スポンサーリンク
青木書店 | 論文
- 大和国家の機構--帰化人難波吉士氏の境涯を例として
- 古代権力強化の国際的契機
- 津田さんの民族主義
- 東アジア世界形成の契機
- 現在における思想状況の課題として--金錫亨著「古代朝日関係史」について
- 1840年代の中国における思想変革の方向--魏源の「海国図志」の理論-1-
- 1840年代の中国における思想変革の方向--魏源の「海国図志」の理論-2-
- 姜在彦著「近代朝鮮の変革思想」
- 石母田正著「戦後歴史学の思想」
- 前近代東アジア史研究の方法論についての一考察--1979年度歴研大会総合部会の鬼頭報告に関連して
- ポ-ランドでの模索
- 渡部義通の学問と人
- 古代東アジアの終末感(観)--発端としての中国を主なる例にして
- 「アジアと日本」荒野泰典,石井正敏,村井章介編(アジアのなかの日本史 1巻)
- 戦後中日関係における日華平和条約の意味--適用範囲をめぐる日本国会の議論を中心に
- 書評 濱田耕策『新羅国史の研究--東アジアの視点から』
- 寄進契約からみる中世寺院--「一期後寄進」・「貸寄進」の解明を通して
- 書評 鍛代敏雄『中世後期の寺社と経済』
- 民主主義とベトナム独立同盟(ベトミン)およびその運動 (第2次世界大戦と戦後変革(特集))
- ベトナムにおける「民族」と「村落」 (ベトナムにおける戦争と革命)