スポンサーリンク
青木書店 | 論文
- 書評 伊東貴之『思想としての中国近世』
- 寄生地主制論争の問題点
- イェ・アーコスミンスキー博士の逝去を悼む
- 何かおもしろいことないすか (現代の労働・労働者・労働運動) -- (労働現場からの報告--労働者たちは,いま……)
- 鉄炮にみる南蛮文化の到来 (小特集 16〜17世紀における軍事技術の発達・交流と価値観)
- 20世紀前半中国におけるアメリカ棉種の導入について
- 現在における能力問題の構造 (現代教育の基本問題(特集))
- 女性史研究の性格と方法について--伊藤康子の批判に関連して
- コミンテルン文献覚え書-1- (コミンテルンの歴史によせて(特集))
- コミンテルン文献覚え書-2-
- コミンテルン文献覚え書-3-
- 上海小刀会の判乱
- 中国近代--半植民地社会変革の把握をめぐって--田中正俊氏の一連の研究によせて(批判と反省)
- 毛沢東主義の歴史的性格をめぐって--M.マイスナ-の所論によせて(批判と反省)
- 「中国20世紀史」姫田光義ほか編
- ハイマン・カブリン著辻野功・高井寿美子・鈴木則子訳「アジアの革命家 片山潜」
- 労働者移住,人民戦線史の歴史学的問題の交流--第22回リンツ会議参加記
- 古代史部会--小林敏男「日本古代法における首長法と王法」,重近啓樹「秦漢の国家と農民」,船川豊「中国古代における法と共同体」 (1979年度歴史学研究会大会報告批判)
- 平安時代の「儀式」と天皇 (1986年度歴史学研究会大会報告--民衆の「平和」と権力の「平和」-続-) -- (古代史部会--古代における国家と祭儀〔含 討論要旨〕)
- 天聖令の発見と日本古代史研究 (2007年度歴史学研究会大会報告 寄進の比較史--富の再配分と公共性の論理) -- (古代史部会 古代における法と地域社会)