スポンサーリンク
FFIジャーナル編集委員会 | 論文
- 巻頭言 何処まで進むか21世紀の卵利用技術--「たまご研究会」の紹介をかねて
- 卵の栄養機能と生理機能 (特集 鶏卵の科学とその利用)
- 穀物由来のヘミセルロース画分を中心とする生理的機能性を有する食物繊維素材
- 生体異物の代謝とチトクロームP450 1A2
- DNAマイクロアレイ解析による食品添加物の評価
- 食の安全と安心のギャップにどう折り合いをつけるか (特集 食品の安全を守るシステム--現状と課題について)
- 特定原材料検査キット「FASTKIT エライザ」の開発と応用
- 嗅覚の認知心理学的研究法 (特集:味嗅覚と行動に関する研究会)
- TGF-β1発現および機能に及ぼす酪酸の影響 腎臓に及ぼすAcacia(sen)SUPER GUM(アラビアガム)の潜在的効果
- 機能性食品素材コエンザイムQ10の現状と未来 (特集:機能性食品素材)
- 腸管エコシステムにおいて腸粘膜の発達を担う腸内フローラの最小構成
- 食肉の美味しさに関わる呈味成分とその生成機構 (特集:食べ物の美味しさ--味)
- きのこ類の特徴的な化学成分--その機能と利用 (特集:きのこ類の有用性と機能性)
- 巻頭言 人生100年時代の栄養学を目指して
- 特別講演1 SPring-8放射光の応用 (日本食品化学学会 第17回食品化学シンポジウム 食品中の微量化学物質の最新の分析手法について)
- 日本食品化学学会第5回総会・学術大会
- 報告 日本食品化学学会 第8回 総会・学術大会
- 新天地を求め続けて(私の歩んできた道)
- 日本食品化学学会 第9回総会・学術大会
- 日本食品化学学会 第15回食品化学シンポジウム 改正食品衛生法と企業の社会的責任をめぐって