スポンサーリンク
ILSパブリケ-ションズ社 | 論文
- 電子商取引ウエブサイトの個人情報を漏洩した場合の米国における法的責任〔含 英語原文〕 (特集 米国インターネット法の周辺事態(1))
- ウェブサイト取引における個人情報漏洩に関する法的責任--プライバシー保護に関する方針の設定は必須 (特集 Eコマースと米国法)
- 無許可・迂回リンク等による商標・著作権侵害--ウェブサイト・リンクに係わる新しい法的責任の行方〔含 英語原文〕 (特集 米国商標・著作権法最新情報)
- ネット犯罪の最新傾向と企業にできる防御策〔含 英語原文〕 (特集 米国におけるインターネット法最新情報)
- 米国における破産・会社更生法の基礎知識--増大する破産問題への日系企業の対処法とは (特集 米国における効率的な債権回収をすすめるために)
- 雇用に関する方針と手続見直しの手引き--雇用から懲戒・解雇にいたる社内手続監査のチェックポイント (特集 米国における最新雇用関連判決と日本企業がとるべき対応策)
- 訴訟に代わる手段としての代替的紛争解決方法の活用--和解あるいは仲裁に持ち込むタイミングと条件 (特集 米国における訴訟戦略)
- フォーラム・ショッピングはどこまで有効か--自社に有利な法廷地を選択する際に考慮すべき事柄とは (特集 米国における訴訟戦略)
- ナップスターに見るインターネット上の著作権保護の将来〔含 英語原文〕 (特集 米国における商標・著作権法の最新動向)
- 外国企業における「分身(alter ego)」訴訟対策プランの必要性 「分身」請求の対象になりやすい親会社・子会社間の境界線が不明確な日本企業
- アメリカ知的所有権新時代 第4回 何をもって「ミ-ンズ・プラス・ファンクション」と判断されるか
- 共同発明者の適格要件と技術移転契約に関する考慮事項 (特集 分野別にみたコンプライアンス・プログラムの見直し)
- 歩み寄り見せるかアジア対欧米の反ダンピング政策--WTOミレニアム・ラウンドにおける反ダンピングに関する議論 (特集1 在米日本企業のための反ダンピング対策)
- 改正新移民法は日本企業にいかなるインパクトを与えるか--日本企業必修・1996年改正移民法の基本改正事項 (特集 米国移民法最新情報)
- 自社マークの権利侵害、希釈をされないためにとるべき手段--インターネット上における商標管理、監視のあり方 (特集 Eコマースと米国法)
- 部品等の供給から生じる侵害責任回避の方策--知的財産権の明示的損害賠償条項の起草法〔含 英文〕 (特集 アメリカにおける「非侵害保証」の実際)
- 日本企業は米国製造物責任法の新版リステイトメントから何を学ぶべきか〔含 英語原文〕 (特集 米国PL訴訟の最新動向)
- 特別寄稿 ファイアストン製タイヤのリコールに学ぶ--どのように悪夢を回避し、影響を最小限に抑えるか〔含 英文〕
- 製造物責任を問われる訴訟に勝つために--デポジション(証言録取)準備に成功する戦略〔含 英語原文〕 (特集 米国PL訴訟の最新動向)
- 急速にハイテク化が進む米国法廷の将来像--その可能性と問題〔含 英語原文〕