石原 達己 | 九州大学大学院工学研究院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石原 達己
九州大学大学院工学研究院
-
石原 達己
九州大学大学院統合新領域学府
-
石原 達己
九大 大学院
-
石原 達己
九州大学大学院 工学研究院応用化学部門
-
石原 達己
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
石原 達己
九州大学工学研究院応用化学部門
-
松本 広重
九州大学大学院工学研究院
-
松本 広重
名古屋大学理工科学総合研究センター
-
石原 達己
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Oita University
-
松本 広重
九州大学大学院 工学研究院応用化学部門
-
萩原 英久
九州大学大学院工学研究院
-
松本 広重
Department of Applied Chemistry, Kyushu University
-
石原 達己
Department of Applied Chemistry, Kyushu University
-
石原 達己
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Kyushu University
-
渡邉 直樹
TOTO(株)
-
川上 晃
TOTO(株)
-
大江 俊春
TOTO(株)
-
滝田 祐作
大分大学工学部応用化学科
-
西口 宏泰
大分大学工学部応用化学科
-
瀧田 祐作
大分大学 工学部 応用化学科
-
滝田 祐作
大分大学工学部
-
西口 宏泰
大分大学工学部
-
伊田 進太郎
九州大学大学院工学研究院
-
道下 浩征
九州大学大学院工学研究院
-
ZHONG Hao
Department of Applied Chemistry, Kyushu University
-
畑 佑以子
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
大江 俊春
TOTO株式会社
-
榎木 真紀子
九州大学大学院 工学研究院
-
Zhong Hao
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Kyushu University
-
伊田 進太郎
九州大学 大学院工学研究院
-
岡本 陽平
九州大学大学院工学研究院
-
大石 哲也
九州大学大学院システム情報科学府
-
山田 啓司
マツダ株式会社技術研究所
-
石川 博之
北海道大学歯学部歯科矯正学講座
-
酒井 孝明
九大院工
-
松下 正太郎
九大院工
-
松本 広重
九大稲盛フロンティア
-
石原 達己
九大院工
-
瀧田 祐作
大分大学工学部
-
赤堀 敬一
九州大学大学院工学研究院
-
田中 敬二
九州大学大学院工学研究院
-
春田 大蔵
九州電力株式会社総合研究所
-
永田 吉憲
九州電力株式会社総合研究所
-
山本 壽昭
株式会社キューキ
-
井上 高教
大分大学工学部
-
江藤 浩之
Department of Applied Chemistry, Faculty of Engineering, Kyushu University
-
萩原 英久
Department of Applied Chemistry, Faculty of Engineering, Kyushu University
-
松本 広重
Kyushu University
-
石原 達己
Kyushu University
-
野村 要平
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
草壁 克己
福岡女子大学 人間環境学部 生活環境学科
-
溝口 瞳子
福岡女子大学 人間環境学部 生活環境学科
-
江田 智一
九州大学大学院 工学研究院 応用化学部門
-
高橋 収
出光興産株式会社 中央研究所
-
閻 景旺
Department of Applied Chemistry, Faculty of Engineering, Kyushu University
-
榎木 真紀子
Department of Applied Chemistry, Faculty of Engineering, Kyushu University
-
吉田 怜
大分大学工学部応用化学科
-
高橋 収
出光興産株式会社研究開発部
-
石原 達己
九州大院工
-
渡邉 直樹
TOTO株式会社
-
川上 晃
TOTO株式会社
-
冷泉 伸泰
TOTO株式会社
-
平野 正義
中部電力株式会社電気利用技術研究所
-
秋山 友宏
北海道大学 エネルギー変換マテリアル研究センター
-
秋山 友宏
大阪府立大学
-
石川 博之
大阪府立大学 工学部 化学工学科
-
芳尾 真幸
佐賀大学先端研究教育施設
-
濱元 誠司
九州大学大学院工学研究院
-
田中 一宏
(株)山口大学大学院理工学研究科環境共生系専攻
-
大石 哲也
九州大学大学院工学研究院
-
草壁 克己
九州大学大学院工学研究院 応用化学部門
-
江藤 浩之
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Kyushu University
-
Tanaka K
Agroscience Research Laboratories Sankyo Co. Ltd.
-
田中 一宏
山口大・工
-
宋 朝霞
大分大学工学部応用化学科
-
山田 啓司
大分大学工学部応用化学科
-
阿南 和宏
大分大学工学部応用化学科
-
野村 要平
九州大学大学院:(現)福岡県産業・科学技術振興財団)
-
Tanaka K
Kyoto Univ. Kyoto
-
Tanaka K
Kanagawa Univ. Hiratsuka
-
高橋 収
出光興産
-
草壁 克己
福岡女子大学人間環境学部
-
川原 彰広
九州大学工学研究院応用化学部門
-
高橋 洋祐
(株)ノリタケカンパニーリミテド
-
平野 祐司
(株)ノリタケカンパニーリミテド
-
平野 正義
中部電力(株)
-
芳尾 真幸
佐賀大学先端教育施設
-
Tanaka Kouichi
Medicinal Resources Research Lead Discovery Laboratories Institute For Drug Discovery Research Yaman
-
Tanaka Keiji
Department Of Applied Physics Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
萩原 英久
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering Kyushu University
-
酒井 孝明
Environmental Technology Research Division Inamori Frontier Research Center Kyushu University
-
田中 敬二
九州大学大学院 統合新領域学府 オートモーティブサイエンス専攻
-
大村 肇
Toto(株)
-
星子 琢也
TOTO(株)
-
田中 一宏
山口大院理工
-
石川 博之
北海道大学 エネルギー変換マテリアル研究センター
-
田中 敬二
九州大学大学院 工学研究院 応用化学部門
-
石原 達己
九州大学工学研究院
-
古賀 将太
九州大学大学院工学研究院
著作論文
- 円筒型マイクロ固体酸化物形燃料電池の集電特性の研究 : 第1報,アノード集電方法の検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- PrとLaを添加したCeO2の格子酸素の反応性とディーゼルパティキュレート酸化活性 (第106回触媒討論会B講演予稿)
- ナフィオン膜の電解条件下での安定性に及ぼす圧力の影響
- 酸化物型プロトン伝導体を用いた電気化学セルにおけるセリア中間層の電極反応への影響
- 色素修飾したKTaO_3系触媒による水の光完全分解における電荷分離機構
- LaGaO_3系ペロブスカイト型酸化物における酸化物イオンの拡散性
- ペロブスカイト型電解質 (LSGM) を用いた固体酸化物燃料電池の進展と展望
- LaGaO_3を電解質とする直接CH_4燃料型中温作動SOFCのためのNi-Feサーメットアノード
- LaGaO_3系ペロブスカイト型酸化物を電解質とする中温作動型SOFC
- ペロブスカイト型酸化物イオン伝導体の現状と新しい展開
- ナフィオン膜を用いる電解セルにおける水電解特性に及ぼす圧力効果
- 水からの水素生成反応に対する金属硫化物の光触媒活性の有機色素による向上効果
- 排ガス中のCO選択検知を目的とした電流検出型固体電解質センサ
- セリア系プロトン伝導性材料
- 色素増感KTaO_3系触媒による水の光完全分解に及ぼす増感色素の複合効果
- Pd-Au/TiO_2触媒によるH_2の直接酸化によるH_2O_2合成に及ぼす金属分散度の影響
- 5-224 もの作り教育としての創造工学演習 : 燃料電池作りを通じた創成意欲の育成((7)ものつくり教育-VIII)
- ジルコニア膜型反応器を用いたジメチルエーテルの水蒸気改質
- グラファイト炭素へのアニオンの挿入と表面反応層の組成分析
- パルスレーザー堆積法で調整したLa(Sr)Ga(Mg)O_3薄膜電解質を用いた中温固体酸化物燃料電池
- 添加物を用いたペロブスカイト型光触媒による水の完全分解の活性制御
- Au-Pdの水素活性化能に及ぼす担体効果とH_2の直接酸化によるH_2O_2の合成
- 酸素イオン伝導性を示す希土類ペロブスカイト系酸化物
- 円筒型マイクロ固体酸化物形燃料電池の集電特性の研究(2) : カソード集電方法の検討
- 固体酸化物形燃料電池用ランタンガレート系電解質の燃焼合成
- PrとLaを添加したCeO_2の格子酸素の反応性とディーゼルパティキュレート酸化活性
- アニオンの炭素への電気化学的挿入を利用する非対称キャパシタ
- TAPシステムによるCeO_2系酸化物の酸素CO吸着特性の検討
- La(Ba)Mn(In, Cu)O_3ペロブスカイト型酸化物におけるNOの直接分解反応
- プロトン導電性固体電解質を用いた水素分離
- フィラメントワインディング(FW)法を用いるLa(Sr)Ti(Fe)O_3ペロブスカイト型酸化物多孔質円筒管の作製
- 固体電解質を利用した電気化学的酸素製造(酸素分離・製造技術の最新動向)
- LaNb_2O_7ナノシートの作製と発光特性
- 希土類ドープ層状酸窒化物の作製
- 円筒型マイクロ固体酸化物形燃料電池の研究(3)低温内部改質の検討
- Tb^ドープCa_2Ta_3O_ナノシートの作製と発光特性