧研究会)
- 20.Hypoganglionosisにおける直腸肛門反射陽性例の検討(第16回日本小児消化管内圧研究会)
- 17.各種肛門疾患における直腸肛門反射試験の異常反応について(第16回日本小児消化管内圧研究会)
- 30.先天性食道閉鎖症にヒルシュスプルング病類似疾患を合併した1例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 高位鎖肛における肛門管知覚因子と皮膚弁挿入の意義について
- 16.Hypoganglionosis症例の直腸肛門反射について(直腸肛門・機能的腸閉塞, 第14回小児消化管内圧研究会)
- 327 鎖肛術後失禁例に対する排便訓練
- 67 Aganglionosis と類似疾患の直腸肛門反射 : とくに電気刺激法の検討
- 61 ヒト正常結腸およびNeuronal Intestinal DysplasiaにおけるSubstance Pの反応について(第2報)
- P-II-8 教室における小児閉鎖性腹部外傷の診断・治療の検討
- 29.小児脾外傷に対する脾縫合修復術の検討(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 33 肥厚性幽門狭窄症における術前術後の食道内圧・pH検査の検討
- 7 Aganglionosisとその類似疾患におけるAno-rectal posterior Shincteromyectomyの検討
- S-III-4 高位鎖肛における皮膚弁挿入と恥骨直腸筋下縁利用の意義について
- 21.Aganglionosisとその類似疾患における直腸肛門反射陽性例の検討(直腸肛門(1), 第12回小児消化管内圧研究会記録)
- 234 小児急性虫垂炎における Cefoperazone の薬物動態
- 233 小児急性虫垂炎における虫垂局所免疫の変動について
- 10 小児外科手術におけるRenin-Angiotensin系の変動について : 第2報
- 22.Neonatal small left colon syndrome の1例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 37 Hirschsprung病類似疾患の組織学的検討
- 19.嚢胞腎に合併した難治性腹水に対し LeVeen shunt 形成を行った1症例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児外科疾患における DIC と交換輸血療法について
- 6 先天性食道閉鎖症におけるfollow up成績の検討
- 193 小児急性虫垂炎における抗生物質の薬物動態
- 5 小児の胃・食道逆流現象に対する上部・下部食道内2点同時pH測定の検討
- 胸腹裂孔ヘルニア術後に GER を合併した2例
- 19.脊椎裂破術後症例の直腸肛門内圧検査の検討(主題II Continenceと内圧(2), 第12回小児消化管内圧研究会記録)
- 腸管逆回転症の4治験例
- 317 直腸癌肛門括約筋温存術後の陰部神経, S_2〜S_4 脊髄神経刺激伝導時間の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 245 鎖肛術後症例に対する陰部神経伝導速度・外肛門括約筋筋電図よりの検討
- 26.新生児・乳児乳糜腹水症の2例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 16.十二指腸閉塞症術後の RI 法による胃内容排泄運動の検討(第21回日本小児消化管機能研究会)
- A47 当院における極小未熟児の外科治療の検討
- 乳児肥厚性幽門狭窄症術後症例に対する RI 法による胃内容排泄動態の検討-第一報
- 161 乳幼児における新しい中心静脈カテーテル挿入法
- 31.中間位鎖肛における直腸盲端の病理組織学的検討(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- E88 中間位鎖肛における直腸盲端の病理組織とレ線学的検討
- 38.小児裂肛に対する直腸肛門内圧検査の面からの検討(第20回日本小児消化管機能研究会)
- 236 肥厚性幽門狭窄症術後症例における胃内容排泄動態 : とくに幽門洞部の検討
- 反復性腹痛をともなう小児の虫垂リンパ濾胞増殖症の検討
- 15 GERに対するRI法による胃内容排泄動態の検討
- 鎖肛を伴わない直腸膣前庭瘻14例の臨床的検討
- P-I-2 小児外科疾患の診断、治療に対する消化管ホルモンの応用
- S-III-8 鎖肛術後排便異常症例の病態と治療
- 13.鎖肛術後排便機能 : 特に直腸肛門管圧差の面より(主題II 術後の直腸肛門内圧(B), 第11回小児消化管内圧研究会記録)
- 肛門括約機構と外科 (括約筋の外科)
- 3-6) Reflex Profileよりみた各種排便異常症例の検討(2.肛門内圧(1),第10回小児消化管内圧研究会)
- 鎖肛根治手術後の失禁症例に対するKottmeier手術の検討 (肛門部術後障害の治療)
- 10) 直腸肛門内圧測定よりみた鎖肛術後排便機能の検討(主題 2 直腸肛門内圧, 第 8 回小児消化管内圧研究会)
- 3.2. 鎖肛術後症例に関して(テーマ2. 肛門内圧測定と術後 clinical score との discrepancy, 第6回小児消化管内圧研究会)
- 3.われわれの Open tip 法による測定法(主題 直腸肛門内圧測定法と手技,第1回 直腸肛門内圧研究会)