スポンサーリンク
音楽図書館協議会 | 論文
- 音楽資料の遡及変換への期待高まる : CLR 音楽資料遡及変換会議リポート(Frontline 1)
- OCLCを利用した楽譜の遡及変換
- NACO-音楽プロジェクト(NMP)現在までの歩み
- 音楽目録調査特別委員会勧告
- 典拠コントロールとシステム設計
- イタリア歌曲索引
- くらしき作陽大学図書館アンケート
- 地域図書館との協力 : くらしき作陽大学附属図書館と倉敷市公民館音楽図書室の場合
- 公共図書館と音大生 : 相互協力と外部利用者への対応 民音音楽資料館の場合
- 音図協はプロパーをつくる (私とMLAJ)
- アメリカ西海岸音楽図書館視察旅行に参加して
- 音楽図書館に期待すること : ウインターNAMMショウの報告
- 楽譜・楽書の検索CD-ROM「マヌカン」構築・編集経験から
- 新バッハ全集編集余話
- ソナタ形式の典拠コントロール
- 北米音楽図書館OPAC視察報告
- ボストン 日本の音楽教育の原点 : コンピュータ・ミュージックと伊沢修二
- 音楽図書館15年生
- 専門図書館とインターネット--日本医科大学図書館の場合 (シンポジウム インターネットと図書館サービス)
- MLAJアメリカツアー報告(第1回) : MUSIC OCLC USERS GROUP 1991 ANNUAL MEETING (February, 12-13th, 1991)