南野 脩 | 芝浦工大建築工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
南野 脩
芝浦工大建築工学科
-
藤井 正一
芝浦工大建築工学科
-
井上 輝彦
芝浦工大大学院
-
山口 健
芝浦工業大学大学院
-
藤井 正一
芝浦工業大学
-
長島 雅明
芝浦工業大学
-
長島 雅明
芝浦工大大学院
-
山口 健
芝浦工大大学院
-
石附 順
芝浦工大大学院
-
野本 利迪
芝浦工大大学院
-
成瀬 哲生
近畿大学建築学科
-
梶井 宏宣
近畿大学建築学科
-
加藤 博孝
(株)テクノ菱和
-
藤江 真也
芝浦工大大学院
-
加藤 博孝
芝浦工大大学院
-
太田 鋼治
芝浦工大大学院生
-
堂前 純一
芝浦工大大学院
-
吉田 浩之
芝浦工大計算センタ
-
中村 政則
大成建設株式会社エンジニアリング本部
-
井上 明人
(財)建材試験センター中央試験所
-
藤井 正一
芝浦工大
-
磯部 好秀
芝浦工大大学院
-
新 公彰
芝浦工大大学院
-
井上 明人
建材試験センター
-
中村 政則
大成建設株式会社技術研究所
-
成瀬 哲夫
近畿大学建築学科助教授
-
藤村 正一
芝浦工大建築工学科教授工博
-
太田 鋼治
芝浦工大建築工学系大学院
-
井上 輝彦
芝浦工大建築工学系大学院
-
澤田 憲次
芝浦工大大学院生
-
藤村 正一
芝浦工大教授学長工博
-
磯田 憲生
芝浦工大建築工学科
-
小川 智司
大阪ガス(株)総合研究所商品開発部品質チーム
-
永井 和男
東京ガス(株)商品開発センター
-
楢崎 正也
大阪大学建築工学科
-
足立 安弘
芝浦工大環境工学研究室
-
田部井 敏男
東京ガス(株)商品試験耐用試験チーム
-
生川 賢一郎
大阪ガス(株)総合研究所商品開発部品質チーム
-
土屋 光夫
東邦ガス(株)総合技術研究所民生機器技術グループ
-
三村 文三
東邦ガス(株)総合技術研究所民生機器技術グループ
-
三村 文三
東邦ガス(株)
-
井上 輝彦
芝浦工大建築工学科
-
伊東 民雄
高砂熱学工業
-
清水 則夫
芝浦工大建築工学科
-
伊東 民雄
高砂熱学工業技術本部
-
今川 望
フジタ工業(株)名古屋支店設備課
-
水野 則康
芝浦工大大学院
-
斎藤 一彦
芝浦工大大学院
-
御子貝 康子
芝浦工大大学院
-
中村 政則
大成建設技術研究所
-
中村 政則
大成建設K・K技術研究所
-
澤田 憲次
近畿大学大学院生
-
水野 則康
(株)テクノ菱和
-
御子貝 康子
芝浦工業大学大学院
-
野本 利迪
芝浦工大建築工学科大学院
-
石附 順
芝浦工大建築工学科大学院
-
長島 雅明
芝浦工大建築工学科大学院
-
山口 健
芝浦工大建築工学科大学院
-
高山 肇
トーヨコ(株)技術本部
-
尾島 盛美
芝工業KK
-
今川 望
フジタ工業(株)技術研究所
-
菅沼 肇久
芝浦工大建築工学科
-
小西 俊一
フジタ工業(株)設備部
-
菅沼 肇久
芝工大
-
本川 直樹
三越ハウス
-
成瀬 哲生
近畿大学理工学部
-
今川 望
フジタ工業
著作論文
- 4316 室内における各種動作に伴う粒径別発じん量に関する研究(第8報) : 無じん衣・無菌衣よりの発じん実験方法(その2) 改良型タンブリングチャンバー法による実験
- 室内における各種動作にともなう粒径別発じん量に関する研究 : 第6報・無じん衣・無菌衣よりの粉じん発生量 その2
- 4321 小型空気清浄器の性能評価に関する研究 : (その1)粉じん捕集性能試験方法及び実測例(環境工学)
- 4336 建築物における必要換気量に関する研究(第11報) : 事務所ビルにおける実態調査
- 4315 高性能フィルタの捕集性能試験について : (その4) 捕集率測定法についての一考察
- 輻射熱を受ける人体の快適性について : その3・作用温度と生体現象 : 環境工学
- 輻射熱を受ける人体の快適性について : その2・アンケート申告による快適性の評価 : 環境工学
- 実際の建物における温熱環境と温冷感の実態調査(第4報) : 中間期(春期)の調査
- 実際の建物における温熱環境と温冷感の実態調査(第3報) : 暖房期(冬期)の調査
- 4344 建築物における必要換気量に関する研究(第9報) : オルファクトメーターを用いたタバコ臭に対する実験室実験
- 4325 住宅における粒子状物質の性状に関する研究 : (その5)試験用「ほこり」の提案
- 4323 空気浄化装置設計用外気浮遊粉じん濃度について(第7報) : 主要都市の最近のデータにもとづく設計値の再提案
- 4270 高性能フィルタの捕集性能試験について : (その3)各試験機関での持ち廻り試験について
- 4269 高性能フィルタの捕集性能試験について : (その2)希釈法による捕集性能試験と実測結果
- 32 事務所ビルにおける温熱環境と温冷感および着衣量に関する実態調査研究(第1報) : TSビル・その1. 暖房期の場合(環境工学)
- 3 空気浄化装置設計用外気浮遊粉じん濃度について(第3報) : 大阪府における場合(環境工学)
- 空気浄化装置設計用外気浮遊粉じん濃度について : (第4報)東京都の夏期における粉径別個数濃度・重量濃度等の実測結果
- 28 空気浄化装置設計用外気浮遊粉じん濃度について(第6報) : 東京都の夏期(1979年)における粒径別個数濃度・重量濃度等の実測結果(環境工学)
- 27 空気浄化装置設計用外気浮遊粉じん濃度について(第5報) : 東京都の春期(1979年)における粒径別個数濃度・重量濃度等の実測結果(環境工学)
- 実際の建物における温熱環境と温冷感の実態調査 : (第2報)冷房期と中間期(秋)の調査
- 4402 建築物における必要換気量に関する研究(第8報) : オルファクトメーターの試作とその検定評価について
- 空気清浄装置設計のための大気浮遊粉塵濃度について : 環境工学
- 36 空気浄化装置設計用外気浮遊粉じん濃度について(第2報) : 埼玉県における場合(環境工学)
- 4604 住宅における粒子状物質の性状に関する研究 : (その2) 室内浮遊粉じん濃度について
- 4603 住宅における粒子状物質の性状に関する研究 : (その1) 研究目的及び概要
- 4227 高性能フィルタの補集性能について : その1 HEPAフィルタの捕集性能試験方法と実測結果
- 15 大気浮遊粉じんによる空調用エアフィルタの性能変化に関する研究(環境工学)
- 実際の建物における温熱環境と温冷感の実態調査 : (第1報)調査計画と概要
- 空気浄化装置設計用外気浮遊粉じん濃度について : (第1報)東京都における場合
- 青年男女を対象とした実際の建物における温熱環境と温冷感・衣服量の調査研究 : その2.冬期(暖房時)と春期の調査結果
- A-14 青年男女を対象とした実際の建物における温熱環境と温冷感及び着衣量に関する実態調査研究 : その1.調査計画と概要
- B-33 青年男女を対象とした人工気候室における温熱環境と温冷感及び着衣量に関する実験的研究 : その2. 冬期実験
- B-32 青年男女を対象とした人工気候室における温熱環境と温冷感及び着衣量に関する実験的研究 : その1. 実験計画と方法
- B-31 青年男女を対象とした実際の建物における温熱環境と温冷感及び着衣量に関する実態調査研究 : その3 冬期(暖房時)と春期の調査
- B-34 青年男女を対象とした人工気候室における温熱環境と温冷感及び着衣量に関する実験的研究 : その3 夏期実験
- A-15 青年男女を対象とした実際の建物における温熱環境と温冷感及び着衣量に関する実態調査研究 : その2.夏期(冷房時)と秋期の調査