小川 将克 | 上智大学理工学部電気・電子工学科:nttアクセスサービスシステム研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小川 将克
上智大学理工学部電気・電子工学科:nttアクセスサービスシステム研究所
-
小川 将克
上智大学理工学部
-
服部 武
上智大学理工学部
-
下嶋 育美
上智大学大学院理工学研究科電気・電子工学専攻
-
下嶋 育美
上智大学理工学部電気・電子工学科
-
下嶋 育美
上智大 大学院理工学研究科
-
加山 英俊
都科摩(北京)通信技術研究中心
-
梅田 成視
NTTドコモワイヤレス研究所
-
梅田 成視
株式会社NTTドコモワイヤレス研究所
-
梅田 成視
(株)NTTドコモワイヤレス研究所
著作論文
- 片方向リンクを考慮したフラッディング領域制限型アドホックルーチングプロトコル(次世代ネットワーク,SIP・プレゼンス,一般)
- アドホックネットワークにおけるフラッディングACKを用いたTCP性能向上手法(トラヒック,一般)
- B-6-70 アドホックにおけるフラッディングACKを用いたTCP性能向上手法(B-6. ネットワークシステム)
- アドホックネットワークにおける動的な移動端末の状態変化を用いたMACプロトコル(無線通信技術)
- B-5-170 移動通信におけるマルチリンクスケジューリングによる面的QoSの検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-135 アドホックネットワークにおける送信電力制御を用いた高効率フラッディング方式の提案(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-129 アドホックネットワークにおける動的な無線端末の状態変化を用いたMACプロトコル(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- アドホックネットワークにおける動的な無線端末の状態変化を用いた高効率フラッディング方式(ITSとモバイルとのコラボレーション)
- SB-6-1 ワイヤレスネットワークにおける無線 QoS 制御の課題と提案
- B-5-197 送信電力制御を用いた分散型マルチホップ無線通信の提案