スポンサーリンク
青木書店 | 論文
- 養蚕製糸地帯における地主・小作関係の特質--山梨県二百町歩地主根津家について
- 第21回歴史教育者協議会大会参加記
- 暉峻衆三著「日本農業問題の展開-上-」(書評) (東アジアにおける帝国主義の形成(特集))
- 日本帝国主義成立期における財閥資本の形成 (1973年度歴史学研究会大会報告--歴史における民族と民主主義) -- (近代史部会)
- 「フランス帝国主義とアジア--インドシナ銀行史研究」権上康男
- 天皇制と進化論--近代日本の統治機構による進化論への対応の変遷
- 太田秀通「奴隷と隷属農民--古代社会の歴史理論」
- 「明末農民反乱の研究」佐藤文俊
- 1920・30年代の地主と農政
- 現代史部会 (2004年度歴史学研究会大会報告批判)
- 南塚信吾「東欧経済史の研究--世界資本主義とハンガリ-」
- 部活(運動部)指導三〇年 (特集 いま高校教育の何が問題か)
- 「憂うべき教科書の問題」を憂える (危機に立つ教科書)
- 国民の学習権 (現代教育の基本問題(特集))
- 討論 (現代民主主義教育の課題(特集)(シンポジウム)) -- (現代における学校の意義と役割)
- 研究動向 中近世移行期日本の貨幣流通史研究を振り返って
- 書評 本多博之『戦国織豊期の貨幣と石高制』
- マルクスの技術概念について
- 技術発展と生産様式
- 戦国期武田氏の文書発給システムと権力