スポンサーリンク
長崎平和研究所 | 論文
- 書評 高橋眞司著『続・長崎にあって哲学する--原爆死から平和責任へ』
- 講演 憲法9条の世界史的意義--軍隊のない諸国を訪ねて
- 井上ひさし講演会 聖地ナガサキから見た九条
- 扉のことば 在日米軍は本当に日本人の平和と安全に役立っているか?
- 分科会「核時代と9条」でのパネリスト発言 「ノーモア・ヒバクシャ」と憲法9条 (9条世界会議)
- 被爆者が次の世代につたえたいもの,被爆者から受け継ぎたいもの
- 諫早干拓と有明海問題
- なぜカナダ国民はミサイル防衛への参加を拒否したのか--ニューヨークの反核平和集会の場で考えたこと
- 宇宙覇権と米軍の再編--「宇宙・地球規模攻撃部門司令部」設置の意味を探る
- 長崎平和研究所総会・特別講演 被爆60年・敗戦60年の節目の日本と平和研究の役割--具島兼三郎・鎌田定夫両先生に学ぶ
- 「戦う平和論者」具島兼三郎先生を偲んで (追悼・具島兼三郎先生〔含 略年譜〕)
- 原爆被害の全容に迫る原爆症認定集団訴訟
- アメリカ帝国と軍事植民地・沖縄 (第19回 九州・沖縄地区平和研究集会)
- NPT再検討会議の検証と今後の課題
- 核兵器の現状とNPT体制の意味するもの
- ソマリア紛争における国際社会の介入とその問題点(91年〜95年) (第20回九州・沖縄地区平和研究集会)
- 第55回パグウォッシュ会議年次大会報告
- 書評 岡本三夫・横山正樹編『平和学のアジェンダ』
- 原爆投下を裁く国際民衆法廷・広島
- 書評 吉田康彦著『「北朝鮮の核実験」に続くもの--核拡散は止まらない』