スポンサーリンク
錦正社 | 論文
- 国家危機の外交--第2次世界大戦勃発から1943年にいたるソ連外交 (第2次世界大戦--発生と拡大) -- (モスクワ・ベルリン・東京・セダン)
- 現代戦における「勝利」の意味 (特集 二〇世紀の戦争)
- PKO経験者の証言 現場の誇り--UNTAC派遣自衛隊指揮官の回想 (PKOの史的検証) -- (日本とPKO)
- 清仏戦争と黒旗軍 (西力東漸史(特集))
- ベトナム戦争の遺産とその変容 (特集 二〇世紀の戦争)
- 書評 赤木完爾編著『朝鮮戦争--休戦五〇周年の検証・半島の内と外から』
- 戦史教育への反省と意見
- 占領下日本の自衛力建設(戦史史話) (第2次世界大戦-3-終戦) -- (復員と占領)
- 戦史史話 日本掃海隊の朝鮮戦争参加
- 戦史史話 草創期の自衛隊と在日米軍事顧問機関 (特集 自衛隊創設五〇周年)
- 満洲共産主義運動研究の現段階
- 朝鮮戦争への道--革命路線の対立と統合 (特集 朝鮮戦争)
- 志筑忠雄「火器発法伝」について
- 妹が調べた震洋特別攻撃隊員の死(戦史史話)
- 長谷川特使派遣問題に関する一考察(戦史史話)
- 終戦を導いたメディア
- 戦史史話 小倉に落ちなかった原爆
- 汪兆銘「南京国民政府」の法的地位と日中戦争--英国による不承認と国際法 英国外務省文書の検討 (日中戦争再論) -- (長期戦の諸相--経済と法)
- 米沢藩と平松武兵衛--戊辰東北戦争の一断面
- 昭和41年度軍事史研究の動向と主要文献目録--西洋史