大崎 敏弘 | 産業医科大学 第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大崎 敏弘
産業医科大学第二外科
-
安元 公正
産業医科大学第二外科
-
吉松 隆
産業医科大学医学部第2外科学
-
中西 良一
産業医科大学第2外科
-
小山 倫浩
産業医科大学衛生学
-
吉松 隆
福岡和白病院呼吸器外科
-
花桐 武志
産業医科大学第二外科
-
竹之山 光広
産業医科大学第二外科
-
吉野 一郎
産業医科大学第二外科
-
宗 知子
産業医科大学第2外科
-
大神 明
産業医科大学 生態科学研究所 呼吸病態学教室
-
中西 良一
新小倉病院
-
多賀 聡
産業医科大学第2外科
-
多賀 聡
福岡新水巻病院外科
-
今林 悟
産業医科大学・第二外科
-
井本 秀幸
産業医科大学医学部第二外科学教室
-
杉尾 賢二
産業医科大学第二外科
-
井本 秀幸
産業医科大学第二外科
-
能勢 直弘
産業医科大学第2外科
-
菅谷 将一
産業医科大学第2外科
-
安田 学
産業医科大学 医学部 第二外科学 講座
-
中西 浩三
産業医科大学第二外科学教室
-
中西 浩三
東京慈恵会医科大学呼吸器外科
-
山下 智弘
産業医科大学医学部第2外科学
-
山下 智弘
産業医科大学第2外科
-
光冨 徹哉
産業医科大学第二外科
-
吉野 一郎
九州大学大学院消化器・総合外科
-
小舘 満太郎
産業医科大学第2外科
-
安田 学
産業医科大学第二外科
-
能勢 直弘
新潟労災病院呼吸器外科
-
合川 公康
埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
-
合川 公康
産業医科大学第二外科
-
永福 亮三
産業医科大学医学部第2外科学
-
浦本 秀隆
産業医科大学 第二外科
-
宗 哲哉
産業医科大学第2外科
-
白日 高歩
産業医科大学第2外科
-
井上 政昭
産業医科大学第二外科
-
市来 嘉伸
産業医科大学病院救急・集中治療部
-
矢野 公一
産業医科大学第二外科学教室
-
光冨 徹哉
愛知県がんセンター胸部外科
-
榮福 亮三
産業医科大学・第二外科
-
矢野 公一
福岡新水巻病院外科
-
水上 真紀子
産業医科大学第二外科
-
市吉 裕二
産業医科大学・第二外科
-
矢野 公一
名寄市総合病院 小児科
-
橋本 光孝
産業医科大学第二外科
-
仲田 庄志
産業医科大学病院救急集中治療部
-
仲田 庄志
産業医科大学第二外科
-
久米 徹
産業医科大学第2外科
-
永島 明
北九州市立医療センター
-
吉野 一郎
九州大学大学院 医学研究院 消化器・総合外科
-
小野 憲司
産業医科大学 第二外科
-
岡林 寛
産業医科大学第2外科
-
中田 肇
産業医科大学医学部放射線科
-
中田 肇
産業医科大学 放
-
中川 誠
独立行政法人労働者健康福祉機構 中部労災病院呼吸器外科
-
中川 誠
産業医科大学 第二外科
-
中川 誠
済生会福岡総合病院 呼吸器外科
-
城戸 優光
産業医科大学呼吸器科
-
渡辺 秀幸
産業医科大学医学部放射線科
-
岡林 寛
産業医科大学第二外科学教室
-
顧 春東
産業医科大学第二外科
-
城戸 優光
産業医科大学 医・微生物学
-
杉尾 賢二
九州大学第2外科
-
山下 智弘
兵庫県立粒子線医療センター
-
杉町 圭蔵
九州大学第2外科
-
大成 宣弘
産業医科大学放射線科
-
坂田 晃一
産業医科大学第二外科学教室
-
大成 宣弘
産業医科大学 放
-
大成 宣弘
産業医科大学医学部放射線科学教室
-
大成 宣弘
産業医科大学放射線科学教室
-
矢野 公一
応用技術株式会社
-
田嶋 裕子
産業医科大学第2外科
-
知識 真理子
産業医科大学医学部 第2外科学教室
-
坂田 晃一
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
城戸 優光
産業医科大学 医学部 呼吸器病学
-
大崎 敏弘
麻生飯塚病院呼吸器外科
-
矢野 公一
札幌市保健所
-
葛西 宏
産業医科大学産業生態科学研究所職業性腫瘍学
-
黒田 耕志
産業医科大学第二外科
-
川本 俊弘
産業医科大学医学部衛生
-
森本 泰夫
産業医科大学産業生態科学研究所呼吸病態学研究室
-
中西 良一
新小倉病院外科
-
光冨 徹哉
九州大学第二外科学教室
-
吉田 泰憲
産業医科大学第二外科学教室
-
河野 公俊
産業医科大学分子生物学
-
菅谷 将一
独立行政法人労働者健康福祉機構 中部労災病院呼吸器外科
-
岩浪 崇嗣
北九州市立医療センター呼吸器外科
-
溝上 哲也
九大予医
-
溝上 哲也
産業医科大学臨床疫学
-
津田 徹
産業医科大学呼吸器科
-
森田 勝
産業医科大学第2外科
-
岩浪 崇嗣
産業医科大学第2外科
-
後藤 さよ子
産業医科大学第2外科
-
中橋 恒
松山赤十字病院呼吸器センター外科
-
光冨 徹哉
九州大学第2外科
-
中橋 恒
松山赤十字病院 呼吸器外科
-
中橋 恒
村山赤十字病院呼吸器センター
-
永島 明
北九州市立医療センター 呼吸器外科
-
橋本 光孝
北九州市立医療センター
-
津田 徹
恵友会津田内科病院
-
吉田 泰憲
大平メディカルケア病院外科
-
森田 勝
産業医科大学 医学部 第2外科学
-
中田 肇
日立製作所日立健康管理センター
-
波戸岡 俊三
産業医科大学第2外科
-
岩田 輝男
産業医科大学病院救急・集中治療部
-
永田 好香
産業医科大学第2外科
-
橋本 洋
産業医科大学第一病理学教室
-
山木戸 道郎
広島大学第二内科
-
安元 公正
新潟労災病院 呼吸器外科
-
安元 公正
第25回日本胸腺研究会 産業医科大学医学部 第二外科
-
波戸岡 俊三
愛知県がんセンター胸部外科部
-
篠田 雅幸
愛知県がんセンター胸部外科部
-
陶山 元一
愛知県がんセンター病院胸部外科
-
中西 良一
国家公務員共済組合連合会新小倉病院呼吸器外科
-
八田 光弘
産業医科大学第2外科
-
嶋津 明
産業医科大学第二外科学教室
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第二内科
-
山木戸 道郎
広島大学第2内科:(現)神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
石田 照佳
九州大学第2外科
-
白日 高歩
福岡大学第二外科
-
野本 亀久雄
九州大学生体防御医学研究所
-
濱田 哲夫
九州労災病院病理科
-
竹之山 光弘
産業医科大学第二外科
-
岡本 隆史
産業医科大学医学部麻酔科学
-
白日 高歩
福岡大学第2外科
-
鈴木 達夫
北里研究所病院・研究部
-
小山 倫浩
産業医科大学医学部衛生学
-
前川 隆文
福岡大学第2外科
-
岩崎 昭憲
福岡大学第2外科
-
山崎 宏司
済生会福岡総合病院外科
-
桑野 信彦
久留米大学医学部先端癌治療研究センター
-
八田 光弘
産業医科大学第二外科
-
桑野 信彦
九州大学医学部
-
永田 忍彦
独立行政法人国立病院機構大牟田病院呼吸器内科
-
永田 忍彦
産業医科大学呼吸器科
-
末次 文祥
産業医科大学第2外科
-
西川 仁士
産業医科大学第2外科
-
古川 博史
産業医科大学第2外科
-
野田 祐司
産業医科大学第2外科
-
杉尾 賢二
九州大学 医学部 付属病院 第二外科
-
上田 仁
福岡大学第2外科
-
檜山 桂子
広島市立広島市民病院 呼吸器内科
-
古川 博史
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器外科
-
西岡 憲一
国立病院九州がんセンター呼吸器部
-
永島 明
北九州医療センター呼吸器外科
-
濱武 基陽
九州大学第二外科
-
蓮田 正太
産業医科大学第2外科
-
三島 慶子
産業医科大学神経内科
-
濱田 哲夫
産業医科大学病院病理部
-
山崎 宏司
九州大学第二外科
-
檜山 桂子
広島大学第二内科
-
坂田 敬
国立病院機構福岡病院
-
江頭 完治
産業医科大学放射線科学教室
-
安藤 公英
福岡大学第2外科
-
高地 俊郎
産業医科大学2外科
-
安田 学
産業医科大学医学部 呼吸器・胸部外科(第2外科)
-
児玉 泰
産医大衛生
-
児玉 泰
産業医科大学衛生学教室
-
鬼塚 貴光
産業医科大学第2外科
-
山崎 政治
産業医科大学医学部 第二外科学教室
-
YANO Koichi
Department of Surgery II, School of Medicine, University of Occupational and Environmental Health
-
小舘 滿太郎
産業医科大学第2外科
-
岡 武志
国立大分病院 外科
-
陶山 元一
愛知県がんセンター呼吸器外科
-
光冨 徹哉
Jcog肺がん外科グループ
-
濱武 基陽
国立病院機構九州がんセンター呼吸器科
-
平岡 史郎
福岡県済生会福岡総合病院外科
-
平岡 史郎
済生会福岡総合病院 呼吸器外科
-
笠井 孝彦
産業医科大学1病理
-
牛島 千衣
国立療養所南福岡病院外科
-
花桐 武志
北九州市立医療センター呼吸器外科
-
今井 忠朗
北里研究所メディカルセンター病院中央検査科
-
今井 忠朗
北里研究所病院
-
今井 忠朗
北里研究所メディカルセンター病院
-
濱武 基陽
国立病院九州がんセンター呼吸器科部
-
石田 照佳
広島赤十字原爆病院
-
嶋津 明
産業医科大学第2外科
-
城戸 優光
産業医科大学呼吸器内科
-
城戸 優光
産業医科大学医学部呼吸器病学
-
西川 仁士
独立行政法人健康者福祉機構新潟労災病院呼吸器外科
-
西川 仁士
産業医科大学 第二外科
-
小川 亮介
産業医科大学第一内科
-
小野 憲司
産業医科大学医学部第2外科学教室
-
岡本 龍郎
国立病院機構九州がんセンター呼吸器科
-
岩田 輝男
産業医科大学病院救急・集中治療部:産業医科大学医学部第二外科学講座
-
岩田 輝男
産業医科大学救急集中治療部
-
平岡 史郎
産業医科大学第2外科
-
芝原 幸太郎
九州大学大学院消化器・総合外科学
-
芝原 幸太郎
九州大学消化器・総合外科
-
大崎 敏弘
飯塚病院呼吸器外科
-
芝原 幸太郎
九州大学 大学院医学研究院消化器・総合外科
-
安元 公正
産業医科大学医学部第2外科学教室
-
西尾 昌之
愛知県がんセンター呼吸器科
-
丸山 理一郎
九州大学第二外科
-
西岡 憲一
九州大学第二外科
-
西田 衣江
産業医科大学第二外科
-
坂田 敬
九州大学第二外科
-
塚本 修一
九州大学第2外科
-
岡 武志
国立大分病院呼吸器センター
著作論文
- (10)胸腺腫と胸腺癌のAgNOR・PCNA・p53による悪性度の評価(第18回日本胸腺研究会)
- P-1097 原発性非小細胞肺癌患者のMHC Class I haplotypeの分布と予後について
- P-808 肺癌における微小癌転移とE-カドヘリンの発現
- V-110 Induction BAI後に行った気管分岐部切除ならびにMontage型再建
- 教室における原発性食道癌,肺重複癌手術症例の検討
- 同時性食道,胃表在型重複癌症例に対して大弯側胃管により再建し得た2症例
- 大腸癌肺転移に対する手術成績
- 肺腺癌におけるリンパ節微小転移とGalNAc-T3発現低下の意義
- 31.原発性気管腫瘍切除例の検討(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 27.内視鏡的YAGレーザー治療後に外科的切除を行った5例の検討(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 27.外因性内分泌撹乱化学物質(環境ホルモン)が原発性肺癌に及ぼす影響
- 降下性壊死性縦隔炎descending necrotizing mediastinitisの2例
- 1.食道癌気管浸潤に対しステント挿入により長期生存中の1例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- PP1960 p53 nonsence mutationを認めた潰瘍性大腸炎合併直腸癌症例の検討
- PP1782 転移性眼内腫瘍にて発見された胸部食道癌の一例
- 38. 気管支に発声した筋膜炎様偽腫瘍の 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 非小細胞肺癌におけるMUC1の発現と予後因子としての可能性 : 予後因子(1)
- 肺癌培養細胞株におけるMUC1,MUC2ムチンmRNAの発現 : 予後因子(1)
- 非小細胞肺癌の手術成績の向上に関与する背景因子の検討
- 九州地区における気管支鏡検査の実状 : アンケート報告
- 肺腺癌の進展における糖転移酵素GalNAc-T3発現の意義(肺癌における遺伝子情報とその応用)(ワークショップ8)
- 10. 喫煙者肺癌における気管支上皮内CYP2A6の発現(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 気腫性肺嚢胞壁に発生した肺癌切除例6例の検討
- S-14 肺癌における微小転移の分子生物学的診断
- 121 食道癌による中枢気道狭窄に対する内視鏡的 Nd-YAG レーザーの治療成績と問題点(気道狭窄の治療・高周波・レーザー・PDT (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- P-21 肺癌患者免疫細胞の認識する標的分子の同定および癌特異的免疫療法への応用
- K-12 自己肺大細胞癌特異的CTL cloneの認識する腫瘍抗原の同定
- V-11 動脈血行再建を実施したPancoast腫瘍
- S-4 肺門型早期肺癌に対するBAIの治療成績(気道病変の診断と治療 : 各施設の工夫)(シンポジウム)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- S-3 気管・中枢気管支病変の3次元CT(3DCT)(気道病変の診断と治療 : 各施設の工夫)(シンポジウム)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- W4-3 局所進行非小細胞肺癌(c-stageIIIA(bulkyN2)およびc-stageIIIB)に対するInduction BAI therapyの経験(Neoadjuvant Therapyと Adjuvant Therapy,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-189 局所進行非小細胞肺癌におけるBAIの有用性
- I-14 胸腺腫・胸腺癌における転移関連遺伝子p53・nm23発現異常
- E-13 肺癌腫瘍内浸潤B細胞に認識される腫瘍特異抗原同定
- 原発性非小細胞肺癌の手術成績の変遷とその背景因子の検討
- 46.胸腔鏡下心膜切開術の3例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 34.気管支に発生したAdenolipomaの1例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 19.Induction BAI後に気管分岐部切除を行った3例の検討(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 11.呼吸器系Field Cancerization症例における遺伝子学的評価(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- B-34 非小細胞癌におけるp53発現と微小転移
- B-27 局所進行非小細胞肺癌に対するInduction therapyとしてのBAIの有用性
- F-58 当科における胸腺癌の治療成績
- F-50 転移性肺腫瘍再切除例の検討
- F-10 肺癌における転写因子YB-1と腫瘍増殖因子PCNAの発現
- E-72 葉間p3肺癌の検討:葉間p3がT2として妥当か?
- H-28 末梢型小型肺腺癌切除例の検討(小型肺癌2,第40回日本肺癌学会総会号)
- F-60 肺癌における転写因子YB-1とPCNAおよびDNA topoisomerase IIαの発現(遺伝子異常3,第40日本肺癌学会総会号)
- F-53 Cytochrome P450IIEI遺伝子多型の肺癌発生への関与(遺伝子異常2,第40日本肺癌学会総会号)
- 11. 両側同時性多発肺癌に対する気管支動脈内制癌剤注入療法 (BAI) と手術療法(第 21 回日本気管支学会九州支部総会)
- P-65 小型肺腺癌におけるGalNAc-T3発現の意義(腫瘍マーカー1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌 (特集:腫瘍と血管新生) -- (予後因子としての血管新生)
- 68 気道内浸潤を呈した食道癌 : 気管支鏡所見・治療(胸腔鏡, 気管支鏡を用いた診断と治療)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 49 喀血に対する気管支動脈塞栓術の検討(気管支動脈)
- 26. 喀血を繰り返した気管支結石症の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- SF19a-7 肺癌における転写因子p53・YB-1のPCNAに及ぼす影響と臨床的意義
- 45.肺癌発生に対するCYP IIEI遺伝子多型の相対危険度
- II-10 食道癌における VEGF 発現の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- 25.酸化的DNA損傷と肺癌 : 間質性肺炎と肺線維症における肺癌発生のメカニズムの解明
- 51 気管支断端陽性肺癌手術例の検討(断端陽性例と再発例)(第 17 回日本気管支学会総会)
- A1 pN2非小細胞肺癌切除例のリンパ節転移様式と予後因子(リンパ節転移1,肺癌手術,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-47 肺癌におけるcーerbBー2蛋白の血清濃度と組織内発現
- 14 肺癌におけるp53遺伝子異常
- P-63 女性肺癌手術例の臨床的検討
- I-32 転移性肺腫瘍の外科治療(転移性肺腫瘍1,第40回日本肺癌学会総会号)
- PD6-1 肺癌微小転移の検索と術後follow-up systemの確立
- D47 原発性肺癌切除例における肺内転移症例の臨床的検討(肺癌(T1・PM),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-28 膠原病を合併した肺癌症例の検討
- 21. Transbronchial Biopsy における癌関連遺伝子の検討(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 7. 肺, 気管以外の他臓器癌による気管気管支狭窄に対する内視鏡的 Nd-YAG レーザー治療(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- P-277 肺癌切除例における縦隔リンパ節転移に対する術前評価(特に高分解能CT)の検討
- B-11 肺癌症例における縦隔鏡の意義
- 121 外傷性気管・気管支損傷に関する検討(外科)
- F-30 原発性肺癌に対する昇圧温熱(免疫)化学療法
- E74 骨髄中の肺癌微小転移の検出と予後(肺癌13(病期診断),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 11. 気管浸潤を伴う甲状腺癌の 3 切除例(外科, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 非小細胞肺癌における第三染色体短腕のヘテロ接合性の喪失(LOH)とその臨床的意義 : 癌関連遺伝子に関する新しいアプローチ
- B36 p53遺伝子異常からみたN2非小細胞肺癌の治療方針 : 3施設における129例の検討(肺癌6(再発・予後等),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- W3-6 非小細胞肺癌における遺伝子異常,血管新生,テロメラーゼ活性の解析と悪性度評価(呼吸器外科における分子生物学,ワークショップ3,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性非小細胞肺癌におけるp16発現の検討とその臨床的意義
- 11. 胸腺癌にあけるp53遺伝子変異と腫瘍増殖能の解析(NOR・PCNA)(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- 肺腺癌の危険因子としてのアセチル転移酵素多型 : 発癌(2)
- 非小細胞肺癌におけるRb蛋白とp53蛋白の免疫組織学的検討 : 癌抑制遺伝子(1)
- 14. 癌性気道狭窄に対する金属ステント拡張術(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 肺癌におけるテロメラーゼ活性の検討
- G-39 原発性非小細胞肺癌患者のMHC Class I haplotypeの分布と予後について(腫瘍免疫1,第40回日本肺癌学会総会号)
- Quality of lifeからみた癌性気道狭窄に対する金属ステント拡張術の有用性
- F-46 非小細胞肺癌におけるテロメラーゼ活性と遺伝子異常の解析
- B-5 肺門部早期肺癌に対する気管支動脈内制癌剤注入療法(BAI)の治療効果 : pilot study
- C70 原発性肺癌における腫瘍退縮抗原MAGE遺伝子発現(肺癌11,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性肺癌における腫瘍内浸潤マクロファージの抗原提示細胞としての役割
- 175 呼吸不全にて発症し緊急手術を施行した気管支原性嚢胞の一例(症例 1)
- 肺癌手術における気管支断端陽性例の癌遺残形態からの検討
- ヒト型モノクローナル抗体(AE6)を用いた喀痰細胞診自動診断システム : その他2
- A30 胸腺腫における腫瘍増殖能の評価 : AgNORs, PCNAの解析(悪性胸腺腫瘍・重症筋無力症,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- D45 T1肺癌切除症例の検討(肺癌(T1・PM),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B49 胸腺疾患におけるp53遺伝子異常(縦隔1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF17a-4 肺癌患者の骨髄およびリンパ節に潜在する微小転移とその臨床的意義
- 肺癌特異的細胞障害性Tリンパ球の解析
- 肺癌患者におけるサイトケラチン陽性細胞の検出と術後再発
- 巨大腫瘤を呈した Chronic Expandimg Hematoma の1例
- 11 気道再建における生体および死体気管移植片の viability(気管・気管支形成術 (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 非小細胞肺癌における転写因子YB-1の核内局在と予後因子としての意義
- 病期1期非小細胞肺癌における腫瘍内VEGF発現と骨髄・リンパ節微小転移の検討
- 線維化肺組織における酸化的DNA損傷と発癌
- 肺癌の酸化的DNA損傷とp53遺伝子変異
- 15. 気管顆粒細胞腫の 1 切除例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 間質性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検の意義
- 原発性肺癌二葉切除例の検討
- PP-388 野口分類からみた小型肺腺癌の臨床病理学的検討
- SF21-4 非小細胞肺癌におけるテロメラーゼ活性と遺伝子異常
- 26. 気管支断端陽性肺癌手術例の検討(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- E-41 原発性肺癌二葉切除例の検討(リンパ節郭清・拡大手術,第40回日本肺癌学会総会)
- E49 ラット異所性同種気管移植におけるFK506を用いた免疫寛容誘導に関する検討(肺移植2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E52 冷凍気管移植 : その保存時間の限界(気道再建,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性非小細胞肺癌切除後10年以上経過症例の検討
- 高齢者肺癌に対する外科的治療 : 当科における手術症例の検討
- 原発性肺癌における血清中ProGRPの検討
- 自己肺癌細胞特異的CTLの誘導におけるIL-2/IL-12の効果について
- HLA-A2/24陽性肺癌特異的細胞障害性Tリンパ球の標的としてのerbB2ペプタイド
- 肺癌患者における自己腫瘍特異的障害性Tリンパ球の誘導
- HLA-A2/24陽性肺癌特異的細胞障害性Tリンパ球の誘導
- 84 肺癌非手術症例に対する BAI の治療成績 : 中枢気道病変による症状の改善を目的として(肺癌 4)
- W11-6 気管移植における凍結保存時間のグラフトへの影響に関する検討(気管移植・人工気管の現状と将来)
- E47 気道吻合部虚血性合併症防止のためのbFGF局所投与の効果(基礎研究・移植2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F51 pm陽性切除肺癌症例の検討 : 新TNM病期分類について(肺癌b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F53 原発性肺癌に対するBAIの治療成績と適応(肺癌b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E24 IL-2, IL-12を用いた肺癌所属リンパ節リンパ球の抗腫瘍免疫応答 : 基礎的実験(基礎研究2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 右胸腔内横隔膜神経鞘腫の一例
- 原発性肺癌における腫瘍退縮抗原MAGE遺伝子発現の検討 : 新規抗癌剤, 免疫療法
- 肺癌所属リンパ節リンパ球の増殖と抗腫瘍活性誘導におけるIL-2とIL-12の相乗効果に関する検討 : サイトカイン
- 原発性肺癌におけるRb遺伝子異常の解析 : 癌遺伝子1
- C-N0,N1で術後N2が判明したStage IIIA非小細胞肺癌症例に関する臨床的検討 : 非小細胞肺癌の治療
- SI2 移植による気道再建 : その問題点と将来の展望(呼吸器外科の21世紀展望,シンポジウム1,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 32.リンパ節微小転移からみた肺癌手術におけるリンパ節郭清の意義(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- J-7 高齢者非小細胞肺癌手術症例の検討
- H-5 肺癌における同一肺葉内肺転移の手術成績とp53遺伝子異常の解析
- W1-7 リンパ節微小転移とp53, nm23発現からみた病期I期非小細胞肺癌切除例の予後 (分子生物学と予後)
- stageI肺腺癌の術後予後因子 : 特に胸膜陥入および気管支透亮像について
- HLA-Alocus適合肺癌細胞株に対する肺癌特異的CTLの誘導およびその臨床応用
- ヒト肺癌組織内浸潤Bリンパ球由来IgGの解析
- 肺癌micrometastasisの検出とその臨床的意義
- HLA-A2結合性MAGE-3ペプチドおよび野生型p53ペプチド特異的細胞傷害性Tリンパ球の解析
- P-306 予測残存肺機能からみた肺癌肺摘除例の検討
- G-39 非小細胞肺癌における血清VEGFの検討
- C-3 非詳小細胞肺癌における骨髄中サイトケラチン陽性細胞の検出と術後再発との関連
- C-2 pN0非小細胞肺癌におけるリンパ節微小転移の検出
- G12 I期肺腺癌におけるMUC1の発現と予後(肺癌b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C63 非小細胞肺癌における骨髄中サイトケラチン陽性細胞の検出と予後との関連(肺癌10,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C68 非小細胞肺癌における血清VEGFの検討(肺癌11,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D-13 肺癌におけるGAP遺伝子の解析
- 特別発言 肺癌におけるras遺伝子の突然変異の意義とp53遺伝子変異との関連
- C46 肺癌特異的細胞障害性Tリンパ球の誘導 : HLA-A locus適合腫瘍細胞株を用いて(基礎研究2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C47 自己肺腺癌特異的CTLの誘導と解析(基礎研究2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C49 肺癌における血清IL-6(基礎研究2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C51 ヒト肺癌腫瘍内浸潤Bリンパ球(TIB)由来IgGの解析(基礎研究2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性肺癌におけるp16/CDKN2遺伝子変異の検討 : 癌遺伝子1
- 縦隔病変を伴なったレックリングハウゼン病
- E147 月経随伴性気胸の臨床病理学的検討(症例:嚢胞性疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- B-11 気管・気管支field cancerization症例におけるBAI療法と遺伝子学的評価
- 肺腺癌患者より誘導した共通抗原を認識するCTL cloneの解析と特異的免疫療法を目指した基礎的研究
- A2 肺腺癌の前癌病変における遺伝子変異の解析とその臨床的意義(基礎研究・シミュレーション外科,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E13 pm肺癌の手術適応 : 外科治療成績からの検討(PM肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- I期肺癌切除症例の検討 : I期肺癌(1)
- 肺大細胞癌症例由来CTL cloneの樹立とそのTCR usageを用いた免疫学的モニタリング
- 肺癌腫瘍内浸潤B細胞に認識される変異型p53の解析
- 肺扁平上皮癌患者の生体内における腫瘍特異的免疫応答の解析
- 後縦隔から後腹膜にかけて発生した巨大リンパ管腫の1例