スポンサーリンク
音楽之友社 | 論文
- 地についた日本の作曲 (現代の音楽展′80)
- 今月のアーティスト クリスティアン・ツィマーマン(ピアノ)
- 名演奏家ディスコグラフィ--サ-・トマス・ビ-チャムビ-チャム蕩尽録(その5)ふたりの親バカ
- 名演奏家ディスコグラフィ--サ-・トマス・ビ-チャム(13)ビ-チャム蕩尽録(その6)売家と唐様で書く三代目
- 名演奏家ディスコグラフィ--サ-・トマス・ビ-チャム(14)ビ-チャム蕩尽録(その7)復活の日,復活の時代
- ISCM「世界音楽の日々」′91 レポ-ト--開催地スイス支部の実力を示して
- 20世紀と歩んだ作曲家--エルンスト・クルシェネク氏を悼んで
- より--ドイツの若い作曲家来日・自作品を語る
- ポリスタイリスティシズムの真実--アヴァンギャルドから多様式主義へ--シュニトケの作品分析を中心に (シュニトケと同時代の作曲家たち)
- "時間"を超えて--ジョン・ケ-ジ作品論一考 (ジョン・ケ-ジが遺したもの)
- アドリアナ・ヘルツキ-が語る新たなるMusiktheater (20世紀から21世紀への新しい創作視座-上-)
- 人物クロ-ズアップ-87-ヴィトルド・ルトスワフスキ--第9回京都賞を受賞して
- サントリ-音楽財団コンサ-トサマ-・フェスティバル1993--「20世紀の音楽4」ふたつの10+5年史,「音楽の現在」海外の潮流Part4
- 内外多数の作曲家・技術者が集って--日本で初めて開催されたより
- 各地からの80作品がストックホルムで--ISCM「世界音楽の日々」1994に参加して
- 演奏の地平をさらに拓いたベリオ作品の好演--サントリ-音楽財団より
- JMLセミナ-レクチャ- 権代敦彦,M・ピサ-ティ,L・スタイガ-
- 人物クロ-ズアップ・スペシャル-128-イアニス・クセナキス--第13回京都賞を受賞
- 特別インタヴュ- クロ-ド・エルフェが語る,ブ-ク-ルシュリエフ,フランスの作曲家たち
- 特別インタヴュ- 姜碩熈氏が語る、オペラの可能性、ISCM