鈴木 勉 | 北見工大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴木 勉
北見工大
-
鈴木 勉
北見工業大学
-
山田 哲夫
北見工大
-
鈴木 京子
北見工大
-
橋本 晴美
北見工大
-
山田 哲夫
北見工業大学
-
丸山 敏彦
丸山技術研
-
丸山 敏彦
北海道科学・産業技術振興財団
-
船木 稔
北見工大
-
王 青躍
埼玉大学大学院理工学研究科
-
林 治助
北海道大学工学研究科
-
船木 稔
北見工業大学環境工学科環境科学講座
-
王 青躍
埼大
-
Yamada Tetsuo
Department of Human Pathology, Tokyo Medical and Dental University
-
SUZUKI Tsutomu
Department of Applied and Environmental Chemistry, Kitami Institute of Technology
-
OKAZAKI Noriyasu
Department of Applied and Environmental Chemistry, Kitami Institute of Technology
-
Okazaki Noriyasu
Department Of Applied And Environmental Chemistry Kitami Institute Of Technology
-
Suzuki Tsutomu
Dep. Of Toxicology Hoshi Univ. School Of Pharmacy And Pharmaceutical Sciences Jpn
-
Yamada Tetsuo
Department Of Human Pathology Tokyo Medical And Dental University
-
Yamada Tetsuo
Department Of Applied And Environmental Chemistry Kitami Institute Of Technology
-
本間 恒行
北見工大
-
Yamada T
Department Of Applied And Environmental Chemistry Kitami Institute Of Technology
-
Suzuki Tsutomu
Department Of Applied And Environmental Chemistry Kitami Institute Of Technology
-
SUZUKI KYOKO
Department of Pediatrics, Fujita Health University School of Medicine
-
Futamata Masami
Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
Suzuki Kyoko
Department Of Applied And Environmental Chemistry Kitami Institute Of Technology
-
橋本 晴美
北見工業大学化学システム工学科
-
堀川 貴順
北見工業大学化学システム工学科
-
川上 大輔
北見工業大学バイオ環境化学科
-
正木 壮宙
北見工大
-
上出 光志
北海道立工業試験場
-
田村 和久
北見工大
-
船木 稔
北見工業大学環境工学科
-
Shimizu Yuichi
Department Of Science And Engineering For Materials Tomakomai National College Of Technology
-
TAKAHASHI Yukio
Department of Applied and Environmental Chemistry, Kitami Institute of Technology
-
OKIMOTO Mitsuhiro
Department of Applied and Environmental Chemistry, Kitami Institute of Technology
-
鈴木 京子
北見工業大学 バイオ環境化学科
-
堀川 貴順
北見工大
-
丸山 敏彦
(財)北海道科学技術総合振興センター
-
Shimizu Yuichi
Department Of Electrical And Electronic Engineering Musashi Institute Of Technology
-
海老江 邦雄
国立大学法人北見工業大学工学部土木開発工学科
-
Okimoto Mitsuhiro
Department Of Applied And Environmental Chemistry Kitami Institute Of Technology
-
佐藤 友秀
北見工業大学化学システム工学科
-
赤野 雅友
北見工業大学化学システム工学科
-
服部 和幸
北見工業大学バイオ環境化学科
-
Takahashi Yukio
Department Of Applied And Environmental Chemistry Kitami Institute Of Technology
-
川上 大輔
北見工大
-
王 暁水
北見工業大学
-
菊地 貴志
北見工大
-
王 青躍
埼玉大学・院理工
-
斎藤 幸恵
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
藤原 政司
北大院・工・生物機能
-
中西 喜美雄
北見工大
-
藤原 政司
北大 大学院
-
FUJIWARA Masashi
Graduate School of Engineering, Hokkaido University
-
藤原 政司
北大院工
-
海老江 邦雄
北見工業大学工学部土木開発工学科
-
石塚 文章
北見工大
-
清水 祐一
苫小牧高専
-
高橋 行雄
北見工大
-
出口 耕一
北見工大
-
岡崎 文保
北見工大
-
美濃輪 智朗
産業技術総合研
-
美濃輪 智朗
産業技術総合研究所 エネルギー利用研究部門
-
羅 偉民
北見工大
-
海老江 邦雄
北見工業大学土木開発工学科都市水環境工学
-
竹田 龍真
北見工大
-
二俣 正美
北見工大
-
池田 雄亮
北見工大
-
服部 和幸
北見工大
-
舩岡 正光
三重大学生物資源学部
-
光岡 喜彦
北見工業大学
-
羅 偉民
北見工業大学
-
玉井 久司
広島大院工
-
池田 努
森林総合研究所
-
今野 豊彦
阪府大院工
-
田邉 慎介
北見工大
-
斉藤 幸恵
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
喜多 英敏
山口大学大学院理工学研究科
-
喜多 英敏
山口大学大学院理工学研究科環境共生系専攻
-
中谷 久之
北見工大
-
池田 努
独立行政法人 森林総合研究所
-
今野 豊彦
東北大学金属材料研究所
-
佐藤 和久
東北大学金属材料研究所大阪センター
-
王 青躍
国際善隣協会
-
堀江 秀夫
富山大学芸術文化学部
-
MATSUZAKI Hiroshi
Department of Nutrition, Junior College of Tokyo University of Agriculture
-
喜多 英敏
山口大 大学院理工学研究科
-
井口 学
北大院工
-
Fujiwara Masashi
Division of Biotechnology and Macromolecular Chemistry, Graduate School of Engineering, Hokkaido Uni
-
TADA Akio
Departments of Applied & Environmental Chemistry
-
NAKANISHI Mikio
Departments of Mechanical Engineering, Faculty of Engineering, Kitami Institute of Technology
-
FUTAMATA Masami
Departments of Mechanical Engineering, Faculty of Engineering, Kitami Institute of Technology
-
CHEN Hsin-Tai
Department of Forestry, Chinese Culture University
-
井口 學
北大院工
-
堀江 秀夫
北海道立林産試験場
-
保井 聖一
(株)ズコーシャ
-
保井 聖一
ズコーシャ
-
梅沢 美明
関西産業
-
物部 宏之
関西産業
-
野間 達也
関西産業
-
Tada A
Kitami Inst. Technol. Hokkaido Jpn
-
Tada Akio
Department Of Applied And Environmental Chemistry Kitami Institute Of Technology
-
田村 記秀
北見工大
-
Chen Hsin-tai
Department Of Forestry Chinese Culture University
-
丸山 敏彦
財団法人北海道科学・産業技術新興財団
-
菊池 充
北見工大
-
細谷 修二
森林総合研究所
-
船岡 正光
三重大・生物資源
-
出口 耕一
北見工業大学工学部
-
池田 努
筑波大学農林工学系
-
細谷 修二
農林水産省森林総合研究所
-
中村 広宣
北見工大
-
斎藤 幸恵
東京大学
-
Saito Yukie
Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The University Of Tokyo
-
星 克仁
北見工大
-
北村 太生
北見工大
-
王 暁水
北見工大
-
堀江 秀夫
北林産試
-
吉沢 秀信
北見工業大学工学部
-
河西 剛
北見工業大学工学部
-
土居 修一
秋田木高研
-
田中 健司
北見工大
-
Fujiwara Masashi
Division Of Biotechnology And Macromolecular Chemistry Graduate School Of Engineering Hokkaido Unive
-
沖本 光宏
北見工大
-
小松 武司
北見工大
-
猪瀬 悌暢
北見工大
-
舟山 隆央
北見工大
-
松崎 洋
北見工大
-
松野 孝典
北見工大
-
勝山 卓紀
北見工大
-
海老江 邦雄
北見工大
-
津谷 裕介
北見工大
-
高橋 美帆
北見工大
-
渡辺 りつこ
北見工大
-
Nakanishi Mikio
Department Of Earth And Ocean Sciences National Defense Academy
-
Nakanishi Mikio
Departments Of Mechanical Engineering Faculty Of Engineering Kitami Institute Of Technology
-
高橋 明裕
北見工大
-
佐藤 和久
東北大学金属材料研究所
-
王 青躍
埼玉大・院理工
-
Matsuzaki Hiroshi
Department Of Nutrition Junior College Of Tokyo University Of Agriculture
-
北川 工
北見工大
-
丸山 敏彦
(株)丸山技術コーディネート研
-
王 青躍
埼玉大院理工
-
赤野 雅友
北見工大
-
丸山 敏彦
財北海道科学技術総合振興センター
-
王 青躍
社国際善隣協会
-
山田 哲夫
北見工大・北海道科学技術総合振興センター
-
赤野 雅友
北見工大・北海道科学技術総合振興センター
-
鈴木 勉
北見工大・北海道科学技術総合振興センター
-
丸山 敏彦
北見工大・北海道科学技術総合振興センター
-
大隈 修一
下川町振興公社
-
管野 新也
(株)大創ケット
-
佐藤 友秀
北見工大
-
上村 星児
北見工業大学
-
北川 敬
北見工業大学
-
YASUI Sei-ichi
Agricultural Research Institute, Zukosha Co., Ltd.
-
Yasui Sei-ichi
Agricultural Research Institute Zukosha Co. Ltd.
-
前田 洋介
北見工大
-
城 隆行
北見工大
-
山崎 良洋
北見工大
-
三浦 雅弘
北見工大
-
青山 政和
北見工大
-
Matsuzaki Hiroshi
Department Of Applied And Environmental Chemistry Kitami Institute Of Technology
-
王 青躍
埼玉大
-
原田 陽
林産試
-
河井 卓也
北見工大
-
船岡 正光
三重大院・生物資源
-
川口 昇人
北見工大
-
Shimizu2 Yuichi
Department of Science and Engineering for Materials, Tomakomai National College of Technology
-
杉谷 唯
北見工大
-
王 青躍
埼玉大学大学院
-
清野 慶介
北見工大
-
喜多 英敏
山口大学大学院 理工学研究科
著作論文
- 3-10.バイオマスからの電磁波シールド用結晶性炭素の製造((3)炭化・発酵等,Session 3 バイオマス等)
- P-128 鉄触媒炭化木炭からの高機能炭素材料の開発 : 電気二重層キャパシタ電極としての応用(ポスター2,ポスター発表)
- 52 石炭バイオブリケットの水蒸気ガス化(バイオマス)
- Nickel-catalyzed carbonization of wood for coproduction of functional carbon and fluid fuels II : improved fuel quality of oil fraction and increased heating value of gas fraction
- Nickel-catalyzed carbonization of wood for coproduction of functional carbon and fluid fuels I : production of crystallized mesoporous carbon
- Preparation of Crystallized and Mesoporous Carbon by Nickel-catalyzed Carbonization of Wood
- Electromagnetic Shielding Capacity of Wood Char Loaded with Nickel
- 900℃ニッケル触媒炭素化で調製した木質炭素化物の導電特性とナノ構造
- 8-13.バイオガスのクリーン化・高純度化((4)廃棄物転換燃料(ガス化),Session 8 環境対策・リサイクル)
- 3-1-2 鉄担持500℃炭化ユーカリ炭の水蒸気ガス化反応性(3-1 ガス化1,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- O-206 木タールの接触熱分解による燃料ガスと機能性炭素の同時生産(セッション4:技術-マテリアル変換-,口頭発表)
- 木材の水素ガス化による高発熱量ガスの製造 (第9報) 鉄触媒による水素ガス化のためのカラマツ樹皮の硝酸酸化前処理
- 57.各種石炭チャーのガス化反応性変化と物理特性
- 2-3.石炭チャーのガス化反応性変化に対する鉱物質の影響(Session(2)石炭利用)
- 55.ガス化進行に伴う石炭チャーの特性変化
- 526 バイオマス熱分解タール接着剤を用いる樹皮ボードの作成
- 6-1.鉄触媒を用いる木材の水素ガス化 : ミズナラ樹皮の硝酸酸化前処理の効果(Session(6)バイオマス)
- フェノールを配合した木材熱分解タールからの強酸型陽イオン交換樹脂の製造
- 9-3.木材熱分解タールからの木材防腐成分の選択的回収(Session(9)バイオマス)
- 40.アルカリ金属化合物を混合した石炭の熱分解
- 14.鉄触媒を用いるバイオマス炭化物の水素ガス化 : 細胞組織膨潤及び脱灰前処理の効果
- 3-22.機能性炭素と流体燃料の併産を目的とする木材のニッケル触媒炭化((6)炭化等2,Session 3 バイオマス等)
- 石炭バイオブリケットの水蒸気ガス化(I)
- 3-19 木材のニッケル触媒炭化による機能性炭素と流体燃料の同時生産 : ニッケル触媒の機能と役割((4)ガス化4,Session 3 バイオマス等)
- 7-2 消化ガスのクリーン化((3)改質および燃料化,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表(口頭発表))
- 3-38 ニッケル触媒および鉄触媒炭化で調製した木炭の導電特性((10)炭化,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- O204 ニッケル触媒炭化した木タール炭の性状と機能(セッション1:技術〜熱化学〜,口頭発表)
- 機能性炭素と流体燃料の併産を目的とする木材のニッケル触媒炭化--二段炭化による結晶性メソ孔炭素の製造
- 45.石炭の高効率ガス化 : 加圧水蒸気ガス化
- 7-3.酪農設備排水浄化に関する研究((1)環境対策,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 3-70.バイオマスの触媒炭化による二元機能結晶性メソ孔炭素の製造((16)炭化等1,Session 3 バイオマス等)
- P226 木材のニッケル触媒炭化による高機能炭素の製造 : 微粉砕・酸洗浄の効果について
- 7-5.消化ガス中のシロキサン類測定((2)環境対策2,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 3-3-4 木タールの接触熱分解によるガス燃料と機能性炭素の併産(3-3 ガス化1・熱分解3,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- P209 木材のニッケル及び鉄触媒による二次炭化処理の効果(ポスター発表)
- P208 鉄触媒担持木炭の賦活処理による性状変化(ポスター発表)
- High Electroconductivity of Wood Char Obtained by Iron-catalyzed Carbonization
- カラマツの高度利用を目的とした活性炭の製造(II) : カラマツ活性炭の特性と応用
- カラマツの高度利用を目的とした活性炭の製造(I)-回分式流動床法で調製したカラマツ活性炭の表面積-
- 54.石炭バイオブリケットのH_2Oガス化(4) : H_2S発生挙動と除去
- 1-12 石炭バイオブリケットの連続ガス化((3)ガス化,Session 1 石炭・重質油等)
- 84 石炭バイオブリケットのガス化(2)
- 98.石炭バイオブリケットのガス化
- 第4回バイオマス科学会議実施報告
- 20-3 ニッケルを添加して炭化したカラマツ木材の細孔構造と吸着特性(20.土壌改良資材,2007年度東京大会)
- 7-3.有機系廃棄物のバイオガス化新処理技術((1)廃棄物リサイクル・熱利用,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 55.高温度における各種石炭チャーのCO_2ガス化
- 3-17.機能性炭素と流体燃料の併産を目的とするニッケル添加木質バイオマスの熱分解((4)熱分解I,Session 3 バイオマス等)
- 5-20.カラマツタールからのメソ孔炭素の調製(Session 5 バイオマス)
- バイオマスのエネルギー変換と触媒技術
- 47.各種石炭チャーのCO_2加圧ガス化(2)
- 展望:バイオマスエネルギー
- 廃タイヤの有効利用-KOHを混合した廃タイヤの熱分解-
- 517 金属・木質炭素複合体の調製とその触媒的応用
- 木タ-ルを原料とするフェノ-ル樹脂接着剤の製造
- 木材の水素ガス化による高発熱量ガスの製造-6-硝酸酸性下で木材へのNi触媒添加
- 木材の水素ガス化による高発熱量ガスの製造-5-Fe触媒による木材炭化物の低温水素ガス化
- 木材の水素ガス化による高発熱量ガスの製造-4-低温ガス化域のCH4生成に対する各種Ni原料塩の触媒効果
- 木材の水素化ガス化による高発熱量ガスの製造-1-CH4生成に及ぼす乾留前処理条件の影響
- P-41 鉄触媒炭化木炭の高分子液相吸着性能に及ぼす水蒸気エッチング処理の効果(ポスターセッション2:技術08,研究発表(ポスター発表))
- ニッケル触媒炭化による機能性木炭と流体燃料の同時生産 (特集 バイオマス利用技術の展望)
- 34.各種石炭のガス化進行に伴う反応性変化とチャーの基礎物性
- 34.各種石炭チャーのCO_2加圧ガス化
- エネルギー資源としての木材(下)
- ECO ENGINEERING エネルギー資源としての木材(上)
- 6-5.ニッケル添加木質炭の電磁波シールド性能について(2)(Session(6)バイオマス)
- 3-7.廃タイヤの有効利用 : タイヤタールの接触分解(リサイクル2,Session(3)リサイクル)
- 4-1.ニッケル添加木質炭の電磁波シールド性能について(Session(4)バイオマス)
- 木質炭素担持微粒金属ニッケルの調製とその触媒的応用
- ウッドケミカルス, その展望と戦略
- アルカリ土類金属炭酸塩を触媒とする石炭チャ-のCO2加圧ガス化
- 木材の水素ガス化による高発熱量ガスの製造-3-炭化物の低温水素ガス化におけるNi添加量とメタン化活性の関係
- 木材の水素ガス化による高発熱量ガスの製造-2-CH4生成に及ぼす触媒添加法とガス化温度の影響
- 炭素質のCO2加圧ガス化反応に対するアルカリ土類金属炭酸塩の触媒作用
- 酸性サルファイト法カバ材蒸解における蒸解反応の律速段階〔英文〕
- 炭素質のガス化反応に対するアルカリ土類金属化合物の触媒効果
- 酸性サルファイト法エゾマツ蒸解における蒸解反応の律速段階
- 広葉樹(ダケカバ)蒸解における脱リグニンと脱炭水化物反応との関係
- 亜硫酸蒸解における蒸解反応の速度論的研究--針葉樹(エゾマツ)蒸解における脱リグニンと脱炭水化物反応との関係
- 広葉樹(ダケカンバ)蒸解における木材細胞壁の細孔構造と溶出リグニンの分子量特性
- 酸性サルファイト蒸解における木材の脱リグニン反応--針葉樹(エゾマツ)蒸解における木材細胞壁の細孔構造と溶出リグニンの分子量特性
- 木質バイオマスの鉄触媒炭化による流体燃料と機能性炭素の併産 (特集 バイオマス転換技術--触媒の利用・開発の観点から)
- 木質バイオマスの鉄触媒炭化による流体燃料と機能性炭素の併産(バイオマス転換技術-触媒の利用・開発の観点から-)
- 3-1-3 木材のニッケルおよび鉄触媒炭化中に副生する液体、気体成分の燃料品質(3-1 液体燃料・評価,Session3 バイオマス等,研究発表)
- ニッケル添加木炭の性状に及ぼす粉砕-酸洗浄の影響
- O-305 鉄触媒炭化木炭の高分子液相吸着性能に及ぼすCO_2エッチング処理効果(セッション3:技術2:炭化・燃焼,研究発表,(口頭発表))
- Pb-204 ニッケル、鉄触媒坦持木炭に添着した木タールの熱分解(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- 木材のニッケル触媒炭化による機能性木炭の製造 (特集 バイオマス利活用の現状と課題(Part1))
- O-103 木材の触媒炭化中に生成する液体燃料の接触改質(セッション1:炭化)
- P-27 シラカンバ水解残渣から調製された炭素材料を用いた発酵阻害物質の除去(糖化・マテリアル,Poster Session)