黒河内 宏昌 | 早稲田大学理工学総合研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
黒河内 宏昌
早稲田大学理工学総合研究センター
-
黒河内 宏昌
早稲田大学アジア建築研究会
-
黒河内 宏昌
早稲田大学大学院博士課程
-
中川 武
早稲田大学理工学術院
-
中川 武
早稲田大学
-
吉村 作治
早稲田大学古代エジプト調査室
-
吉村 作治
早稲田大学
-
中村 修子
早稲田大学アジア建築研究会
-
土屋 武
早稲田大学理工学部
-
梅ヶ枝 浄
早稲田大学アジア建築研究会
-
前田 誠一
早稲田大学アジア建築研究会
-
岩野 亨
早稲田大学アジア建築研究会
-
吉村 作治
早稲田大学エジプト学研究所
-
伊藤 忍
早稲田大学古代エジプト調査室
-
高野 恵子
早稲田大学アジア建築研究会
-
河津 優司
早稲田大学アジア建築研究会
-
溝口 明則
早稲田大学アジア建築研究会
-
成田 剛
早稲田大学アジア建築研究会
-
柏木 裕之
早稲田大学エジプト学研究所
-
河津 優司
武蔵野大学環境学部
-
成田 剛
早稲田大学
-
廣田 吉三郎
早稲田大学古代エジプト調査室
-
河津 優司
早稲田大学
-
溝口 明則
名城大学理工学部建築学科
著作論文
- スリランカの仏教僧院 : 上座仏教の瞑想の空間(III多様なるインド亜大陸の建築世界)(インドの建築世界)
- アヌラーダプラの僧房遺構の寸法計画について(2 主要部位の計画) : スリランカ仏教寺院建築の設計法則 その4
- 建築書『マンジュシュリー・ヴァーストゥヴィディヤー・シャーストラ(Manjusri Vastuvidyasastra)』の設計法則--スリランカ仏教寺院建築の設計法則(その2)
- アヌラーダプラ時代最後期(紀元後684〜993年)の建築に用いられた尺の長さについて : スリランカ仏教寺院建築の設計法則 その1
- 9078 ムクテシュヴァラ寺院本殿・拝殿の設計方法 : インド北部型ヒンドゥー教寺院建築の設計方法研究・その6
- 9077 アイラーヴァテーシュヴァラ寺院の設計方法の分析(1) : インド南部型ヒンドゥー教寺院建築の設計方法研究・その2
- 9262 『マヤマタ』(インド南部型建築書)の成立年代・地域 : インド南部型ヒンドゥー教寺院建築の設計方法研究・その1
- 9261 ムクテシュヴァラ寺院内の刻線について : インド北部型ヒンドゥー教寺院建築の設計方法研究・その5
- 9260 ムクテシュヴァラ寺院レカ形式祠堂の立面計画の分析 : インド北部型ヒンドゥー教寺院建築の設計方法研究・その4
- 9259 ムクテシュヴァラ寺院・小祠堂の平面設計方法の分析 : インド北部型ヒンドゥー教寺院建築の設計方法研究・その3
- 9258 伽藍配置にみられる本殿・拝殿の『ズレ』 : インド北部型ヒンドゥー教寺院建築の設計方法研究・その2
- 9257 『ブバナプラディパ』{インド北部型(オリッサ州)の建築書}の設計方法 : インド北部型ヒンドゥー教寺院建築の設計方法研究・その1
- 9211 ダハシュール船(カイロ・エジプト博物館所蔵EM4925)の甲板梁の計画 : 古代エジプト木造船の建造方法 その3(東洋・エジプト,建築歴史・意匠)
- クフ王第1の船の造船計画について(船の全体規模)
- 9116 古代エジプト・クフ王第1の船の設計方法について(東洋 西アジア・その他,建築歴史・意匠)
- 古代エジプト・ダハシュール船 (カイロ博物館所蔵EM4925) の設計方法について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- カイロ・エジプト博物館所蔵ダハシュール船(EM4925)の造船計画(船底板・舷側板の長さ計画)について
- 「クフ王の第1の船」の新たな復原案 : 古代エジプト「クフ王の船」復原研究 その2
- 9144 古代エジプト「クフ王の船」に関する復原的研究・その3 : 古王国時代のレリーフ・壁画資料による「クフ王第1の船」新復原案の検証
- 「クフ王の第1の船」部材上の未公表ヒエラティック文字について : 古代エジプト「クフ王の船」復原研究 その1
- 9201 古代エジプト「クフ王の船」に関する復元的研究・その2 : 「クフ王第1の船」の新たな復原像
- 9200 古代エジプト「クフ王の船」に関する復元的研究・その1 : 「クフ王第1の船」部材から新たに発見されたヒエラティック文字について
- エジプト・ギザ台地,クフの第2の船調査報告1
- 9159 ラーン・ナーのヴィハン建築とその計画方法 3 : アジアにおける建築設計方法の基礎的研究(タイ - その8)