スポンサーリンク
近畿産婦人科学会 | 論文
- SFD発症の背景--特に胎児胎盤系機能的予備を中心として (SFDに関する基礎と臨床)
- ヒステロスコピ-による子宮性不妊の診断 (不妊症診断・治療における最近の動向)
- 弛緩出血よりDICを併発した一症例 (第59回近畿産科婦人科学会学術集会) -- (シンポジウム-2-)
- 絨毛性腫瘍管理中における患者血清の免疫抑制能の変遷について (絨毛性腫瘍の管理における諸種ケミカルパラメ-タ-の意義)
- 自己免疫疾患としての卵巣機能異常 (近畿産科婦人科学会内分泌研究部会報告)
- ヒト卵胞成熟過程の酵素組織化学的研究
- 絨毛性腫瘍管理における骨盤血管造影法の限界 (絨毛性腫瘍の管理における骨盤内血管造影法の意義と限界)
- 子宮筋腫に尿管奇形と腟嚢腫を伴った1例
- 妊娠性抗白血球抗体による輸血後の急性白血球減少の1例
- 人胎児臓器におけるLDHアイソザイムパタ-ンの逐月的変動に関する研究
- 卵巣充実性腫瘍の臨床統計的考察--昭和31年〜昭和51年の21年間の統計 (卵巣腫瘍の臨床的諸問題)
- 絨毛性腫瘍進行症例治療の問題点 (絨毛性腫瘍進行例の治療)
- SFD妊娠における胎盤のアミノ酸輸送機能とc-AMPsystemに関する研究
- 絨毛性腫瘍の化学療法--過去4年間にわたる治療成績とその反省 (絨毛性腫瘍に関する化学療法)
- 充実性卵巣腫瘍の腟細胞診の意義 (卵巣腫瘍の臨床的諸問題)
- 母児相関に関する超微形態学的研究-1-喫煙,ことにnicotineのマウス胎盤におよぼす影響 (絨毛の形態と機能(絨毛研究部会))
- SFD診断の数学的基礎 (SFDに関する基礎と臨床)
- 卵巣胎児性癌の腫瘍性格とその実験的化学療法
- 子宮頚癌Ia期のコルポスコピ-所見--コルポ診による初期浸潤の認識について
- PGF2α50γ分割静注法による分娩誘発について