スポンサーリンク
電気通信振興会 | 論文
- 短波標準電波を利用する伝搬モードの観測
- 長波(40kHz)の中距離伝搬特性-1-
- 6極磁石型セシウムビ-ム周波数標準器の確度向上に関する研究
- 国際大学グローコム--情報社会学シリーズ "地球智場"の時代へ 第1回 情報社会論・序論
- 国際大学グローコム--情報社会学シリーズ "地球智場の時代"へ(19)通信・放送の『融合』論に懐う--智民が支える通識化社会と報道メディア
- 地域情報化レポ-ト(6)白石市の情報化について
- 続・テレコムインタビュー情報通信と私(153)東京工業大学名誉教授 日本ロボット学会名誉会長 (株)自在研究所 代表取締役社長 森政弘氏 モノ作りは結局ヒト作りなのです。ロボット来たって我を照らす。21世紀の文明社会に光明を灯す東洋思想こそロボコンの真髄です。
- 同期放送方式における周波数管理技術 (テレビジョン同期放送方式の研究開発)
- 放送局ルビジウム原子発振器の周波数較正法 (テレビジョン同期放送方式の研究開発)
- 磁気圏のエネルギー粒子と磁場 (宇宙空間物理学(特集))
- VLF電波と下部電離層 (下部電離層物理学(特集))
- 極低周波放射 (電離層F領域物理学特集-2-) -- (電離圏における電磁波伝搬)
- Alouette2号衛星で観測したVLF,ELF雑音の研究
- 磁気嵐中のVLF放射及びホイッスラー (1972年8月の太陽地球間擾乱現象)
- 磁気圏の電波計測--プラズマポ-ズ・サウンダ
- 衛星異常帯電現象 (太陽地球環境予報特集) -- (無線通信予報及びその他の応用)
- 沖縄におけるホイスラの方探観測の概要
- ヨ-ロッパにおけるSPSの研究状況 (太陽発電衛星(SPS)特集号) -- (SPS計画の概要)
- まとめ (1982年6月〜9月の太陽地球間擾乱現象特集号)
- 電波研究所におけるDynamics Explorerプロジェクトについて (Dynamics Explorer衛星による電磁圏の観測)