スポンサーリンク
青木書店 | 論文
- 犯罪と治安からみた近世中国 (特集 「近世化」を考える(1))
- ポーランド独立回復期におけるラーダ運動1918-919年--ワルシャワ・ラーダを中心として (ロシア周辺の革命-1-(特集))
- 岩本由輝「明治期における地主経営の展開」--長野県岡谷・今井作内家を中心に
- ロイ・メドヴェ-デフ著石堂清倫訳「社会主義的民主主義」
- イギリス革命と人類の同胞愛
- 日本の産業公害の歴史 (1998年度歴史学研究会大会報告) -- (現代史部会:現代史のなかの「環境」)
- 脇田晴子著「日本中世商業発達史の研究」
- キリシタン禁制の転換とキリシタン民衆
- 幕藩制国家における民衆のキリシタン観 (敵のイメ-ジ-1-)
- 朝鮮における封建体制の解体と農民戦争-1-
- 朝鮮における封建体制の解体と農民戦争-2-
- 朝鮮における実事求是学派について
- 法史学の方法と課題について
- 「アメリカ現代史」長沼秀世,新川健三郎
- シュメール都市国家の所謂共同体的性格についての一考察--ウルカギナ時代のラガシュの場合
- 谷本雅之『日本における在来的経済発展と織物業』
- ドイツ諸侯軍の近世的変容--プファルツ選帝侯の軍事権力を例に (特集 「近世化」を考える(1))
- 現代フランスにおける参加と管理の思想
- 「政治社会」を再想像する--グローバル化時代における歴史研究のアジェンダ (2003年度歴史学研究会大会報告 公共性再考--グローバリゼーションとナショナリズム) -- (全体会 公共性再考--グローバリゼーションとナショナリズム)
- ある政治家〔エドワール・ダラディエ〕の場合