スポンサーリンク
近畿病院図書室協議会 | 論文
- 病院図書館員と司書資格--その意義を考える (特集 司書資格を考える)
- 病院図書館員認定資格のための必要条件
- 利用者教育と病院図書室 (特集 病院図書室の利用者教育を考える)
- 医学中央雑誌による看護文献検索のコツ (特集 看護部と図書館員とのかかわり)
- 文献検索のレクチャー(医中誌Webの効果的利用法) (特集 図書館の自己PRに役立つ知識)
- 医中誌文献入手サービスのご紹介 (特集 できる!文献入手)
- 臨床に役立つ雑誌(10)内分泌代謝学--内分泌領域の雑誌
- 患者図書館 患者への図書館サービスの現状と課題 (特集 患者図書館)
- 〔第27回近畿病院図書室協議会〕総会記念講演 ハンセン病の昔と今
- 理学療法士と図書室 (特集1 コメディカル部門を知る)
- 貸出、返却、催促など基本的な図書室のルールについて (特集 はじめての図書館員へ)
- 臨床研修指定病院図書館(室)の蔵書構築--蔵書構築研究班1年目の報告 (特集 総会・事例報告会(第113回研修会))
- ホームページをつくる楽しみ--近畿病院図書室協議会のホームページ(http://www.hosplib.info/)を担当して (特集 図書館ホームページ開設への道)
- 小児科に関連する雑誌について
- 総会記念講演 病草紙にみられる疾患と今日的意味
- 講演 インターネット時代の医学・医療情報とライブラリアンの役割
- 著作権と病院図書館 (特集2 研修会講演 著作権と病院図書館)
- 病院での臨床工学技士の役割 (特集1 コメディカル部門を知る)
- 小児神経学における今日的キ-ワ-ド (特集「近畿病院図書室協議会第87回研修会」)
- 患者さんと医学・医療情報--その提供の可能性を考える (患者の権利と医療情報の提供--病院図書室の果たす役割)