スポンサーリンク
近畿産婦人科学会 | 論文
- 絨毛性腫瘍管理におけるPelvic Angiographyの意義 (絨毛性腫瘍の管理における骨盤内血管造影法の意義と限界)
- 絨毛性腫瘍化学療法の効果判定におけるpelvic angiographyの意義 (絨毛性腫瘍に関する化学療法)
- 長期治療例からみた化学療法打ち切りの時期に関する反省 (絨毛性腫瘍に関する化学療法)
- 絨毛と子宮膜のinteractionの形態学 (絨毛の形態と機能(絨毛研究部会講演・主題))
- 腟式単純子宮全摘術における子宮動脈の処理について--子宮動脈本幹の腹膜外処理(われわれの行なっている手術手技)
- 腟式子宮全摘除術における尿路損傷の予防対策
- 腟式子宮全摘除術における出血の予防対策
- 細胞診判定の意義と,それに関する諸問題 (第57回近畿産科婦人科学会学術集会教育講演)
- 脳転移絨腫患者の治療経験 (治療にてこずった絨毛性腫瘍例の検討)
- 卵巣機能の老化 (排卵機構を周る卵巣の生理と病理)
- 子宮頚癌放射線治療後の再発症例に対する検討 (癌再発の診断)
- まとめ:絨毛性腫瘍の化学療法に関するシンポジウムの印象雑感 (絨毛性腫瘍に関する化学療法)
- 治療にてこずった絨毛上皮腫の2例 (治療にてこずった絨毛性腫瘍例の検討)
- 絨毛性腫瘍における骨盤血管造影法の実際-2-絨毛性腫瘍の診断におけるPelvic Angiography(PAG)の限界 (絨毛性腫瘍の管理における骨盤内血管造影法の意義と限界)
- 絨毛機能の電顕形態学的アプロ-チ
- 卵巣Clear Cell Carcinomaと分泌期子宮内膜との微細構造上の類似性
- 12才の少女に発生した稀な頚管ポリ-プの1例
- Management of Cardiovascular Diseases During Pregnancy (東条伸平教授追悼論文)
- ヒト皮膚培養線維芽細胞によるアンドロゲンレセプタ-異常症の検索
- 絨毛上皮腫脳転移の2症例 (治療にてこずった絨毛性腫瘍例の検討)