スポンサーリンク
香川大学国文学会 | 論文
- 海南島・広東省の蘇東坡遺跡
- 物語マップを活用した読書指導の研究
- 宗教殲滅戦後の獣人--中勘助「犬」
- 戦時下における「文化」の流行と「文学」・序説--「文化」への疑問
- 多様なものの見方・考え方を目指した国語授業の分析--言葉の定義付けを通してのアプローチ
- 教室から 情報収集能力・処理能力を育てる説明的文章の学習指導
- 国語学習における「活用」の意義と方法
- 古事記における希望表現について
- 国語科単元学習におけるポートフォリオ評価の方法--米国における実践を中心に
- 国語教育における視点論のためのノート(1)
- 神原文庫蔵児童雑誌創刊号について--大阪国際児童文学館未所蔵誌を中心に
- 国語科単元学習におけるポートフォリオ評価の有効性について
- 「やまなし」(宮澤賢治)の谷川の深さは二十センチか?--国語教材の視点と語りに関する一問題
- 文学教材の読みにおける「対比」と「二項対立」について
- フィンランド国語教科書における「物語の構造」の学習について--その系譜と意義
- 説明的文章におけるクリティカル・リーディングの方法--「ヤドカリとイソギンチャク」の授業について