スポンサーリンク
近畿病院図書室協議会 | 論文
- 「雑索」(ざっさく)を知っていますか?--日本語文献のVerifyのために
- 「親と子のとしょかん」3年目をむかえた入院児向図書提供 (特集 [近畿病院図書室協議会]総会・事例報告会(第116回研修会))
- 患者アドボカシーと病院図書室--その役割と連携の可能性 (特集1 患者アドボカシー)
- 講演 デジタル時代の出版メディア--図書館はどう変わる?
- 電子書籍の動向と図書館の役割 (特集 電子ブック)
- これからの「PR」の話をしよう--いまを生き延びるための図書館経営学 (特集 図書館のPR)
- HTML基礎講座 (特集 図書館ホームページ開設への道)
- 臨床に役立つ雑誌(18)産婦人科の雑誌
- 食事療法と薬物療法の葛藤--エビデンスはどちらにあるか?
- エビデンスを探す:情報源とその使い方 (特集2 EBMとライブラリアン)
- 講演 臨床における情報収集
- レファレンスのためのインタビュー術--3C能力をもつインフォプロを目指して (特集 レファレンス・カウンター)
- 脳の若さを保つには--老年神経内科学の基礎知識 (特集 病院図書員のヘルスケア)
- 近畿病院図書室協議会の現状と課題 (特集 図書館ネットワーク)
- 電子ジャーナルの効果的サービスのために (特集 外国雑誌とその周辺)
- 病院図書館員認定制度に関する検討課題
- 文献からみる患者への情報提供サ-ビス (患者の権利と医療情報の提供--病院図書室の果たす役割)
- 公共図書館の「病院サ-ビス」--病院の立場から
- 医学情報の現況と独自性 (近畿病院図書室協議会創立25周年記念フォーラム) -- (特集 病院図書館と著作権)
- レファレンスサービス--事例、および業務の留意点 (特集 図書館業務の再点検)