スポンサーリンク
香川大学一般教育部 | 論文
- 一般教育の理念と課題をめぐって
- Universityにおける共通領域としての「学術基礎」
- 健康教育論のジレンマ
- テレビによるフランス語視聴覚教育の可能性--le cours de compréhention vidéo de l'Université de Poitiers--
- 「大綱化」が問う外国語教育
- 大学におけるフランス語教育--現状と改革の方策
- 外国語教育における単位の公準化
- 文化の受容--「文化」と「国際化」の意味について
- 外国語教育の起点--言調聴覚論からトマティスへ--
- チェ-ホフの文体に就いて--二項文を中心に
- 賓辞の名詞化考--ПомогかПомощь пришлаか
- 散文にみられる現実分節の諸相
- 旧ソ連・米国にみる大学教育
- スラブ語比較研究(6)
- 一般教育授業改善への提案 : 討論を通じての「総合」--一般教育総合科目での試み--
- 第6回中国・四国地区国立大学間合宿共同授業に参加して
- 中国・四国地区の大学における,いわゆる「総合系」学科目の現状--「実験」,「非実験」の区分を中心に
- 一般教育学会〔第7回〕第2・第3・第4課題研究合同研究集会報告
- 今日における一般教育の動向--飯島宗一氏のreportと扇谷尚氏の問題提起について
- 資料の整理と方向の模索:大学における一般教育と情報科学