スポンサーリンク
電気通信振興会 | 論文
- まとめ (1972年8月の太陽地球間擾乱現象)
- はじめに (電離層観測衛星(ISS-b,うめ2号)の運用と研究成果)
- ISS-bプロジェクトの概要 (電離層観測衛星(ISS-b,うめ2号)の運用と研究成果)
- 緒言 (周波数資源の研究開発)
- 非直線性を有する準尖頭値検波器の充放電時定数
- 準尖頭値検波器の非直線特性
- 電子レンジから放射される第5高調波の特性--衛星放送受信障害に関して
- 地上の電磁環境に及ぼすSPSの影響 (太陽発電衛星(SPS)特集号) -- (SPSに関連する環境問題)
- 非常時通信実験装置--試作とその評価
- ミリ秒パルサーの高精度タイミング観測 (鹿島宇宙電波観測用大型アンテナによる研究成果特集) -- (電波科学観測成果)
- 9-B型電離層観測機
- デジタイザ・システムによるイオノグラム処理
- 銀河系におけるOH線 (宇宙空間物理学(特集)-2-電波による宇宙空間研究)
- ALOHA方式衛星パケット交換網の解析--双安定条件と改良された拡散近似モデルについて
- VLBIデ-タの大量処理
- デ-タ収集及び処理システム (CS利用コンピュ-タ・ネットワ-ク実験システム)
- CS利用コンピュ-タ・ネットワ-ク実験結果--物理レベルプロトコルに関する評価
- セシウム周波数標準器用ラムゼイ共振器の位相調整
- 2182kHz警急自動受信機試験用空電波形の収録--ニュ-ジ-ランド航路における調査
- 500kHz無線電信警急自動受信機の空電雑音に対する不動作特性の試験法