スポンサーリンク
金城学院大学国文学会 | 論文
- 「奥の細道」における時間の問題
- 『北野天神縁起』--王法・仏法と天神信仰
- 貞慶と戒律--その説話をめぐって
- 貞慶『表白集』--その伝本と内容の検討
- 野坂家本「つれづれ草」の再吟味--下巻の紹介をかねて
- 中世小説における徒然草の影響について-1-
- 三島由起夫と戯曲--演劇への接近と自己告白
- 『梟日記』の旅〔含 資料〕
- 支考の北陸行脚--宝永3年『東山万句』まで
- 聖書の語学
- 「行きかふ年」の意味補遺--「奥の細道」から-3-
- 春山行夫氏の作品「KODAK」について
- 玄仍七百韻
- 柳営連歌(翻刻)-承前-
- 「トロッコ」の鑑賞
- 詩の理解における下地と模様--丸山薫「雪が積もる」を中心に
- 故ヨハネ原田敏雄先生追悼特集
- 物語とは何か--その言語生活面における意義に連関して
- 表現における場と場面
- 明治40年前後の身体管理技術