スポンサーリンク
FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会 | 論文
- G-011 接話マイク型同時発話音声認識インタフェースの開発とチャイルドケアロボットへの適用(G分野:音声・音楽)
- N-39 学習履歴情報の知識化による学習プロセス評価支援(遠隔・協調学習,N.教育・人文科学)
- J-69 ウェーブレット変換におけるベクトル量子化効率向上の一検討(符号化1-1,J.グラフィクス・画像)
- K-2 指点字グローブにおける出力装置の入力側に与える影響の検討(福祉情報工学(WET)(1),K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- LN-8 補助図形を用いた強調学習の議論活性化機構(N. 教育・人文科学)
- B-013 VDMによる検証支援ツールの開発(ソフトウェア,一般論文)
- I-060 自然特徴点によるランドマークデータベースを用いたカメラ位置・姿勢推定(I.画像認識・メディア理解)
- L-058 RFIDタグを用いた情報提供のためのプライバシ保護(L分野:ネットワークコンピューティング)
- E-002 質問に的確に回答する知的Web検索システム(E分野:自然言語・音声・音楽)
- B_023 プログラムの自動生成における入出力条件について(B分野:ソフトウェア)
- O-1 スケジュール決定エージェントシステムの提案(オフィスインフォメーションシステム,O.情報システム)
- O-4 Webを用いたグループウェアにおけるデータ管理手法の提案(オフィスインフォメーションシステム,O.情報システム)
- H-003 ヘッドセット型微小加速度記録計による運動負荷応答の計測(H分野:生体情報科学)
- LJ_008 次世代パペット向けインタフェースの提案(J分野:グラフィクス・画像)
- M_044 FPGAを用いたリアルタイム音響解析システム(M分野:アーキテクチャ・ユビキタス・セキュリティ)
- J-048 Puppet Enchanter II : 魔法のぬいぐるみを実現するインタフェース(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- F-049 常識判断システムを用いた知的質問生成方式(F.人工知能)
- D-044 Webサイト管理の効率化に向けたテンプレート適用システム(D.データベース)
- M-024 次世代モバイル通信におけるALL-IP網での帯域割り当て方式の評価(M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- A_023 並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)