スポンサーリンク
障害者団体定期刊行物協会 | 論文
- talk to talk 新世紀に引き継がれた課題目白押し
- 平成16年度視覚障害者大学合格並びに進学状況
- ルポ ドイツにおける視覚障害者の高等教育事情
- 日本障害者高等教育支援センター設立
- 同行援護、その光と影 : 制度施行3カ月の検証
- ルポ メダル141の中国、52の日本--アテネ・パラリンピック報告
- 今を走る アテネで活躍 ゴールボール女子の直井由紀さん
- 先達に学び業績を知る 「自立した盲人であれ」と「食」情報を発信して20周年--会長に就任、すこやか食生活協会の堤恒雄さん
- 特集2 社会福祉法人聖明福祉協会--50年の歩み
- 視覚障害者スポーツNOW 視覚障害者スキー
- 視覚障害者スポーツNOW 視覚障害者マラソン
- 今を走る 第4回チャレンジ賞・サフラン賞 受賞者決まる
- この人 光友会設立30周年 五十嵐光雄・紀子夫妻が歩む地域福祉の道
- この人 佐藤正純さん「医師、障害者、どちらの立場もわかるから」--医師として生き方を教育
- talk to talk 政府との交渉が主な目的
- 特集 東日本大震災「1年を振り返って」 : 被災者として支援者として
- 手と耳で楽しむ(2)民音音楽博物館
- 手と耳で楽しむ(3)宮城道雄記念館
- 先達に学び業績を知る 理教連の屋台骨だった通称"灸達"鈴木達司先生
- 手と耳で楽しむ(4)静岡県立美術館