上松 和義 | 新潟大工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上松 和義
新潟大工
-
佐藤 峰夫
新潟大工
-
戸田 健司
新潟大院自然
-
上松 和義
新潟大学
-
上松 和義
新潟大学工
-
佐藤 峰夫
新潟大学工学部化学システム工学科
-
石垣 雅
新潟大学
-
戸田 健司
新潟大学
-
佐藤 峰夫
新潟大学
-
石垣 雅
新潟大超域
-
戸田 健司
新潟大学院自然科学
-
石垣 雅
新潟大学超域研究機構
-
佐藤 峰夫
新潟大学工学部
-
佐藤 峰夫
新潟大学工
-
戸田 健司
新潟大工
-
戸田 健司
新潟大学大学院自然科学研究科
-
川上 義貴
新潟大学
-
石垣 雅
新潟大学超域学術院
-
伊藤 豊
新潟大院自然
-
佐藤 義幸
新潟大学院自然科学
-
今成 裕一郎
新潟大学大学院自然科学研究科
-
野々川 貴志
新潟大学大学院自然科学研究科
-
石垣 雅
新潟大院自然
-
鳥阪 晶子
新潟大院自然
-
佐藤 健司
新潟大学
-
徳光 俊章
新潟大学大学院自然科学研究科
-
細梅 雅史
新潟大学
-
阿部 翔
新潟大院自然
-
川上 義貴
新潟大院自然
-
米野 憲
新潟大院自然
-
渡辺 晃
株式会社 ホソカワ粉体技術研究所
-
朱 韜運
新潟大学院自然科学
-
吉田 英樹
新潟大院自然科学
-
関 聡美
新潟大院自然
-
福井 武久
株式会社 ホソカワ粉体技術研究所
-
清水 寛之
新潟大院自然
-
佐藤 夏希
新潟大院自然科学
-
野水 健太郎
新潟大院自然
-
上松 和義
新潟大院
-
佐藤 峰夫
新潟大院
-
初森 智紀
新潟大学
-
中野 智行
新潟大学
-
寺西 喬
新潟大学大学院自然科学研究科
-
高坂 真一郎
新潟大学
-
野々川 貴志
新潟大院自然
-
今成 裕一郎
新潟大院自然
-
清水 研一
新潟大院自然
-
白倉 重樹
新潟大学大学院自然科学研究科
-
五十嵐 一也
新潟大院自然
-
坂本 達矢
新潟大学
-
亀井 真之介
新潟大院自然
-
下村 康夫
(株)三菱化学科学技術研究センター
-
下村 康夫
三菱化学科学技術研
-
小林 秀和
新潟大院自然
-
下村 康夫
株式会社三菱化学科学技術研究センター
-
有瀬 一郎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
野城 清
大阪大学接合科学研究所
-
太田 雅壽
新潟大工
-
堀田 憲康
新大・工・化学システム
-
川本 美果
新潟大工
-
伊藤 豊
新潟大工
-
太田 雅壽
新潟大学工学部化学システム工学科
-
松村 良輔
新潟大学院自然科学
-
堀田 憲康
新潟大工
-
石垣 雅
新潟大工
-
上松 和義
新潟大学超域研
-
佐藤 峰夫
新潟超域研
-
大川 浩一
秋田大工資
-
戸田 彩乃
新潟大学院自然科学
-
井上 美知代
新潟大学
-
HO Li
新潟大学
-
野城 清
阪大接合研
-
川村 洋平
筑波大
-
川上 正人
新潟大院自然
-
竹澤 幸
新潟大学工学部化学システム工学科
-
石川 宏典
新潟大学大学院自然科学研究科
-
寺西 喬
新潟大工
-
渡辺 晃
(株)ホソカワ粉体技術研究所
-
福井 武久
(株)ホソカワ粉体技術研究所
-
中田 晃
新潟大工
-
松本 貴子
新潟大学
-
中里 槙吾
秋田大
-
佐藤 峰夫
Department of Chemistry and Chemical Engineering, Faculty of Engineering, Niigata University
-
坂口 雅一
新潟大学工学部化学システム工学科
-
佐藤 健司
新潟大学大学院自然科学研究科
-
盛永 博子
新潟大学工学部化学システム工学科
-
小林 秀和
新潟大工
-
上松 和義
Department of Chemistry and Chemical Engineering, Faculty of Engineering, Niigata University
-
落合 あゆみ
Graduate School of Science and Technology, Niigata University
-
戸田 健司
Graduate School of Science and Technology, Niigata University
-
戸田 健司
新潟大大学院自然科学
-
野々川 貴志
新潟大工
-
今成 裕一郎
新潟大工
-
小松 祐介
新潟大院自然
-
福井 武久
株式会社ホソカワ粉体技術研究所
-
青柳 作
新潟大学大学院自然科学研究科
-
櫻場 大樹
新潟大学大学院自然科学研究科
-
木部 英敏
新潟大工
-
清水 研一
新潟大工
-
上野 美幸
新潟大工
-
高坂 真一郎
新潟大院自然
-
関 聡美
新潟大院
-
落合 あゆみ
Graduate School Of Science And Technology Niigata University
-
室川 紘一
新潟大院自然
-
上松 和義
新潟大学大学院自然科学研究科
-
佐藤 峰夫
新潟大学大学院自然科学研究科
-
細梅 雅史
新潟大院自然
-
平山 洋平
新潟大院自然
-
川田 哲
新潟大学大学院自然科学研究科
-
渡辺 晃
株式会社ホソカワ粉体技術研究所
-
細梅 雅史
新潟大学大学院自然科学研究科
-
阿部 翔
新潟大工
-
長谷川 拓哉
新潟大院自然
-
阿部 岳志
新潟大学
-
亀井 真之介
新潟大学
-
金子 宏文
新潟大学院自然科学
-
上松 和義
新潟大・工
-
佐藤 峰夫
新潟大・工
-
菊地 拓巳
新潟大院自然
-
下嵜 智章
新潟大院自然科学
-
鈴木 隆人
新潟大院自然科学
-
矢吹 順平
秋田大工資
-
中里 槙吾
秋田大工資
-
早川 陽喜
新潟大工
著作論文
- 新規LED用緑色蛍光体の開発
- 変換効率の高い新しい蛍光体の開発トレンド (マテリアルフォーカス:オプトロニクス LED照明用の蛍光体材料の開発トレンド)
- 2,4-PDCを用いた新規希土類含有MOF化合物の合成と物性評価
- 新規赤色蛍光体の合成
- 新しいLED用黄色蛍光体の合成
- ケイ酸塩系長残光蛍光体の蛍光特性
- 希土類元素を含む新規 Metal-Organic Frameworks 化合物の合成と物性評価
- 長残光蛍光体CaGe_2O_5:Laの合成と特性評価
- 白色LED用新規青色蛍光体KMBP_2O_8:Eu^(M = Sr, Ba)の開発
- 白色LED用ケイ酸塩系蛍光体の合成
- ナノ粒子蛍光体
- Smを賦活したCa_2SnO_4長残光蛍光体の残光特性
- 希土類を賦活したバナジン酸リン酸塩蛍光体の蛍光特性
- 白色LED用新規リン酸塩蛍光体の合成
- 白色LED用アルミン酸塩蛍光体の合成
- LED用の新規なBa-Sc-Si系酸化物と酸窒化物の合成
- 白色LED用新規ケイ酸塩蛍光体の合成
- 新規な白色LED用窒化物蛍光体の合成法
- 白色LED用リン酸塩蛍光体の合成
- 白色LED用蛍光体の合成
- アルカリ土類ケイ酸塩系蛍光体の合成と評価
- Sn系化合物を母体とする希土類を賦活した長残光蛍光体の合成と評価
- イオン交換法により作製した層状ペロブスカイト型ニオブ酸塩,KCa_2Nb_3O_,における超伝導の可能性
- 3A11 新規層状ペロブスカイト化合物のインターカレーションと磁気特性
- 形態制御による高輝度蛍光体の開発
- 新規化合物Na_3YGe_2O_7の合成とアップコンバージョン蛍光
- Eu及びTb含有無機有機複合体の合成
- 新規LED用アルカリ土類ケイ酸塩蛍光体の開発
- アンチモン酸薄膜の作成と導電特性
- 燃料電池の電極活性と細孔構造
- 環境中のトリチウム電解濃縮に関する新たな手法
- 希土類を含むAサイト欠陥ペロブスカイトの光還元
- エトリンガイトによる水溶液からのフッ化物イオンの除去(テクニカルコミュニケーション)
- 層状ペロブスカイトKCa_2Nb_3O_の粉末中性子回折による構造決定
- 水熱法による層状ペロブスカイト化合物中への希土類金属イオンの導入
- マイクロ波加熱法を用いた正極材LiFePO_4の固相合成反応
- 天然鉱物からの珪酸塩系長残光蛍光体の合成
- 水銀フリーランプ用蛍光体の開発
- 水銀を含まないランプ用蛍光体の開発
- SrO-B_2O_3-P_2O_5系VUV蛍光体の探索
- 希土類含有層状タンタル酸塩系光触媒の合成と評価
- 無機発光材料の開発動向 (特集 有機EL材料--技術動向と今後の展望)
- Eu^とMn^を共賦活したBaMg_2Si_2O_7赤色長残光蛍交体の残光特性
- 100℃以下での酸化チタンの結晶化
- ルビジウムフラックスを利用した希土類ニオブ酸塩の合成プロセス
- 希土類を含む層状ペロブスカイトタンタル酸塩の光触媒特性
- SrAl_2O_4:Eu,Dyのマイクロ波合成と価数評価
- ピリジン-2,5-ジカルボン酸を用いた希土類-遷移金属含有新規MOF化合物の合成と物性評価
- 一酸化ケイ素を原料とする希土類蛍光体の合成方法
- 新規LED用赤色蛍光体の合成
- 希土類元素とバナジウム骨格を持つ新規無機有機複合体の合成と構造
- アスベスト関連物質を原料とする蛍光体の合成
- Mg_2SnO_4の母体発光による白色長残光特性と希土類ドープによる発光色選択性
- 希土類錯体含有新規無機有機複合体の合成
- 蓄紫外線蛍光体の開発
- アルカリ土類珪酸塩系蛍光体の合成と評価
- Flash Creation Method を用いた青色蛍光体BaMgAl_O_:Eu^の合成とその蛍光特性
- BaMg_2Si_2O_7:Eu^, Mn^の赤色長残光特性
- SiOを還元剤として用いる希土類蛍光体の合成法
- リン酸塩系新規青色蛍光体の合成
- Eu^付活リン酸塩蛍光体の合成と蛍光特性
- Ce^賦活複合酸化物蛍光体の空気雰囲気合成
- 希土類元素の使用低減化を目指した青色蛍光体の開発 (特集 高機能材料の創成と実用化)
- スパッタリング法によるイオン伝導体Li_(Sc_Zr_x)_2(PO_4)_3の薄膜化
- A6 ソノケミストリーを用いたリチウムイオン二次電池用鉄系正極材料の合成
- NaY_Yb_xEr_yGeO_4のアップコンバージョン蛍光
- 希土類イオンで付活した金属硫酸塩結晶のESR特性