スポンサーリンク
関東学院大学人文学会 | 論文
- ヘンリー・タッピング小伝 在任期間 1895年5月〜1927年7月
- ジェネヴィーヴ F. タッピングの幼稚園事業 在任期間 1895年-1927年
- バプテスト戦前の沖縄伝道 1891--1944
- 根室拠点の宣教活動 1886年--1906年
- 仙台拠点の地方伝道地・気仙沼
- Sonorities in poetry--The case of Henry Vaughan
- アメリカの大学における国際研究および地域研究の現状
- 戦後日本の非武装化
- 第15回世界連邦世界大会に出席して
- パレスチナの分割--第2回国連総会の討議を中心として (富田富士雄先生定年記念特集)
- 「無国籍」者の系譜--在日台湾人の場合 (渡部一高・牧賢一先生追悼特集)
- ソビエト連邦のウクライナ共和国および白ロシア共和国の国連加盟問題
- 国際連合成立前史--ル-ズベルトの平和構想を中心として
- 国際連合成立史--国連はどのようにしてつくられたか
- 小林照夫著「スコットランド産業革命の展開--エディンバラ経済圏を中心に」
- 昔話型の物語から小説型へ--「ドリトル物語」に見る児童文学の展開
- 子どもの詩と子ども時代の詩
- 英語の文化・英語の思想
- 日英語比較英文構成論
- 物語絵本の構造--「風来坊」シリ-ズを中心に