スポンサーリンク
農林水産省熱帯農業研究センタ- | 論文
- キャッサバの生理生態的特性 (熱帯における地下作物の有効利用(平成元年度熱帯農業試験研究推進会議研究推進部会)) -- (タイ国におけるキャッサバ生産〔含 コメント〕)
- マレイシアの農地海岸侵食の研究
- 熱帯における水田の高度利用と窒素の循環 (熱帯土壌の肥沃度をめぐる諸問題(専門部門別研究会))
- 熱帯高地の気象〔含 質疑応答〕 (第12回熱帯農業専門分野別研究会--熱帯高地における作物裁培とその環境〔含 討論〕)
- 防風施設による蒸発散抑制と気象緩和技術 (第14回熱帯農業専門分野別研究会--地球の砂漠化・塩類化を考える)
- マメ科植物の窒素固定菌,特に熱帯圏からの収集とその意義 (第9回熱帯農業専門分野別研究会--熱帯不良環境に対する植物の適応)
- 耐乾性植物と植生回復技術 (第14回熱帯農業専門分野別研究会--地球の砂漠化・塩類化を考える)
- ブルネイにおける水田リン酸施肥と水稲生育 (第8回熱帯農業専門分野別研究会--パラ酸性硫酸塩土壌の利用)
- 葉の水分特性と乾燥抵抗性 (水ストレスと作物の生長)
- 水ストレスによる細胞生長阻害機構 (水ストレスと作物の生長)
- ネパ-ルの水稲病害虫研究事情
- タイ (熱帯における作付体系の高度化にともなう水稲栽培の諸問題(昭和62年度熱帯農業試験研究推進会議・研究推進部会))
- ジャイアントイピルイピル(Leucaena leucocephala(Lam)de Wit)の生産構造と成長解析 (熱帯地域の林業研究結果特集号--フィリピンにおける森林の更新と造成に関する研究) -- (早生樹種の生長と立地)
- 総合討論 (第7回熱帯農業専門分野別研究会--熱帯低湿地の開発と利用)
- 乾燥地の地形 (第10回熱帯農業専門分野別研究会--乾燥限界地の環境と利用)
- 酸性硫酸塩土壌適応性水稲品種の選抜 (第8回熱帯農業専門分野別研究会--パラ酸性硫酸塩土壌の利用)
- 酸性硫酸塩土壌(タイ国)におけるリンの動態とその肥沃度 (第8回熱帯農業専門分野別研究会--パラ酸性硫酸塩土壌の利用)
- 畑土壌における植物遺体の分解過程と土壌成分の変化 (熱帯畑土壌の肥沃度に関する研究) -- (畑土壌中における有機物の消長)
- 畑土壌の腐植組成 (熱帯畑土壌の肥沃度に関する研究) -- (畑土壌中における有機物の消長)
- フィリピンにおける赤黄色及び関連土壌の生成・分類と生産力評価 (熱帯土壌の生成,肥沃度および施肥(昭和63年度熱帯農業試験研究推進会議研究推進部会))