スポンサーリンク
長野県地方自治研究センター | 論文
- 地域医療とまちづくり 佐久から(第1回)佐久総合病院の再構築と地域医療--民意が動かした再構築をめぐって
- 地域医療とまちづくり 佐久から(第2回)コミュニティの再生とまちづくり--医療現場からの声をどう受け止めるか
- 地域医療とまちづくり 佐久から(第3回)人間の尊厳に値する地域医療--若月俊一氏の思想を現代に生かす[含 若月俊一 著作目録]
- 地域医療とまちづくり 佐久から(第4回)「メディコ・ポリス構想」の可能性--医療・福祉を軸として農業・農村の再生
- 有機農業推進法の意義と長野県有機農業推進計画
- グローバリゼーションと世界の農業(12)グローバリゼーションと日本農業
- 「全国小さくても輝く自治体フォーラム」に参加して--千葉県、酒々井町 2010.9
- 義民の里と栗林一石路
- 基調講演 「稲作漁撈文明が地球と人類を救う」(安田喜憲氏から) (農山村交流全国フォーラムin木島平--「農村文明」の創生と都市との共生に向けて)
- 講演録 「稲作漁撈文明」が地球と人類を救う
- 松本市の防災まちづくり
- 講演 エネルギー栽培型社会と森と風と水のエネルギー展望 (信州にふさわしい自然エネルギーは何か[含 資料])
- 政治構造の地殻変動と地方自治をめぐる展望
- グローバリゼーションと対抗する地域農業と自治体
- TPPで日本の98.5%は救われるか?--TPPは地域経済・日本経済に何をもたらすか (TPPを斬る)
- 100万人のふるさと回帰・循環運動を考える
- 討論〔含 資料〕 (良い社会をつくる公共サービスのあり方シンポジウム)
- 04年度長野県予算を読む
- 05年度長野県予算を読む
- 未来への提言 コモンズからはじまる信州ルネッサンス革命を考える