スポンサーリンク
関西学院大学文学部独逸文学科研究室 | 論文
- シラ-の短編小説風の3作品について
- 玉林〔憲義〕君との半世紀
- ゲーテにおける創造の原理について
- ゲーテの詩--魂の運動について
- Ulrich Plenzdorfs"Die neuen Leiden des jungen W."--Das Vater/Sohn-Verhaltnis
- トラークル・ノート-1-
- トラークル・ノート(3)--ポエジーの構造
- フロイトの文明論-1-
- フロイトの衝動論の自然科学的背景
- ドロステの「レドヴィナ」断章
- ドロステ=ヒュルスホフの「私たちの郷土では」
- 連辞関係と範列関係--コセリュの言語場を中心に
- 連辞と辞書
- 辞書記述の方向
- 語彙教育の考え方-2-
- 表現主義・コロキウム--ヤ-コプ・ファン・ホディスの詩「世界の終末」を手がかりにして--カ-ル・リ-ハ教授を迎えて
- ドイツ語文体分析のための統計的方法試論
- 応用言語学としての言語統計学とそのドイツ語教育への応用
- ドイツ語と日本語の間
- Aktionsart-Aspekt表現としてのNominale Umschreibung